1016万例文収録!

「"medieval Europe"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "medieval Europe"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"medieval Europe"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

a picture representative of life in medieval Europe 例文帳に追加

中世ヨーロッパの生活を描いた絵画. - 研究社 新英和中辞典

the system of philosophy dominant in medieval Europe 例文帳に追加

中世ヨーロッパで支配的だった哲学大系 - 日本語WordNet

a wandering scholar in medieval Europe 例文帳に追加

中世のヨーロッパの放浪しているの学者 - 日本語WordNet

a kingdom in medieval Europe, called the {Kingdom of Burgundy} 例文帳に追加

ブルグント王国という,中世の国 - EDR日英対訳辞書

例文

a {dukedom} in medieval Europe, called Bavaria 例文帳に追加

バイエルン大公国という,中世の公国 - EDR日英対訳辞書


例文

a kingdom of post-medieval Europe, called Bayern 例文帳に追加

バイエルン王国という,ドイツの近世の王国 - EDR日英対訳辞書

In medieval Europe, castles built on mountains were called as Hohenburg. 例文帳に追加

中世ヨーロッパでの山城は「へーエンブルク(Hohenburg)」といった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a school of composers in Medieval Europe called {the Burgundy Musical School} 例文帳に追加

ブルグンド楽派という,ヨーロッパ中世の作曲家の一派 - EDR日英対訳辞書

a school of composers in Medieval Europe called the Bourgogne (Burgundy) Musical School 例文帳に追加

ブルゴーニュ楽派という,ヨーロッパ中世の作曲家の一派 - EDR日英対訳辞書

例文

a heretical Christian who practiced stoicism in medieval Europe, called Cathari 例文帳に追加

カタリ派という,禁欲主義を旨とする異端の中世キリスト教徒 - EDR日英対訳辞書

例文

in medieval Europe, the act of searching out and killing heretics 例文帳に追加

中世ヨーロッパで,異端の民衆を捕えて処刑したこと - EDR日英対訳辞書

In medieval Europe, particularly in its early days, people suffered from repeated invasion by foreigners such as the Normans, Muslims and Magyars. 例文帳に追加

西欧中世においては、特にその初期においてノルマン人、イスラーム教徒、マジャール人などの外民族のあいつぐ侵入に苦しめられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a tool similar to makibishi, there existed a makibishi made of iron, which was called caltrop in Medieval Europe, and it was used to slow down the advance of horses, war elephants. 例文帳に追加

撒菱と似た道具として中世西洋でカルトロップと呼ばれる鉄製の撒菱があり、騎兵や戦象の突進を鈍らせる為に使用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A calendar which had its new year on the Annunciation (March 25th) was introduced in 525 by a monk Dionusius Exigus who was born in Dobruja in Rumania, and this calendar was used in many areas in medieval Europe. 例文帳に追加

受胎告知(3月25日)を新年とする暦は、ルーマニア,Dobruja生まれの僧侶、ディオニュシウス・エクシグウスにより西暦525年に導入され、中世ヨーロッパの多くの地域で用いられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the way, concerning the master-servant relationship based on goon and hoko, there is an opinion that the relationship is interpreted the same as the feudal master-servant relationship, because when it is compared with feudalism found in Medieval Europe, there are some common points. 例文帳に追加

なお、御恩と奉公による主従関係について、中世ヨーロッパに見られた封建制(feudalism)との共通点に着目して、封建的主従関係と理解する見解がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The historian Henri Pirenne presented the argument that the conquest activities of the Islamic world caused the significant villagization of the economy in medieval Europe and the traditional feudal system which was the local power hierarchy supported by the class of serfs (however, many people have different opinions). 例文帳に追加

歴史家アンリ・ピレンヌは、イスラム圏への征服活動が、ヨーロッパ中世経済の著しい農村化をもたらし、また多様な農奴階級が支える地域権力ヒエラルキーという伝統的な封建様式を引き起こしたとする説を展開している(ただし異論も少なからずある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

MIURA and so on noted that medieval Europe was supported by the knights who were 'armed suzerain' emerging on the frontier by the Great Barbarian Invasion of Germanic peoples, positioned the bushi, who flourished in the frontier society centering on Togoku (the eastern part of Japan, particularly Kanto region) from the middle of Heian period in Japan, as 'armed suzerain' who were the same as the knights, 'discovered' that there also existed medieval times in Japan, which was the only country in Asia, and insisted that Japan could be modernized. 例文帳に追加

三浦らは、ヨーロッパの中世が、ゲルマン民族の大移動によって辺境で発生した「武装した封建領主」である騎士によって支えられていたことに着目し、日本で平安時代中期から東国を中心とした辺境社会で活躍した武士を騎士と同じ「武装した封建領主」と位置づけ、アジアで唯一日本にも中世が存在したことを「発見」し、日本は近代化できると主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

These two theories are closely related with the periodization theory in Chinese history and Sudo's standpoint is that the Tang dynasty and the Five Dynasties period were 'ancient' and the Sung dynasty 'medieval' and Miyazaki's standpoint is that the age of the Han dynasty was 'ancient' and the Three Kingdoms period (China), the Tang dynasty to the Five Dynasties period 'medieval' and the Sung dynasty 'early modern,' and in both of their 'medieval,' there existed the shoens managed by the serf system which should be compared with the manors in medieval Europe. 例文帳に追加

この両者の説は中国史における時代区分論と密接に関係しており、周藤は唐及び五代を「古代」・宋を「中世」とする立場から、宮崎は漢代を「古代」・三国時代(中国)から唐及び五代を「中世」・宋を「近世」とする立場に立っており、ヨーロッパ中世の荘園と対比すべき農奴制による経営に基づく荘園がそれぞれが主張する「中世」に存在したというものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS