1016万例文収録!

「"buddhist enlightenment"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "buddhist enlightenment"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"buddhist enlightenment"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

Buddhist enlightenment that a person attains from the practice of Buddhism 例文帳に追加

仏道修行によって得た悟り - EDR日英対訳辞書

a Buddhist enlightenment equal in all respects to that of the original Buddha 例文帳に追加

平等一如の悟りを得た仏 - EDR日英対訳辞書

the attainment of Buddhist enlightenment 例文帳に追加

仏教において,心の内に悟った仏教の真理 - EDR日英対訳辞書

"The reason is because they would certainly attain Mujo bodai (perfect Buddhist enlightenment) early if they worked hard in their ascetic practices." 例文帳に追加

「所以(ゆえん)は如何(いかん)、もしよく修行すれば必ず疾(と)く無上菩提を成ずることを得べし。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Expecting and practicing the results of good deeds to benefit other people is called "shujo eko (eko for mankind)," and practicing the expectation for the result of good deeds to attain Buddhahood is eko for Buddhist enlightenment. 例文帳に追加

善行の結果を人々のためになるよう期待し、それを果すのを「衆生回向」といい、善行の結果を仏果の完成に期待するならば、それを果すことは仏道への回向である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In old days, it was used for shiho (to inherit the dharma from a priest master) priestly teacher, but now it is a common name for those who preside a So-do Hall (A training hall for meditation) and are entitled to give inka (permission) to ascetic monks who reached Gotatsu (comprehension, understanding, Buddhist enlightenment, satori). 例文帳に追加

古くは一般に嗣法の師僧をさす呼び名だったが、現在では修行道場である僧堂を主宰し、悟達の修行僧に印可を与える資格を有する者をいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

According to Yakushi hongan kudokukyo, Yakushi Nyorai was a founder of a religious sect in Toho joruri sekai (Eastern Pure Land), and swore 12 oaths when it was Bodhisattva, lengthened people's lives by curing their diseases, removed disasters, provided clothes and food, practiced Buddhist ascetic training and finally became Buddha by attaining Mujo bodai (perfect Buddhist enlightenment). 例文帳に追加

薬師本願功徳経では、薬師如来は東方浄瑠璃世界の教主で、菩薩の時に12の大願を発し、この世門における衆生の疾病を治癒して寿命を延べ、災禍を消去し、衣食などを満足せしめ、かつ仏行を行じては無上菩提の妙果を証らしめんと誓い仏と成ったと説かれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS