1016万例文収録!

「はんだスルーホール」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はんだスルーホールの意味・解説 > はんだスルーホールに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はんだスルーホールの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 357



例文

制御端子160を有する半導体モジュール10と冷却チューブ20とを交互に積層してなる半導体積層ユニット2と、制御端子160を挿入して半田接合するためのスルーホール部400を有する制御基板40とを有する電力変換装置を製造する方法に関する。例文帳に追加

The present invention relates to the manufacturing method of the power converting apparatus which has a semiconductor lamination unit 2 formed by alternately laminating a semiconductor module 10 having a control terminal 160 and a cooling tube 20, and a controlling substrate 40 having a through hole portion 400 for solder joining by inserting the control terminal 160. - 特許庁

スタックメモリモジュールは、ウェハキャリア1と、ボンディングパッド21が設けられたボンディングパッド取付面20を備える少なくとも二つのウェハ2と、ウェハ2をウェハキャリア1に接着する絶縁テープ層4と、ウェハキャリア1の一方の取付面20に設けられるスルーホール14と電気的に接続された複数の半田接続部3とを備える。例文帳に追加

A stack memory module comprises a wafer carrier 1, at least two wafers 2 comprising a bonding pad fitting surface 20 with a bonding pad 21, an insulating tape layer 4 for bonding the wafer 2 to the wafer carrier 1, and a plurality of solder connection parts 3 electrically connected to a through hole 14 provided on one fitting surface 20 of the wafer carrier 1. - 特許庁

フレキシブル基板4においてPD−IC8が実装されている領域の表面側に枠体7を配置し、補強板6のスルーホール60の部分で枠体7と補強板6とをハンダ付けしてフレキシブル基板アセンブリを構成し、枠体7の裏面側をフレーム3に接着固定する。例文帳に追加

A frame 7 is arranged at the surface side of a region in which the PD-IC8 is mounted on the flexible board 4, the frame 7 and the reinforcing plate 6 are soldered at a part of a through hole of the reinforcing plate 6 and flexible board assembly is constituted, and the back side of the frame 7 is stuck and fixed to a frame 3. - 特許庁

プリント基板上に搭載されたコネクタ等のリード部品の複数のリードがプリント基板を突き抜けるように、プリント基板に形成された複数の基板スルーホールに対応した位置に開口部を備えた半田付けパレットにおいて、開口部は、隣り合うリード同士の中間となる位置に仕切り部を形成している。例文帳に追加

In a soldering pallet, which has openings in positions corresponding to multiple through holes formed on a printed circuit board to allow multiple leads of components having leads such as connectors mounted on the printed circuit board to penetrate the printed circuit board, partitions are provided to the openings at intermediate positions between adjacent leads. - 特許庁

例文

はんだ付け対象リード12の近傍に配置され、前記はんだ付け対象リード12と電気的に分断されているチェックピン13を備え、前記チェックピン13は、リード部品10が回路基板20に実装された状態において、前記回路基板20の接続端子部20aにおけるはんだ付け対象リード12の挿入側面20mにスルーホール21を通じて吸い上げられたはんだ40にて形成されるフィレット40aにより、該チェックピン13に対応するはんだ付け対象リード12と電気的に接続される。例文帳に追加

The check pins 13 are electrically connected to the leads of soldering objects 12 which correspond to the check pins 13 by fillets 40a formed at solders 40 sucked to insertion sides 20m of the leads of the soldering objects 12 in connection terminals 20a of the circuit board 20 through holes 21 in a state that the lead component 10 is mounted to the circuit board 20. - 特許庁


例文

プリント基板1上に実装した半導体と電子部品を組み合わせた半導体電子部品の特性値を一定の特性範囲幅に設定するための特性値調整用スルーホール11に一対の電極11a、11bを形成し、特性測定して必要な調整用選択端子と連なる電極11a、11b内に銀ペースト又は半田等の導電材12を注入した後硬化させることにより、穴内の一対の電極11a、11bをショートさせて所望の特性範囲幅に設定する。例文帳に追加

A characteristic value adjusting through-hole 11 other than rows of through-holes is bored into an aggregate board 1A to be divided into many chips made of a glass epoxy resin, etc. - 特許庁

例文

絶縁性基材4の一方の面に形成され被検査体上の接点と直接接触するバンプ1と、絶縁性基材4の他方の面に形成した孤立電極又は配線6と、絶縁性基材に形成したスルーホール5を介して前記バンプ1と前記孤立電極又は配線6とを導通させる導通部とを有するコンタクト部品であって、前記バンプ1の中心部分にハンダボール等の変形率を小さく抑えることを目的とした中心凹部2を有し、該中心凹部2の周囲に外周凸部3を有することを特徴とするコンタクト部品。例文帳に追加

The contact component comprises both a center recessed part 2 for the purpose of suppressing the ratio of deformation of a solder ball or the like at a center part of the bump 1 and an outer circumferential protruded part 3 at the circumference of the center recessed part 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS