1016万例文収録!

「システム論理応答」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > システム論理応答に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

システム論理応答の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

複数の論理区画内の第1論理区画がデータ処理システムに存在するとの判断に応答して、システム・ファームウェアを、データ処理システム内の第1論理区画から更新する。例文帳に追加

The system firmware is updated from the first logical partition in the data processing system in response to the judgement that the first logical partition within the plurality of logical partitions is present in the data processing system. - 特許庁

データ処理システム内の複数の論理区画内の第1論理区画からのシステム・ファームウェアを更新する要求の受取に応答して、複数の論理区画内の第1論理区画がデータ処理システムに存在するかどうかを判断する。例文帳に追加

Responding to a request to update the system firmware from a first logical partition within the plurality of logical partitions in the data processing system, a determination is made whether the first logical partition within the plurality of logical partitions is present in the data processing system. - 特許庁

データ処理システム内の複数の論理区画内の第1論理区画からのシステム・ファームウェアを更新する要求の受取に応答して、複数の論理区画内の第1論理区画がデータ処理システムに存在するかどうかを判断する。例文帳に追加

It is judged whether the first logical partition within the plurality of partitions is present in the data processing system or not in response to the reception of a request for updating the system firmware from the first logical partition within the plurality of logical partitions in the data processing system. - 特許庁

複数の論理パーテーションを有するホストコンピュータとシステム資源とが複数のパスを介して接続され、該複数の論理パーテーションがシステム資源を共有するマルチパスシステムにおいて、I/O量の少ない論理パーテーションに対してもI/O応答性を保障する。例文帳に追加

To secure I/O response also for logical partitions having a small amount of I/O in a multipath system in which a host computer having a plurality of logical partitions is connected to a system resource through a plurality of paths and the logical partitions share the system resource. - 特許庁

例文

複数の論理パーテーションを有するホストコンピュータとシステム資源とが複数のパスを介して接続され、該複数の論理パーテーションがシステム資源を共有するマルチパスシステムにおいて、I/O量の少ない論理パーテーションに対してもI/O応答性を保障可能にする。例文帳に追加

To secure I/O response also for logical partitions having a small amount of I/O in a multipath system in which a host computer having a plurality of logical partitions is connected to a system resource through a plurality of paths and the logical partitions share the system resource. - 特許庁


例文

さらに、データ処理システム100は、制御入力の受信に応答して、制御入力によって、1つ以上の処理コアをアクティブにし、全部または1つ以上の処理コアを非アクティブにすることによって、データ処理システムを構成する構成論理を備える。例文帳に追加

Further, the data processing system 100 is provided with a configuration logic for comprising the data processing system by making at least one processing core active and making all or at least one processing core inactive corresponding to the control input in response to the reception of the control input. - 特許庁

論理回路110aは、前記システムリセット信号に応答して所定期間Tdm、通常動作モードを示す信号を出力し、前記所定期間Tdm後、前記入力されたモード信号の値を出力する。例文帳に追加

The logic circuit 110a outputs a signal, showing an ordinary operation mode as long as a prescribed period Tdm in response to the system reset signal, and outputs a value of the inputted mode signal, after the lapse of the prescribed period Tdm. - 特許庁

大域変数に書込みがあったことに応答して、シミュレーション・システムは、各論理プロセスの読取りテーブルのエントリに対して、書込みテーブルのエントリを比較し、無効なエントリが読取りテーブルに見つかると、その読取りテーブルに関連する論理プロセスに、ダウト・メッセージが出され、ダウト・メッセージを受け取った論理プロセスは、必要なロールバック処理を行う。例文帳に追加

In response to writing performed into a global variable, in a simulation system, for an entry to a read table of each logical process, if an invalid entry is found in the read table by comparing entries in the write table, a doubt message is issued to a logical process related to the read table, and the logical process having received the doubt message performs necessary rollback processing. - 特許庁

一実施形態では、本システム(100)は、信号の第1の周波数帯域内の第1の残響特性を識別するように動作する信号分析論理回路(106)と、信号分析論理回路に応答し、第1の周波数帯域内の該信号を減衰するように動作可能な減衰論理回路(110)とを備える。例文帳に追加

In one embodiment, the system 100 is provided with a signal analysis logic circuit 106, operating to identify a first reverberation characteristic in a first frequency band of the signal, and an attenuation logic circuit 110 that is operable to attenuate the signal in the first frequency band, in response to the signal analysis logic circuit. - 特許庁

例文

電気外科発生装置は、出力電圧および出力電流の検知した値に応答して、閉ループで出力電気外科信号の出力電力、出力電圧または出力電流の少なくとも1つのパラメータを規制するために数学的アルゴリズムを実行するようにプログラムされた論理ゲートのアレイで形成された制御システムを有する。例文帳に追加

The electrosurgery generating device has a control system formed with the array of logic gates programmed so as to execute mathematical algorithm for controlling at least one parameter of output power, output voltage, and output current of output electrosurgery signals by a closed loop responding to detected values of output voltage and output current. - 特許庁

例文

計算機システムの管理サーバは、各構成要素の稼動状態や、業務の応答時間等をモニタし、要求性能等の予め与えた処理に関する情報や収集したモニタ情報を用いて、処理を実施するときやモニタ値からチューニングが必要と判断した場合に、ポートにおける処理量の割り当てや、データに対するキャッシュ量の割り当て、ディスク装置の論理構成等の変更指示を出す。例文帳に追加

A computer system management server monitors the operating state of each component element, business response time and the like, uses information about previously given processes such as required performance and the monitor information collected, and provides instructions to allocate an amount of processing to each port, allocate the amount of cache to data, and change the logical composition of a disk system, etc. - 特許庁

例文

レイテンシ制御信号発生回路45は、前記システムクロックに対して所定の位相差だけ先んじる第2クロックに応答し、前記遅延された読出し情報信号を前記第2クロックの第1論理状態区間中にサンプリングし、サンプリングされた信号を遅延させて出力データの発生時点を決定するレイテンシ制御信号を生じる。例文帳に追加

The latency control signal generating circuit 45 responds to a second clock leading by a prescribed phase difference for the system clock, samples the delayed information signal during a first logic state section, delays a sampled signal, and generates a latency control signal deciding the generation point of output data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS