1016万例文収録!

「くらとも」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くらともに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くらともの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16893



例文

単に御倉(おくらとも例文帳に追加

It was simply called "Okura."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ともな暮らし.例文帳に追加

a decent living  - 研究社 新英和中辞典

くら高くとも売れる例文帳に追加

They sell at any pricecommand any price.  - 斎藤和英大辞典

くらし飴とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called fukurashiame.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

共に暮らす例文帳に追加

to live together  - 斎藤和英大辞典


例文

また庫院ともいう。例文帳に追加

It is also called Kuin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

箸枕ともいわれる。例文帳に追加

It is also called "hashi-makura (chopstick rest)".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暗桃とも書く。例文帳に追加

It is also written as .  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本物ならいくら高くとも買う例文帳に追加

I will buy a genuine article at any price  - 斎藤和英大辞典

例文

本物ならいくら高くとも買う例文帳に追加

I will give any price for a genuine article.  - 斎藤和英大辞典

例文

くら安くとも買わない例文帳に追加

I won't buy it at any price.  - 斎藤和英大辞典

くら悲しくともそう泣くな例文帳に追加

Don't give way to your feelings!  - 斎藤和英大辞典

くら悲しくともそう泣くな例文帳に追加

Don't take on so!  - 斎藤和英大辞典

あの人はけがくらいは何とも思わぬ例文帳に追加

He cares nothing for accidents.  - 斎藤和英大辞典

値がいくら高くとも買う例文帳に追加

I will buy it at any price.  - 斎藤和英大辞典

値がいくら安くとも買わぬ例文帳に追加

I will not buy it at any price.  - 斎藤和英大辞典

値段がいくら高くとも買う例文帳に追加

I will buy it at any price.  - 斎藤和英大辞典

値段がいくら安くとも買わぬ例文帳に追加

I will not buy it at any price.  - 斎藤和英大辞典

彼はお金とともに姿をくらました。例文帳に追加

He absconded with the money. - Tatoeba例文

彼はお金とともに姿をくらました。例文帳に追加

He ran away with the money. - Tatoeba例文

少なくとも60人くらいの生徒例文帳に追加

a good sixty students - Eゲイト英和辞典

「ふくらみなと」とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called 'Fukura-minato Port'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

くらは2人とも飛びあがった。例文帳に追加

We both jumped up,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「それくらいならおやすいご用だとも例文帳に追加

`That's easily managed.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

ライオンくらいですかしら、それともゾウくらいかしらねえ?」例文帳に追加

`In a garden, or in the hedges?'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

ロイクラトーン(タイ)(「ローイクラトン」「ロイクラトン」「ローイカトン」とも例文帳に追加

Loy Krathong (Thailand)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

枕草子絵巻(まくらのそうしえまき)とも言う。例文帳に追加

It is also called Makura no Soshi Emaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高倉跨線橋(たかくらこせんきょう)ともいう。例文帳に追加

It is also called 'Takakura-kosenkyo Bridge' (literally, Takakura Bridge over a railroad).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

とも比べられないくらいすごいと評されました」例文帳に追加

He was pronounced inimitable.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

彼は誰とも深く交らぬ例文帳に追加

He does not grow intimate with any one―chum with any one.  - 斎藤和英大辞典

何をするとも無く一日暮らした例文帳に追加

I passed a day doing nothing―without doing anything.  - 斎藤和英大辞典

彼は為すことも無く日を暮らしている例文帳に追加

He idles his time away.  - 斎藤和英大辞典

三人とも、すごくラッキーだね。例文帳に追加

You three are very lucky. - Tatoeba例文

三人とも、すごくラッキーだね。例文帳に追加

All three of you are very lucky. - Tatoeba例文

僕らは二人とも幸せだった。例文帳に追加

We were both happy. - Tatoeba例文

なすこともなく食べて暮らす例文帳に追加

to do nothing except eat and sleep  - EDR日英対訳辞書

「burdock(バードック)」、「lappa(ラッパ)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called burdock and lappa.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

南殿の桜ともいう。例文帳に追加

It was also called the cherry tree of the south hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩倉実相院とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also known as 'Iwakura Jisso-in Temple.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐々木蔵之丞とも例文帳に追加

Kuranosuke's name was also written as "丞" in Japanese, other than "."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては「福良港」とも書かれた。例文帳に追加

It was once also written as '良港'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ともに正倉院文書である。例文帳に追加

Both are Shosoin monjo (documents of Shosoin Treasure Repository).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

動倉(どうそう)とも呼ばれている。例文帳に追加

It is also called doso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なんとも豪勢な暮らしじゃないか』例文帳に追加

How's that for high living'?  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

苦楽を共にする例文帳に追加

to share one's joys and sorrows with one―share one's fortunes with one  - 斎藤和英大辞典

内も外も真暗だ例文帳に追加

It is dark within and without.  - 斎藤和英大辞典

枕と毛布を下さい。例文帳に追加

Please give me a pillow and a blanket. - Tatoeba例文

僕のクラスの友達だよ。例文帳に追加

She's my classmate. - Tatoeba例文

クラスに友達いる?例文帳に追加

Do you have friends in your class? - Tatoeba例文

例文

動物は僕らの友達さ。例文帳に追加

Animals are our friends. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS