1016万例文収録!

「"have done with"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "have done with"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"have done with"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 72



例文

Such men are to be found by the cartload. Can you not have done with him? 例文帳に追加

あんな男はいくらもある、思い切れんか - 斎藤和英大辞典

I talked seriously to him, that he might have done with her. 例文帳に追加

彼に思い切らせようと思って意見してみた - 斎藤和英大辞典

I have done with her job.例文帳に追加

私は彼女の仕事とはもう関係ない。 - Tatoeba例文

Please give me the paper when you have done with it.例文帳に追加

その新聞を読み終えたら私にください。 - Tatoeba例文

例文

Let me have the novel when you have done with it.例文帳に追加

その小説があいたら貸してください。 - Tatoeba例文


例文

We hoped to have done with the work before the holidays.例文帳に追加

我々は休み前に仕事を仕上げたかったのだが。 - Tatoeba例文

When you have done with the hair dryer, would you lend it to me?例文帳に追加

ヘアドライヤーを使い終わったら貸してくれますか - Eゲイト英和辞典

I have done with her job. 例文帳に追加

私は彼女の仕事とはもう関係ない。 - Tanaka Corpus

I have done with a sufficient new classmate and sufficient new relations. 例文帳に追加

私は新しいクラスメートと仲良くやっています。 - Tanaka Corpus

例文

We hoped to have done with the work before holidays. 例文帳に追加

我々は休み前に仕事を仕上げたかったのだが。 - Tanaka Corpus

例文

When you have done with the book, put it back where you found it. 例文帳に追加

その本を読んだら、もとのところへ置きなさい。 - Tanaka Corpus

Give the book back to me when you have done with it. 例文帳に追加

その本を読み終えたら私に返してください。 - Tanaka Corpus

If you have done with that book, I'd like to have it. 例文帳に追加

その本を読み終えたのであれば、私が借りたいのですが。 - Tanaka Corpus

Please give me the paper when you have done with it. 例文帳に追加

その新聞を読み終えたら私にください。 - Tanaka Corpus

Let me have the novel when you have done with it. 例文帳に追加

その小説があいたら貸してください。 - Tanaka Corpus

She said unkind things to her lover, that he might have done with her. 例文帳に追加

女が男に思い切らせようと思って愛想尽かしを言った - 斎藤和英大辞典

As I am but an ordinary mortal, I can not have done with her. 例文帳に追加

凡夫の浅ましさに諦めようと思って諦めかねている - 斎藤和英大辞典

You ought to have done with the matter, instead of worrying over it to all eternity. 例文帳に追加

いつまでもくよくよしていないで思い切り好く諦めたが好い - 斎藤和英大辞典

Delirious as he was, he criticized Takamori SAIGO, saying 'Saigo, have done with it!' 例文帳に追加

夢うつつの中でも「西郷、いいかげんにせんか!」と西郷隆盛を叱責した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On May 26 he said in his delirium, grasping Okubo's hand, 'Saigo, have done with it.' 例文帳に追加

5月26日、朦朧状態の中、大久保の手を握り締め、「西郷もいいかげんにしないか」と言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If your workstations support PXE, you should list each one of them as we have done with host ws001 (don't forget to uncomment it).例文帳に追加

ワークステーションがPXEをサポートしている場合は、上でhostws001(コメントを外すのを忘れないようにしてください)としているように、それぞれのワークステーションを列挙してください。 - Gentoo Linux

例文

Now, let me take a piece of potassium, a substance which, even at common temperatures, can act upon carbonic acid, though not sufficiently for our present purpose, because it soon gets covered with a protecting coat; but if we warm it up to the burning point in air, as we have a fair right to do, and as we have done with phosphorus, you will see that it can burn in carbonic acid; and if it burns, it will burn by taking oxygen, so that you will see what is left behind. 例文帳に追加

ではカリウムのかけらを用意しましょう。この物質は常温でも炭酸ガスと反応するんですけれど、われわれの目的には向いていません。すぐに保護する皮膜で覆われちゃうからです。でも空中での発火点まで温度をあげてやると、というのは当然やっていいことですが、そして燐でのと同じようにしてやると、炭酸ガスの中でも燃えるのが見られますよ。そして燃えるというのは、酸素を奪うことで燃えているわけで、だから後に残ったものが見えます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS