1016万例文収録!

「分数間隔」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分数間隔に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分数間隔の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

分数間隔等化器及びそれを用いた受信機例文帳に追加

FRACTION SPACING EQUALIZER AND RECEIVER USING IT - 特許庁

このファイルは4つのフィールドを持っています。 それは、実行間隔の日数、実行猶予時間の分数、ジョブ名、そして実行するコマンドです。例文帳に追加

This file has four fields: the number of days between each run, the delay in minutes after which it runs, the name of the job, and the command to run. - Gentoo Linux

分数間隔サンプリングを用いたOFDM受信装置において、より誤りの少ない同期法を用いたOFDM受信装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an OFDM receiver using fractional sampling, the OFDM receiver using a synchronization method having less errors. - 特許庁

複数のアンテナ11、12で受信した信号はベースバンド信号に変換され、サンプル周期Tsの分数間隔分ずらして駆動されるAD変換器13、14でサンプルされディジタル信号化される。例文帳に追加

Signals received by a plurality of antennas 11, 12 are converted into baseband signals, sampled and made into digital signals by the AD converters 13, 14 to be driven by being shifted by a fraction interval of a sample period Ts. - 特許庁

例文

分数間隔等化器38から送信シンボル速度で出力される信号は、レベル判定部39でレベル判定され、ノコギリ関数出力部40により、受信シンボルデータとなる。例文帳に追加

The signal outputted at the transport symbol rate by the fraction interval equalizer 38 is then supplied to a level determining part 39, which determines the level of the signal, and then supplied to a sawtooth function output part 40, thereby providing received symbol data. - 特許庁


例文

復調器33で復調した受信信号は、基点シンボル速度で動作するが、参照信号を用いて送信シンボル速度で強制等化された分数間隔等化器38に入力される。例文帳に追加

A received signal as demodulated by a demodulator 33 is inputted to a fraction interval equalizer 38, which operates at the base symbol rate and uses a reference signal to forcedly equalize the received signal at the transport symbol rate. - 特許庁

受信IC1において、第1ローカル信号を発生するVCO回路1fの発振周波数を整数分周比型のPLL回路1hによりステップ周波数間隔で制御する一方、第2ローカル信号を発生するVCO回路1gの発振周波数を分数分周比型のPLL回路1iによりステップ周波数間隔で制御する。例文帳に追加

A reception IC 1, while controlling the oscillation frequency of a VCO circuit 1f generating a 1st local signal by an integer frequency dividing ratio type PLL circuit 1h at step frequency intervals, controls the oscillation frequency of a VCO circuit 1g generating a 2nd local signal by a fraction type frequency dividing ratio type PLL circuit 1i at step frequency intervals. - 特許庁

セレクタ81は、DT1のシンボル周期毎にタイミング信号を出力して、フィルタ82をシンボルレート等化器として駆動させるか、または、シンボル周期の半周期毎にタイミング信号を出力して、フィルタ82を分数間隔等化器として動作させる。例文帳に追加

A selector 81 outputs a timing signal at each symbol cycle of DT1 and drives the filter 82 as a symbol rate equalizer or outputs a timing signal at a half of the symbol cycle and operates the filter 82 as a fraction interval equalizer. - 特許庁

クリーニング信号を光学式ピックアップの対物レンズ2を駆動する駆動機構3〜5に印加して対物レンズ2を所定時間(例えば数秒〜数十秒)振動させることによる対物レンズクリーニングを、再生或いは記録動作(本動作)をしないときに、定期的に(例えば数十分〜数時間間隔で)行うようにしてなる。例文帳に追加

Cleaning for the objective lens by applying cleaning signals on driving mechanisms 3-5 which drive the objective lens 2 of the optical pickup and vibrating the objective lens 2 for a specified time (for example, several seconds to several ten seconds) is periodically performed (for example, at the interval of several ten minutes to several hours) when reproducing or recording operation (actual operation) is not performed. - 特許庁

例文

帯状体Sをタイヤ1周にわたって巻き付けた時の折り返し周期を分数形式にし、ベルト層7のベルト周長Lに対して、帯状体Sがベルト幅方向の一端から他端を経由して再び一端へ至るまでのタイヤ周方向の折り返し長さL0 と、隣り合う帯状体Sのタイヤ周方向の間隔σとを、分数形式の折り返し周期が任意の自然数M,NからなるM+N/(N+1)の場合には下記(1) 式を満足し、M+1/(N+1)の場合には下記(2) 式を満足するように設定する。例文帳に追加

A turnaround cycle when a strip S is wound around a periphery of a tire, is expressed in a fraction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS