1016万例文収録!

「"to-day"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "to-day"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"to-day"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 248



例文

"Today," 例文帳に追加

「今日かれは」 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

"Is it to-day?" 例文帳に追加

「今日でしょ?」 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

dayto‐day occurrences 例文帳に追加

日々の出来事. - 研究社 新英和中辞典

Night gives place to day 例文帳に追加

夜が昼になる - 斎藤和英大辞典

例文

It is exactly a year―a year to a day. 例文帳に追加

ちょうど一年になる - 斎藤和英大辞典


例文

to put off anything from day to day 例文帳に追加

一日延ばしに延ばす - 斎藤和英大辞典

to put off from day to day 例文帳に追加

一日延ばしに延ばす - 斎藤和英大辞典

Inconvenience in day-to-day shopping 例文帳に追加

日常の買物に不便 - 経済産業省

To-day they are quoted at forty-two. 例文帳に追加

今日は42セント。 - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』

例文

It will fall to-day, 例文帳に追加

でも今日、あの葉は散る。 - O Henry『最後の一枚の葉』

例文

"Don't do it to-day," 例文帳に追加

「今日はよしておいてくれ」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

"I have nothing to do to-day. 例文帳に追加

「今日は暇だよ。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

lead a dayto‐day existence 例文帳に追加

その日暮らしの生活を送る. - 研究社 新英和中辞典

His mood varies from day to day. 例文帳に追加

彼の気分は毎日変わる. - 研究社 新和英中辞典

I got them to reassign me from night to day duty. 例文帳に追加

夜勤を日勤に替えてもらった. - 研究社 新和英中辞典

You put me off from day to day. 例文帳に追加

そういつまでも引張られては困る - 斎藤和英大辞典

I feel dullfeel languidfeel depressedfeel out of sortsto day. 例文帳に追加

今日は気が引立たない - 斎藤和英大辞典

I hope to day's experience will not prevent your calling again. 例文帳に追加

なにとぞこれにお懲り無く - 斎藤和英大辞典

A stag comes to day. 例文帳に追加

鹿が追い詰められて猟犬に向かう - 斎藤和英大辞典

The price of vegetables varies from day to day.例文帳に追加

野菜の値段は日々変わる。 - Tatoeba例文

He changes his schedule from day to day.例文帳に追加

彼は1日ごとに日程を変える。 - Tatoeba例文

The weather varies from day to day.例文帳に追加

その日その日で天気は変わる。 - Tatoeba例文

The price of gold varies from day to day.例文帳に追加

金の値段は日ごとに変わる。 - Tatoeba例文

he lives thriftlessly from day to day 例文帳に追加

彼は、日々浪費して暮らしている - 日本語WordNet

rules inapplicable to day students 例文帳に追加

通学生に適用できない規則 - 日本語WordNet

cash for day-to-day spending on incidental expenses 例文帳に追加

日々の臨時費のための現金 - 日本語WordNet

the action of living one's life from day to day 例文帳に追加

毎日暮らしていくこと - EDR日英対訳辞書

The price of vegetables varies from day to day. 例文帳に追加

野菜の値段は日々変わる。 - Tanaka Corpus

He changes his schedule from day to day. 例文帳に追加

彼は1日ごとに日程を変える。 - Tanaka Corpus

The price of gold varies from day to day. 例文帳に追加

金の値段は日ごとに変わる。 - Tanaka Corpus

Living from day to day. 例文帳に追加

その日その日を生き抜くのがやっとだ。 - Tanaka Corpus

The weather varies from day to day. 例文帳に追加

その日その日で天気は変わる。 - Tanaka Corpus

Use in day-to-day management 例文帳に追加

「経営への反映」について - 金融庁

(3) Workers not employed on a day-to-day basis例文帳に追加

③ 日々雇用される者でないこと。 - 厚生労働省

"What d'you think happened to me today?" 例文帳に追加

「今日、何があったと思う?」 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

"I have buried one friend to-day," 例文帳に追加

「今日、一人友人を失った」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

To-day man is, 例文帳に追加

今日、私たちは生きています。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

I met him to-day in Union street. 例文帳に追加

今日ユニオン通りで出くわしたよ。 - Ambrose Bierce『死の診断』

"Did he say anything to-day?" 例文帳に追加

「かれは今日、何か言ったか?」 - Ambrose Bierce『死の診断』

`We only found it to-day. 例文帳に追加

「きょう見つけたばっかだよ。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

How queer everything is to-day! 例文帳に追加

きょうはなにもかもふうがわり! - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

However, everything is queer to-day.' 例文帳に追加

でもきょうは、なにもかも変だから」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

"I'm redskin to-day; 例文帳に追加

「ぼくは、今日はインディアンだ、 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"Have you been good form to-day?" 例文帳に追加

「今日も礼儀正しかったか?」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"There were several adults to-day," 例文帳に追加

「今日はオトナもちらほらいるよ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

The spreadsheet software is utilized in day-to-day operations. 例文帳に追加

表計算ソフトは日常業務で活用される。 - Weblioビジネス英語例文

I was not able to day congratulations to her. 例文帳に追加

彼女におめでとうを言うことができなかった。 - Weblio Email例文集

I don't know how to day that in English. 例文帳に追加

私はそれを英語でどう話していいか分からない。 - Weblio Email例文集

It is getting [growing] warmer [hotter] day by day [from day to day, every day]. 例文帳に追加

日一日と暖かく[暑く]なってきた. - 研究社 新和英中辞典

例文

They barely manage to live on from day to day. 例文帳に追加

やっとその日その日をしのいでいくだけだ - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  
原題:”A DIAGNOSIS OF DEATH”

邦題:『死の診断』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1893, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2002, waived.
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Last Leaf”

邦題:『最後の一枚の葉』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。

プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS