1016万例文収録!

「かしと」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かしとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かしとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49844



例文

加湿装置と加湿システム例文帳に追加

HUMIDIFIER AND HUMIDIFYING SYSTEM - 特許庁

「おかしなことを言うね、ラルフ。例文帳に追加

"You have a strange way, Ralph,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「しかしお目にかかったことが——。」例文帳に追加

"But I have not the honor -"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「まかしといてください、だんな。例文帳に追加

"Trust me, your honor.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

かし、やったっていいと思います」例文帳に追加

but I think that it is worth it.''  - Conan Doyle『黄色な顔』


例文

——しかしほどなく、謎はとかれた。例文帳に追加

An instant later the mystery was explained.  - Conan Doyle『黄色な顔』

とかかしはうれしそうに言いました。例文帳に追加

he answered gratefully.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

とかかしは、歩きながら続けます。例文帳に追加

he continued, as he walked along.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

とドロシーはかかしにいいました。例文帳に追加

she said to him.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

とかかしは考え深そうに言いました。例文帳に追加

said the Scarecrow thoughtfully,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

とかかしは真心こめていいました。例文帳に追加

said the Scarecrow heartily,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

とかかしは上機嫌で言います。例文帳に追加

replied the Scarecrow cheerfully.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

とかかしは熱心に言いました。例文帳に追加

said the Scarecrow eagerly.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

とかかしが嬉しそうにつけ加えます。例文帳に追加

added the Scarecrow joyfully.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

バケツの水でとかしました」例文帳に追加

"I melted her with a bucket of water."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

かしは考えることにしました。例文帳に追加

The Scarecrow decided to think,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

と守備へはかかしに言いました。例文帳に追加

he said to the Scarecrow;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

なにをやらかしたんです?」と続けた。例文帳に追加

What has he done?  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「何かおかしなことが起きているんです」例文帳に追加

"there is something wrong."  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「なんともおかしな話だね、プール。例文帳に追加

"This is a very strange tale, Poole;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

かしながら、これはいいことです。例文帳に追加

Nevertheless it is a good thing,  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

ちょっと下りてってみようかし例文帳に追加

I think I'll go down and  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「むずかしいことばがたくさんある。例文帳に追加

`there are plenty of hard words there.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

何千人くらい、かしら」とアリス。例文帳に追加

`several thousand, I should think.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

できるだけ自分でなんとかしてね:例文帳に追加

you must manage the best way you can;  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

かし言いにくいことだが・・・」例文帳に追加

But it's hard to say...."  - James Joyce『姉妹』

とカーナン氏が教訓めかして言った。例文帳に追加

said Mr. Kernan sententiously.  - James Joyce『恩寵』

かし驚くべきことはだね、例文帳に追加

But the astonishing thing is this.  - James Joyce『恩寵』

「しかしこのグレタと言えば、」例文帳に追加

"But as for Gretta there,"  - James Joyce『死者たち』

「しかし私はあなたとは済んでます」例文帳に追加

"But I'm done with you,"  - James Joyce『母親』

かしとにかくまず落ち着いた。例文帳に追加

but I kept my head, for all that.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「むかし1人の男の人が...」例文帳に追加

"There was once a gentleman -- "  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

でもフックときたら鉤をひけらかし例文帳に追加

but Hook was purring to his claw.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

かし、これはまた何と不可解な!例文帳に追加

Yet - strange to say !  - Edgar Allan Poe『約束』

かし情報を表す透かしデータと、前記透かし情報が埋め込まれる対象データと、を準備する。例文帳に追加

Watermark data expressing watermark information and object data with the watermark information imbedded to them are prepared. - 特許庁

かしめ加工装置1は、かしめパンチ2と、かしめパンチ着脱機構3とを備える。例文帳に追加

The caulking apparatus 1 includes the caulking punch 2 and the caulking punch attachment and detachment mechanism 3. - 特許庁

道徳家然と構える例文帳に追加

to assume a virtuous air  - 斎藤和英大辞典

土地を担保とした貸金例文帳に追加

a mortgage on land - 斎藤和英大辞典

トムって賢いと思う。例文帳に追加

I think Tom is smart. - Tatoeba例文

トムと喧嘩してたの?例文帳に追加

Were you fighting with Tom? - Tatoeba例文

トムと喧嘩してたの?例文帳に追加

Did you and Tom have a fight? - Tatoeba例文

金玉糖という菓子例文帳に追加

a sweet Japanese candy called 'kingyokutou'  - EDR日英対訳辞書

生薑糖という菓子例文帳に追加

a Japanese sugar candy flavored with ginger juice  - EDR日英対訳辞書

豊中市という市例文帳に追加

a city in Japan called Toyonaka  - EDR日英対訳辞書

昔蜻蛉という動物例文帳に追加

the insect called diverse damselfly - EDR日英対訳辞書

倭という,昔の地域例文帳に追加

in Japan, an ancient region called 'Yamato'  - EDR日英対訳辞書

砂糖菓子という食品例文帳に追加

a kind of food called candy  - EDR日英対訳辞書

ペストリーという菓子例文帳に追加

a type of cake called pastry  - EDR日英対訳辞書

富岡市という市例文帳に追加

a city in Japan called Tomioka  - EDR日英対訳辞書

例文

豊岡市という市例文帳に追加

a city in Japan called Toyooka  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A Mother”

邦題:『母親』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS