1016万例文収録!

「凶党」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

凶党の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

国衙軍制は凶党の追捕を対象としていた。例文帳に追加

The purpose of the kokuga forces system was to capture gangsters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いざ凶党追捕の際には、国司は武士交名を元にこれらの者を軍事力として編成していた。例文帳に追加

When it was necessary to hunt down and catch outlaws, provincial governors formed forces by referring to the samurai list.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かかる凶党に対し、実際に追捕にあたったのは受領率いる国衙機構であった。例文帳に追加

For these gangsters, the kokuga system led by zuryo played the role of actually capturing them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

凶党が発生した場合、国衙は即時に中央の太政官へ報告書(国解)を送付した。例文帳に追加

When gangsters started a criminal act, the kokuga sent a report about it (called Kokuge) to Daijokan in the central government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかしながら、荘園・公領間の紛争において、荘園側は凶党には当たらないこととされた例文帳に追加

However, in disputes between manors and koryo, it was decided that the manor side did not constitute gangsters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

凶党追捕が完了したときは、凶党の所領・財産は没収され、追捕にあたった武士たちへ恩賞として給与されたのだろうと考えられている。例文帳に追加

It is considered that, after gangsters were captured, their territories and assets were confiscated and were supplied as a reward to the samurai who participated in the capturing actions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に前者の受領襲撃は、反国家行為として「凶党」と呼ばれ、軍事制圧の対象となった。例文帳に追加

In particular, the former, the persons who assaulted zuryo, were called 'gangsters' as carrying out an anti-national act, and were targeted for military suppression.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

凶党を捕縛した後は、国衙の検非違使が尋問にあたり、捜査経緯をまとめた報告書を受領から太政官へ進達した。例文帳に追加

After gangsters were captured, the kebiishi (a police and judicial chief) at the kokuga interrogated the criminals, and zuryo sent to Daijokan a report describing how the criminal investigation was conducted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時、太政官から発給された「追捕官符」を根拠に、国司が国内の武士を軍事力として編成し、「凶党」の追捕に当たるという国衙軍制が成立していた。例文帳に追加

Around this time, based on the 'charter to send troops' issued by the Daijokan, the kokuga military system had been established in which provincial governors formed forces with provincial samurais to hunt down and catch 'outlaws.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

官符によって正当な軍事動員権を獲得した受領は、国衙における軍事指揮者である追捕使・押領使・警固使に凶党捜索や犯罪捜査などの追捕活動を命じた。例文帳に追加

Receiving the kanpu and provided with the right to mobilize soldiers for military purposes, zuryo ordered Tsuibushi, Oryoshi, or Keigoshi, who was the leader of military affairs in the kokuga, to take the actions of searching for and capturing gangsters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ここに至り、田堵負名層らによる対受領闘争(「凶党」行為)はほとんど見られなくなり、代わって荘園と公領間の相論・武力紛争が頻発し始めた。例文帳に追加

Then the conflicts in which persons of the Tato fumyo class fought against zuryo ('gangster'-like acts) almost ceased, and instead, disputes and armed conflicts between manors and Koryo (an Imperial demesne) began occurring frequently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS