1016万例文収録!

「かみつしままちあしみ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かみつしままちあしみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かみつしままちあしみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

1374年または1375年、観阿弥が今熊野で催した猿楽(申楽)能に12歳の世阿弥が出演したとき、室町将軍足利義満の目にとまった。例文帳に追加

In 1374 or 1375, when Zeami, who was 12 years old at the time, appeared on stage in the Sarugaku Noh performance held by Kanami, he caught the attention of the Muromachi Shogun, Yoshimitsu ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、室町時代には足利義尚の代まで足利将軍家と結縁し、室町幕府3代征夷大将軍足利義満の室となった日野業子・日野康子(業子の姪)、4代足利義持の室となった日野栄子(康子の実妹)、6代足利義教の室となった日野宗子・日野重子姉妹、8代足利義政の室となった日野富子と4代の将軍の御台所を輩出している。例文帳に追加

In the Muromachi period, until the generation of Yoshihisa ASHIKAGA, the House of Hino was related to the House of Ashikaga shogunate by marriage: the House of Hino produced wives of the shogun for four generations, including Nariko HINO and Yasuko HINO (a niece of Nariko), who became wives of the third shogun Yoshimitsu ASHIKAGA of the Muromachi shogunate; Eiko HINO (younger blood sister of Yasuko), who became a wife of the fourth shogun Yoshimochi ASHIKAGA; sisters Muneko HINO and Shigeko HINO, who became wives of the sixth shogun Yoshinori ASHIKAGA, and Tomiko HINO, who became a wife of the eighth shogun Yoshimasa ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府では、第3代将軍・足利義満が1394年、まだ9歳の嫡男・足利義持に将軍職を譲って出家し、居所も北山御所に移している。例文帳に追加

In the Muromachi bakufu, the third shogun Yoshimitsu ASHIKAGA abdicated from his position as shogun and gave it to his 9-year old legitimate eldest son Yoshimochi ASHIKAGA in 1394, and became a priest and also moved his residence to Kitayama Gosho (Kitayama Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

、足利方が南朝の後胤を探索し見つけ次第殺害したため、身の危険を避けるため額田郡牧平大門(愛知県岡崎市牧平町大門)に移住し、三種の神器を地下に埋蔵し、皇后・三浦佐久姫(建武の中興で活躍した富士大宮司家、三浦氏の嫡女)の姓を名乗り、三浦藤太夫と称し純然たる百姓となった。例文帳に追加

Because the Ashikaga side searched for descendants of the Southern Court and killed them as soon as they found them, he moved to Makihira Daimon, Nukata district (present Daimon, Makihira-cho, Okazaki City, Aichi Prefecture) because of fears for his security and buried the Three Sacred Treasures of the Imperial Family in the ground and took the family name of the Empress Saku-hime MIURA (legitimate daughter of the Miura clan of the Fuji Daiguji family who played an active part in Kenmu Restoration) and called himself Todayu MIURA and became a simple peasant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS