1016万例文収録!

「制御設定動作」に関連した英語例文の一覧と使い方(42ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 制御設定動作に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

制御設定動作の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2059



例文

この制御回路3が、停止信号発生回路31および復帰信号発生回路32の他に、第1のブランキング期間より短い時間の第2のブランキング期間を設定するブランキング期間の変更回路33を有しており、さらに、停止および復帰の回数が所定回数(n回)連続して繰り返した場合に、スイッチング駆動回路4の動作を完全に停止させて自動復帰させない非復帰信号発生回路を有している。例文帳に追加

Besides a stop signal generation circuit 31 and a restoration signal generation circuit 32, the control circuit 3 includes a blanking period changing circuit 33 for setting a second blanking period shorter than a first blanking period and further includes a non-restoration signal generation circuit which completely stops the operation of the switching drive circuit 4 not to automatically restore it when stop and restoration frequency are repeated continuously with a prescribed frequency (n times). - 特許庁

本発明に係る半導体装置は、自己診断の対象となるテストターゲット回路19と、テストターゲット回路19に対して自己診断用のクロックを出力するPLL回路18と、テストターゲット回路19の動作スピード限界に対応するクロック周波数を記憶する診断用レジスタ16と、診断用レジスタ16に記憶されたクロック周波数に基づいて、自己診断時にPLL回路18から出力されるクロックの周波数を設定する制御回路14と、を備えるものである。例文帳に追加

This semiconductor device includes a test target circuit 19 being the object of self-diagnosis, a PLL circuit 18 outputting a clock for self-diagnosis to the target circuit 19, a register 16 for diagnosis storing a clock frequency corresponding to an operating speed limit of the target circuit 19, and a control circuit 14 for setting the frequency of the clock output from the PLL circuit 18 in self-diagnosis based on the clock frequency stored in the register 16. - 特許庁

画像処理装置の動作制御するファームウェアをフラッシュROMなどの書き換え可能な記憶装置に記憶し、新たなファームウェアを送信して前記記憶装置の内容を書き換えることによりファームウェアを更新する場合において、例えば初期設定が一部変更されて用いられているような場合においても、適切にファームウェアの更新を行うことを可能とする画像処理装置、ファームウェアの送信方法、画像処理装置の管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an image processor, transmitting method for firmware and management system for the image processor allowing the proper updating of the firmware for controlling the operation of the image processor even if an initial set is partially changed in the updating of the firmware stored in a rewritable storage device such as flash ROM by transmitting a new firmware thereto to rewrite the content of the storage device. - 特許庁

コントローラ104と、コントローラ104に接続されたメモリ106と、コントローラ104に動作可能に接続された印刷機構112と、システム・ディスプレイ108と、システム・ディスプレイ108を制御して、ユーザにより変更可能なコントロールパネル・ディスプレイ294を表示する、システム・ディスプレイ108用のコマンド・プログラム296とを含んでなるイメージング・システム100と、ディスプレイ108の設定方法とを提供する。例文帳に追加

This imaging system 100 includes: a controller 104; a memory 106 connected to the controller 104; a printing mechanism 112 operably connected to the controller 104; a system display 108; and a command program 296 for the system display 108 for displaying a control panel display 294 changeable by a user by controlling the system display 108. - 特許庁

例文

半導体集積回路においてタイミングエラーが発生した場合、遅延調整セル1に設けた複数の駆動能力切替端子(cpx,cnx)の入力値を設定することにより、駆動するインバータの数を調整して駆動能力を制御することができ、配線リソースを変更することなく、配線遅延の遅延調整を行って、半導体集積回路の回路動作タイミングを調整することができる。例文帳に追加

The driving capacity can be controlled; by adjusting the number of inverters for drive by setting the input values of a plurality of drive capacity switching terminals (cpx and cnx), provided in a delay adjusting cell 1, when a timing error occurs in a semiconductor integrated circuit; thus the timing of the circuit action of the semiconductor integrated circuit can be adjusted by performing the delay adjustment for wiring delay, without changing the wiring resource. - 特許庁


例文

本発明に係る組み込みシステムにおける省電力制御方法は、組み込みシステムの有するアプリケーション毎に使用するハードウェア資源を定義すると共に、前記ハードウェア資源の動作に必要なクロック周波数の参照値となる重み付け値を前記ハードウェア資源毎に定義し、起動中の前記アプリケーションが使用する前記ハードウェア資源の前記重み付け値のうち、もっとも大きい前記重み付け値に基づいて組み込みシステムのクロック周波数を設定するものである。例文帳に追加

This power saving control method in the incorporated system defines hardware resources to be used in each application belonging to the incorporated system, defines weighted values to be a reference value of a clock frequency required to operate the hardware resources in each of the hardware resources, and sets a clock frequency of the incorporated system on the basis of the largest weighted value among the weighted values of the hardware resources used by the active application. - 特許庁

ホストコンピュータからハードディスクドライブにSCSIバスを介して発行されたコマンドをハードディスクドライブで採取し、採取されたコマンドに基づいてホストコンピュータからハードディスクドライブに発行されたコマンド発行パターンを解析し、解析されたコマンド発行パターンに基づいてハードディスクドライブの動作制御するパラメータの最適値を決定し、ハードディスクドライブに設定する。例文帳に追加

A hard disk drive samples a command issued from a host computer to the hard disk drive via an SCSI bus, a command issuing pattern issued from the host computer to the hard disk drive based on the sampled command is analyzed, the optimal value of the parameter for controlling the operation of the hard disk drive is determined based on the analyzed command issuing pattern and is set in the hard disk drive. - 特許庁

その検出値を、燃焼強制禁止制御手段63が区別し、バーナの燃焼強制停止と再点火操作の禁止のための対応する判断基準回数と比較し、前記検出値の少なくとも一つが対応する前記判断基準回数に達したときには全てのバーナの燃焼を強制的に停止すると共にその後、予め定められた設定禁止期間は点火手段によるパイロットバーナの点火動作を強制的に禁止する。例文帳に追加

A combustion forced prohibition control means 63 distinguishes detection values thereby, compares it with a corresponding decision reference frequency for a combustion forced stop and prohibition of re-firing operation of the burner, and when at least one of the detected values reaches the corresponding decision reference frequency, forcibly stops combustion by the every burner, and thereafter forcibly prohibits firing operation for the pilot burner by a firing means during a predetermined setting prohibition period. - 特許庁

例文

三十一 マニプレータ及び記憶装置(可変シーケンス制御装置及び固定シーケンス制御装置を含む。以下この号において同じ。)を有し、記憶装置の情報に基づきマニプレータの伸縮、屈伸、上下移動、左右移動若しくは旋回の動作又はこれらの複合動作を自動的に行うことができる機械(研究開発中のものその他厚生労働大臣が定めるものを除く。以下「産業用ロボツト」という。)の可動範囲(記憶装置の情報に基づきマニプレータその他の産業用ロボツトの各部の動くことができる最大の範囲をいう。以下同じ。)内において当該産業用ロボツトについて行うマニプレータの動作の順序、位置若しくは速度の設定、変更若しくは確認(以下「教示等」という。)(産業用ロボツトの駆動源を遮断して行うものを除く。以下この号において同じ。)又は産業用ロボツトの可動範囲内において当該産業用ロボツトについて教示等を行う労働者と共同して当該産業用ロボツトの可動範囲外において行う当該教示等に係る機器の操作の業務例文帳に追加

(xxxi) Work pertaining to instruction, etc. (meaning setting, altering or confirming the motion sequence, position or velocity of a manipulator for a industrial robot (a machine which is composed of manipulators and memory devices (including variable sequence control units and fixed sequence control units, the same shall apply in this item.) and capable automatically to perform the motions of manipulators such as telescopic, bending/stretching, raising/lowering, right/left, revolving motions, and their combines motions based on the information in the memory device, excluding the one research and development or others provided by the Minister of Health, Labour and Welfare), excluding those carried out while the power source of the said industrial robot is cut off, the same shall apply in this item.) for the said industrial robot within its movable range (meaning the maximum movable range in which manipulators and other moving parts of the said industrial robot are capable of moving based on the information in the memory device, hereinafter the same shall apply.) and pertaining to the operation of the apparatus for the said instruction, etc. carried out by a co-worker at outside of the movable range in cooperation with the worker who carries out the instruction, etc., within the movable range;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS