1016万例文収録!

「そのまま行く」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そのまま行くの意味・解説 > そのまま行くに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そのまま行くの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

(前を行く相手に向かって)そのままそこで待っていてくれ.例文帳に追加

Wait there!  - 研究社 新和英中辞典

(前を行く相手に向かって)そのままそこで待っていてくれ.例文帳に追加

口語Hang on!  - 研究社 新和英中辞典

残った仲時とそのまま東へ向うが、5月9日、番場宿において佐々木道誉の軍勢に行く手を阻まれ、蓮華寺で自害した。例文帳に追加

He headed toward east with other survivors including Nakatoki; however, on May 9, he was confronted by Doyo SASAKI's armed forces at Banba Station and consequently, killed himself at the Renge-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

残り4人の中から鈴木少尉が高地を見に行くと言い、出発したがそのまま帰ってこなかった。例文帳に追加

Junior Lieutenant Suzuki, out of the four people remaining, left the group saying he was going to reconnoiter a highland, and was never to return.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

買い物に出かける時には、名札3を小さいマット2に貼り付けて、そのまま持って行くことが可能である。例文帳に追加

In the case of go shopping, the name card 3 is stuck onto the small mat 2 and it can be carried as it is. - 特許庁


例文

やがて幕末には箏が地歌から再独立して行くが、この際にも手事物形式はそのまま箏曲に受け継がれ、明治以降にも手事を持つ箏曲が多数作られている。例文帳に追加

Eventually in the end of the Edo period, koto became independent from jiuta once again, but the form of tegotomono was directly inherited by sokyoku; thus many sokyoku, including tegoto, were created since the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最上層での作業が完了したら、養生ネット33を張った状態の先行手摺装置11を、そのまま建枠2の縦材2aに沿って、順次、上方へ移動させて行く例文帳に追加

After the completion of work on an uppermost story, the preceding handrail device 11 in the state of stretching the curing net 33 is sequentially moved upward along the vertical material 2a of the building frame 2 on an "as-is" basis. - 特許庁

セルを貫通させたことにより排ガスの流れの大部分は隔壁を通過せずにそのまま流れて行くが、セルの形状は細長いので排ガスの流れは乱流になりセルを区画する隔壁に何度も衝突を繰り返す。例文帳に追加

Most of the exhaust gas flows as it is without passing through the partition walls by penetrating through the cells, and the exhaust gas forms turbulent flow as the form of the cell is long and slender, and repeatedly collides against the partition walls demarcating the cells. - 特許庁

例文

駆動部5,6は、1秒より長い周期TLで少くとも2つの静止画像F1,F2を入れ換えて書き込んで行く省電力モードを有し、各周期の一部の期間Tonで該書込動作を行なって画像を書き込むとともに各周期の残部の期間Toffは動作を停止して該書き込まれた画像をそのまま保持しておく。例文帳に追加

The driving parts 5 and 6 have a power-saving mode in which at least two still pictures F1 and F2 are switched and written in cycles TL longer than one section, and writes the images by performing the writing operation in a partial period Ton of each cycle and stops the operation in the remaining period Toff of each cycle to hold the written image as it is. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS