1016万例文収録!

「"izumo province"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "izumo province"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"izumo province"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 261



例文

Exiled to Izumo Province 例文帳に追加

出雲国に配流 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His title was Izumo no kami (Governor of Izumo Province). 例文帳に追加

出雲守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Izumo soba (the buckwheat noodles of Izumo Province) 例文帳に追加

出雲そば(出雲国) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Assumed the position of the Izumo no kami (Provisional Governor of Izumo Province). 例文帳に追加

出雲守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He served as shugodai (deputy military governor) of Izumo Province. 例文帳に追加

出雲国守護代。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He is said to have been born in Izumo Province. 例文帳に追加

出雲国の出身とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 12: Exiled to Izumo Province 例文帳に追加

6月23日(旧暦):出雲国に配流 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 27: Recalled from Izumo Province 例文帳に追加

9月14日(旧暦):出雲国より召返 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 2: Recalled from Izumo Province 例文帳に追加

2月6日(旧暦):出雲国より召返 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

824: The provincial governor of Izumo Province 例文帳に追加

天長元年(824年)出雲国国司 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He became a palace servant and moved to Izumo Province. 例文帳に追加

舍人となり、出雲国介に移る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Susanoo descended in Izumo Province. 例文帳に追加

スサノオは出雲国に降り立った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Izumo Province: Domains of Matsue, Mori, and Hirose 例文帳に追加

出雲国:松江藩、母里藩、広瀬藩 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Mori clan in Aki Province and Izumo Province 例文帳に追加

安芸国出雲国の毛利氏 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first theory is that Izumo Province itself is Ashihara no nakatsukuni. 例文帳に追加

出雲国地方そのものを葦原中国とする説。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That is why they sent some gods to Izumo Province. 例文帳に追加

そのため、何人かの神を出雲に使わした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name Wakatsuki is found in Izumo Province as well, but they are descendents. 例文帳に追加

出雲国にも若槻姓が存在するが、これは子孫か。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), they were the Shugo of Izumo Province. 例文帳に追加

鎌倉幕府においては出雲国守護であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His political life ended when he was banished to Izumo Province after the rebellion. 例文帳に追加

出雲国へと配流されてその政治生命を終えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the third Lord of the Matsue Domain in Izumo Province. 例文帳に追加

出雲国松江藩第3代藩主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He defeated the Amago clan of Izumo Province. 例文帳に追加

出雲尼子氏を滅ぼした元就であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Akihisa also withdrew to Izumo Province. 例文帳に追加

そのため、詮久は出雲へと撤退した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also wrote a drama, "Okuni from Izumo Province" as well as serial stories in newspapers. 例文帳に追加

また新聞小説や戯曲『出雲の阿国』を書いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the Shoshiinoge Izumo no kami (Senior Fourth Rank, Lower Grade, Governor of Izumo Province). 例文帳に追加

最終官位は正四位下出雲守だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is an honorific title used in "Izumo no Kuni Fudoki" (the Topography of Izumo Province). 例文帳に追加

-『出雲国風土記』における尊称 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

O-gun, Izumo Province: Kumano-jinja Shrine, Izumo Taisha Shrine 例文帳に追加

出雲国意宇郡:熊野神社・出雲大社 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Matsue Shinden domain of Matsue Domain, Izumo Province - the Echizen Matsudaira clan 例文帳に追加

出雲国松江藩松江新田藩-越前松平氏 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the Izumo no kuni fudoki (topography of Izumo Province), Orochi (the eight forked great serpent) was vanquished in Mori-go, Ou-gun, Izumo Province (now Yasugi City, Shimane Prefecture). 例文帳に追加

出雲国風土記では、出雲国意宇郡母里郷(現;島根県安来市)にてオロチ退治が行われたともされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Muromachi period, the Misawa clan became affiliated with the Yamana clan, then ruler of Izumo Province, and accompanied Mitsuyuki YAMANA, who was a provincial constable of Izumo Province, to fight in the Meitoku War in 1391. 例文帳に追加

室町時代には出雲国を支配していた山名氏の傘下に入り、1391年には出雲守護山名満幸に従って明徳の乱に出陣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ponto-cho: Kabuki odori dance (performance which was the actual start of the history of kabuki with vivacious dancing and gay songs and amusing stories), taken from the historical event of Okuni from Izumo Province. 例文帳に追加

先斗町:歌舞伎踊り:出雲の阿国の故事に因む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Nogi-gun in Izumo Province (Hirose-cho, Yasugi City, Shimane Prefecture, as it is known today). 例文帳に追加

出雲国能義郡(現島根県安来市広瀬町)に生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the same month, Otsugu was promoted to Emon no kami (Captain of the Outer Palace Guards) and, in the next month, was appointed to the Governor of Izumo Province. 例文帳に追加

同月衛門督に昇進、翌月出雲守兼任 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After he was taken to Kyoto, he was transported to Izumo Province in 1185. 例文帳に追加

都へ連行された後、文治元年(1185年)に出雲国に配流された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His official court rank was Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), Izumo no kuni no kami (Governor of Izumo Province) and Kawachi no kuni no kami (Governor of Kawachi Province). 例文帳に追加

官位は従五位下、出雲国守、河内国守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 13th, 710, INBE no Sukune Kobito was appointed as the Director of Izumo Province. 例文帳に追加

和銅3年(710年)3月13日-忌部宿禰子首が出雲守に任じられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jinmaku was from Ou-no-kori, Izumo Province (current Higashi-Izumo-cho, Yatsuka County, Shimane Prefecture). 例文帳に追加

出雲国意宇郡(現・島根県八束郡東出雲町)出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Afterward, Amenohohi built the Kamosu-jinja Shrine (Matsue City, Shimane Prefecture) to enshrine Izanami in Izumo Province. 例文帳に追加

その後、出雲にイザナミを祭る神魂神社(島根県松江市)を建てた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Izumo fudoki (topography of Izumo Province), it is written as "遅須日子." 例文帳に追加

出雲国風土記では阿遅須枳高日子と表記する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, there is an opinion that the Kamo clan moved from Izumo Province to Yamato Province. 例文帳に追加

しかしながら、鴨氏は出雲から大和に移住したとする説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In "Izumo no kuni fudoki" (Culture and Geography of Izumo Province), Futsunushi no kami (主神) is written . 例文帳に追加

出雲国風土記では布都怒志命として登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the topography of Izumo Province, four mountains called "kannabi" are described. 例文帳に追加

『出雲国風土記』には「カンナビ」を称する山が4か所記載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mochikiyo KYOGOKU: Hida Province, half of Omi Province, Izumo Province and Oki Province 例文帳に追加

京極持清:飛騨国・近江国半国・出雲国・隠岐国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 6 in the following year (1108), Masamori's army arrived in Izumo Province. 例文帳に追加

翌天元(日本)元年(1108年)正月6日、正盛の軍は出雲国へ到着。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Kakushin died in 1298, he accompanied Koho's visit to Unju-ji Temple in Izumo Province, where he was certified for enlightenment. 例文帳に追加

1298(永仁6)年に覚心が没した後は、孤峰に従い出雲国雲樹寺でその印可を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then Yamato Takeru no Mikoto went to Izumo Province and was on good terms with Izumo Takeru. 例文帳に追加

その後、日本武尊(倭建命)は出雲国に入り、出雲建と親交を結ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ame no Murakumo no Tsurugi Sword is said to be a symbol of the ancient ironmaking culture in Izumo Province. 例文帳に追加

天叢雲剣は出雲国の古代製鉄文化を象徴するとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under those attempts, some considered that it was in Izumo Province to which Izanami and Susano had close ties. 例文帳に追加

その場合、イザナミやスサノオと縁の深い出雲国にあるとする説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He built a palace on the beach of Tagishi no Ohama in Izumo Province, and served a lot of dishes. 例文帳に追加

出雲国の多藝志(たぎし)の小濱に宮殿を建てて、たくさんの料理を奉った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kunibiki Shinwa (Land dragging myth) is a part of Japanese mythology that has been passed down in the Izumo Province. 例文帳に追加

国引き神話(くにびきしんわ)は、出雲国に伝わる日本神話の一つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the "Boeki biko" (remarks on trade) published in the beginning of the Meiji period, Kiryu in Omi Province and Ou in Izumo Province are listed. 例文帳に追加

明治初期の『貿易備考』には、近江国の桐生、出雲国の意宇の名をあげている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS