1016万例文収録!

「元碩」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 元碩に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

元碩の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

井上家の2世井上因で、古因とも呼ばれる。例文帳に追加

He was the disciple of the second Inseki INOUE, the head family of the Go circle, and his was also called Koinseki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1923年4月19日、裏千家14代家元碩叟宗室の長男として産まれる。例文帳に追加

On April 19, 1923, he was born as the eldest son of Soshitsu SEKISO, the fourteenth Urasenke school iemoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年(1864年)に井上松本因と争碁で3連勝し、七段昇段。例文帳に追加

In 1864 he played a sogo (official challenge match) with Matsumoto Inseki INOUE, finishing in his three consecutive wins and he was promoted to 7-dan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本因坊丈・安井知得仙知・井上因砂因・林美・服部因淑が討議し、丈から「如仏非に成りし」と回答。例文帳に追加

Honinbo Genjo, Chitokusenchi YASUI, Insainseki INOUE, Genbi HAYASHI and Inshuku HATTORI held a discussion and Genjo announced their answer denying Nyobutsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

井上玄覚因(いのうえげんかくいんせき、慶長10年(1605年)-延宝年(1673年)1月14日)は、囲碁の棋士(囲碁)。例文帳に追加

Genkaku Inseki INOUE (1605 - March 2, 1673) was an Igo (board game of capturing territory) player.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(そうせき、文明(日本)6年(1474年)-天文(号)2年4月24日(旧暦)(1533年5月18日))は、戦国時代(日本)の連歌師。例文帳に追加

Soseki (1474 – May 28, 1533) was a linked verse poet during the Sengoku period (period of Warring States).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

峨山韶(がざんじょうせき、建治年(1275年)-正平(日本)21年/貞治5年10月20日(旧暦)(1366年11月23日))は、鎌倉時代後期から南北朝時代(日本)にかけての曹洞宗の僧。例文帳に追加

Joseki GAZAN (1275 - November 23, 1366) was a Soto sect priest from the end of Kamakura period to the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

随行していた数寄屋組頭の鈴木春が宇治に来て、必要なだけ御茶壺のみを宿次人足に委ねて江戸城に運んでいる。例文帳に追加

Shunseki SUZUKI, the former chief officer in charge of tea ceremonies and tea utensils within the Edo bakufu, came to Uji and asked shukutsugi ninsoku (couriers who relayed packages from one messenger to another) to carry the necessary number of tea leave packed chatsubo to Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正保年(1644年)、寺社奉行より道後継の碁打衆頭領の地位の詮議では、玄覚は本因坊算悦とともに辞退、安井算哲も就任はならなかった。例文帳に追加

In 1644, during the investigation of the successive head of the go house after Doseki, Genkaku and Saneetsu HONINBO both declined, and neither was Santetsu YASUI able to access the post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1868年(明治年)17歳の時に本因坊、安井家の同意で四段昇段を求めたが、井上松本因がこれに反対し、争碁の相手として門人の小林鉄次郎を指名した。例文帳に追加

In 1868, Shuei asked for a promotion to the 4th dan level at the age of 17 with the consent of Honinbo and the Yasui family, but Matsumotoinseki INOUE opposed this and designated Tetsujiro KOBAYASHI, his disciple, as the opponent of Sogo (official challenge match).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

9月下旬、秀栄は、十六世本因坊秀、井上因らと謀り、方円社の社員となっていた門下の段位を剥奪し、対立は決定的になった。例文帳に追加

In the end of September, Shuei deprived the dan levels of the disciples who became the employees of Hoensha by conspiring with Honinbo Shugen the 16th and Inseki INOUE, which made the confrontation decisive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天保9年(1838年)に安井家の跡目安井算知(俊哲)を七段昇段を認めたことで、美は井上幻庵因を添願人として、丈和との二十番の争碁願いを提出する。例文帳に追加

In 1838, Genbi submitted a request for Sogo (official challenge match) of Nijuban against Jowa, with Gennaninseki INOUE as tengannin, since Sanchi (Shuntetsu) YASUI, the heir of Yasui family, was approved to be promoted to seventh-dan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

丈和は「(山本)山本源吉、(井上)井上因砂因、(林)林美、算節等の技は、伯仲の間にあるも、気味合に至りては算節を長とすべし」と評している。例文帳に追加

Jowa said, 'the techniques of (Yamamoto) Genkichi Yamamoto, (Inoue) Insainseki INOUE, (Hayashi) Genbi HAYASHI and Sansetsu are level pegging, but in terms of the style of playing, Sansetsu should be the best.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS