1016万例文収録!

「加増」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

加増を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 366



例文

加増をうけた藩例文帳に追加

Domains that increased territories  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

100万石に加増例文帳に追加

Increased to 1,000,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1万石加増(計48000石)。例文帳に追加

Given a 10,000 koku raise (48,000 koku in total).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石高1400石加増例文帳に追加

A fief of 1,400 koku of rice was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

石高5000石加増例文帳に追加

A fief of 5,000 koku of rice was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

加増(2万石)例文帳に追加

He was given an additional estate of 20,000 goku rice (3,607,800 liters of rice crop).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加増可能なファイル例文帳に追加

INCREASABLE FILE - 特許庁

数が増加、増大すること。例文帳に追加

multiplying or increasing in number.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

1604年(慶長9年)9月-5万石を加増例文帳に追加

In September 1604, 50,000 koku was increased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

次第に加増して5000石に達した。例文帳に追加

His territory increased gradually until it became 5,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

12月15日、1万石加増例文帳に追加

January 21, 1780: Increased crop yields by 10,000 koku (1803.9 cubic meters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1万石加増例文帳に追加

He was granted with additional estate of 10,000 goku (land estimated to produce 1,803,900 liters of rice).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保20年に3000石加増される。例文帳に追加

In 1745, 3,000 koku was added to his territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10年に1万石加増される。例文帳に追加

In 1725, 10,000 koku was added to his territory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文9年(1669年)9月、5000石加増の3万2000石で丹波福知山藩に加増移封された。例文帳に追加

In September 1669, he was ordered to change his territory with additonal properties of 5,000 koku, totalling 32,000 koku, into the Fukuchiyama Domain in Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし7月、5000石加増の3万5000石で三河西尾藩に加増移封された。例文帳に追加

But in August, he was forced relocation to the Mikawa Nishio Domain with 35,000 Goku crop yields including 5,000 Goku increase.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明和2年(1765年)に1000石加増、明和5年にはさらに5000石加増され大名に復帰する(三河大浜藩)。例文帳に追加

A thousand koku in 1765 and 5,000 koku in 1678 were added; he also regained the daimyo position (Mikawa-Ohama Domain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大坂の陣で武功を立て、1,400石に加増される。例文帳に追加

He established distinguished credit during the Osaka no Jin (The Siege of Osaka) and was granted 1400 Goku (crop yields).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この記録達成により300石の加増を受けた。例文帳に追加

This achievement earned him an additional 300 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上杉斉憲の代に18万石に加増される。例文帳に追加

In Narinori UESUGI's time they were promoted to 180,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文禄3年(1594年)には10万石に加増された。例文帳に追加

In 1594, his governing territory was increased to 100,000 goku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1827年(文政10年)1万石加増、6万石。例文帳に追加

In 1827, Sixty thousands Goku crop yields (ten thousands Goku crop yields added)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天和(日本)3年11月2日にさらに真壁に3000石加増例文帳に追加

On December 19, 1683, he was given an additional 3,000 koku in Makabe County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このときに秀次の所領から8000石を加増されている。例文帳に追加

At this time, 8,000 koku of Hidetsugu's territory became Katsutoyo's.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正6年(1578年)にはさらに4000石を加増される。例文帳に追加

He was further awarded an increase of 4000 koku in 1578.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に2万石を加増され、計2万7000石の領主となる。例文帳に追加

20,000 koku were subsequently added and he became a lord holding 27,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文政5年(1822年)3月28日1万石加増例文帳に追加

may 19, 1822: He obtained additional 10,000 koku to his salary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保10年(1725年)には1万石を加増された。例文帳に追加

In 1725, 10,000 koku was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後、その功績により2万石を加増された。例文帳に追加

After the battle, Michito was granted an additional 20,000 koku for his excellent performance at the battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため天皇に奏上し、所領を加増されている。例文帳に追加

Therefore, he reported to the Emperor, and his shoryo (territory) was increased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対馬国・宗義智に1万石を加増例文帳に追加

He increased the earning base of Yoshitoshi SO in Tsushima Province to 10,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薩摩国・大隅の島津氏に、5万石を加増例文帳に追加

An additional territory of 50,000 koku was given to the Shimazu clan in Osumi, Satsuma Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、同時に井伊谷4万石に加増された。例文帳に追加

His income went from Iinoya increased to 40,000 koku (koku is an old unit showing volume and 1 koku is about 180 liter) crop yields.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この後、井伊谷6万石に加増される。例文帳に追加

After that his income was raised to 60,000 koku crop yields.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦5年(1755年)-石高3000石加増例文帳に追加

1755 - A fief of 3,000 koku of rice was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦8年(1758年)-石高5000石加増例文帳に追加

1758 - A fief of 5,000 koku of rice was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦12年(1762年)-石高5000石加増例文帳に追加

1762 - A fief of 5,000 koku of rice was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安永6年(1777年)4月21日-石高7000石加増例文帳に追加

April 21, 1777 - A fief of 7,000 koku of rice was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天明元年(1781年)7月15日-石高1万石加増例文帳に追加

July 15, 1781 - A fief of 10,000 koku of rice was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天明5年(1785年)1月21日-石高1万石加増例文帳に追加

January 21, 1785 - A fief of 10,000 koku was added.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茲矩は功績によって3万8000石に加増されている。例文帳に追加

Korenori's territory was added up to 38,000 koku for his achievement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このころ更に1000石を加増されている。例文帳に追加

In that time, he was additionally provided with 1000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

死の間際に家光から5000石の加増をうけた。例文帳に追加

On the eve of his death he was further provided with additional 5000 koku by Iemitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長6年(1601年)に、常陸国笠間藩3万石に加増例文帳に追加

In 1601, it was added to 30,000 koku in Kasama Domain of Hitachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1694年(元禄7年)4月21日、加増(1万石)例文帳に追加

May 14, 1694: He was granted with additional estate of 10,000 goku crop yields (land estimated to produce 1,803,900 liters of rice crop annually).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1711年(正徳(日本)元年)12月、加増(1万石)例文帳に追加

January 1712: He was granted with additional estate of 10,000 goku crop yields (land estimated to produce 1,803,900 liters of rice crop annually).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝2年(1674年)1月9日、九俵壱人扶持加増例文帳に追加

On February 14, 1674, nine bales for one person were added to his stipend.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1609年、頼房の水戸転封により1万5000石に加増例文帳に追加

In 1609, because Yorifusa was made to change the territory to Mito, Nobuyoshi had his stipend increased to 15,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和(日本)6年;加増されて1000石となる。例文帳に追加

In 1620, his rice field increased to 1000 koku after gaining some.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本庄藩-3万石へ加増(2万石)例文帳に追加

Honjo Domain: the territory was increased to 30 thousand goku (20 thousand goku).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS