1016万例文収録!

「べき論」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > べき論の意味・解説 > べき論に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

べき論の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 669



例文

信服すべき例文帳に追加

a convincing argument  - 斎藤和英大辞典

感服すべき例文帳に追加

It is a convincing argument.  - 斎藤和英大辞典

べき余地無し例文帳に追加

The question admits of no discussion  - 斎藤和英大辞典

べき余地無し例文帳に追加

There is no room for discussion.  - 斎藤和英大辞典

例文

次に何をすべきかをじ合った.例文帳に追加

We disputed what to do next.  - 研究社 新英和中辞典


例文

これは鄭重にべき問題だ例文帳に追加

It is a question requiring reverent consideration.  - 斎藤和英大辞典

この問題はまだべき余地がある例文帳に追加

There is room for discussion.  - 斎藤和英大辞典

この問題はずるべき余地無し例文帳に追加

The question admits of no discussion.  - 斎藤和英大辞典

この問題はべき余地が無い例文帳に追加

The subject admits of no discussion.  - 斎藤和英大辞典

例文

もうべき余地が無い例文帳に追加

The question admits of no further discussion.  - 斎藤和英大辞典

例文

と実際を結び付けるべきだ。例文帳に追加

You should combine theory with practice. - Tatoeba例文

証されるべき命題例文帳に追加

a truth that must be proved, or a question to which the answer must be found  - EDR日英対訳辞書

それは討べき事柄だ例文帳に追加

That is a matter for debate. - Eゲイト英和辞典

と実際を結び付けるべきだ。例文帳に追加

You should combine theory with practice.  - Tanaka Corpus

政府のとるべき行動を理化する議例文帳に追加

a line of argument rationalizing the course of action of a government  - 日本語WordNet

そうすると、総では議に参加すべきだというお考えですか。例文帳に追加

Do you think that participation in the debate is necessary, generally speaking?  - 金融庁

文に従ってそれらを書くべきなのか知りたいです。例文帳に追加

I would like to know whether I should write them according to an article. - Weblio Email例文集

私たちは何を協力すべきかを議しています。例文帳に追加

We are debating about what we should cooperate with.  - Weblio Email例文集

この文には、いくつかの直すべき点がある。例文帳に追加

There are several places to fix in this essay.  - Weblio Email例文集

この文は英文校正を受けるべきである。例文帳に追加

This essay should get some English proofreading.  - Weblio Email例文集

私は彼の文を補完するべきです。例文帳に追加

I should complete his paper. - Weblio Email例文集

私たちはそれについて少なくとも議べきだ。例文帳に追加

We should at least discuss that. - Weblio Email例文集

彼らは次に何をすべきかについてじ合った.例文帳に追加

They disputed about what to do next.  - 研究社 新英和中辞典

早まって結を下すことは避けるべきだ.例文帳に追加

We should avoid rushing to conclusions.  - 研究社 新英和中辞典

あの場合議などすべきではなかった.例文帳に追加

I should have known better than to argue.  - 研究社 新英和中辞典

その問題は公に議されるべきです.例文帳に追加

The matter should be discussed in public.  - 研究社 新和英中辞典

これはその問題とは切り離して議すべきである.例文帳に追加

This question must be discussed separately from that one.  - 研究社 新和英中辞典

と実際とは相伴って行くべきものだ.例文帳に追加

Theory and practice should go together [hand in hand].  - 研究社 新和英中辞典

立法は輿の反映たるべきものである例文帳に追加

Legislation should be a reflex of public opinion.  - 斎藤和英大辞典

争に火花を散らすべき問題だ例文帳に追加

The question will give rise to violent discussion.  - 斎藤和英大辞典

上はそうあるべきはずだが実験したことは無い例文帳に追加

In theory it ought to be so, but I never experienced it myself.  - 斎藤和英大辞典

と実際と並行すべきものである例文帳に追加

Theory should go hand in hand with practice.  - 斎藤和英大辞典

と実際とは相待つべきものである。例文帳に追加

Practice should go hand in hand with theory.  - 斎藤和英大辞典

彼の法は用意周到乗ずべき隙無し例文帳に追加

He is armed at all points.  - 斎藤和英大辞典

には実際と相伴うべきものだ例文帳に追加

Theory should go hand in hand with practice.  - 斎藤和英大辞典

この問題はまだべき余地がある例文帳に追加

The question is still open to discussion  - 斎藤和英大辞典

彼の議は用意周到乗ずべき隙無し例文帳に追加

He is armed at all points.  - 斎藤和英大辞典

この問題はもはやべき余地が無い例文帳に追加

The question is no longer open to discussion.  - 斎藤和英大辞典

と実際とは並び行くべきものである例文帳に追加

Practice should go hand in hand with theory.  - 斎藤和英大辞典

と実際は相伴うべきである。例文帳に追加

Theory and practice should go hand in hand. - Tatoeba例文

彼を首にすべきだと言う結に達した。例文帳に追加

We came to the conclusion that he should be fired. - Tatoeba例文

彼は争すべきことを投げ与えてくるだろう。例文帳に追加

He will cast me a bone to pick. - Tatoeba例文

政治家は世を考慮に入れるべきである。例文帳に追加

Statesmen should take account of public opinion. - Tatoeba例文

政界の立候補者は家庭の価値について議べきだ。例文帳に追加

Political candidates should talk about family values. - Tatoeba例文

私達は彼を解雇すべきだという結に達した。例文帳に追加

We came to the conclusion that he should be fired. - Tatoeba例文

私たちは何をしてどこへいくべきかをじた。例文帳に追加

We discussed what to do and where to go. - Tatoeba例文

私たちは彼を解雇するべきだという結に達した。例文帳に追加

We came to the conclusion that he should be fired. - Tatoeba例文

その問題は結を出す前によく考えるべきだ。例文帳に追加

You should consider the problem before coming to a decision. - Tatoeba例文

何を書くべきか私たちは何時間も争した。例文帳に追加

We disputed for hours about what to write. - Tatoeba例文

例文

委員が集まり、誰をそのポストに任命すべきじた。例文帳に追加

The committee met and discussed whom to appoint to the post. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS