1016万例文収録!

「四十次」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 四十次に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

四十次の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2775



例文

三 第一条、条及び附則第条の規定 平成八年三月三一日までの間において政令で定める日例文帳に追加

(iii) The provisions of Article 1 and the following Article of this Act and the provision of Article 14 of the supplementary provisions: the date prior to March 31, 2006 specified by Cabinet Order  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条の の各号のいずれかに該当する者は、特定社員の登録を受けることができない。例文帳に追加

Article 34-10-10 A person who falls under any of the following items may not obtain registration as a specified partner:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第二条から第二六条まで、第二七条第一項又は条の規定に違反したとき。例文帳に追加

(ii) When an organizer of registered training sessions has violated the provisions of Articles 24 to 26, Article 27, paragraph (1), or the following Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三九条の 法第六六条の六第一項に規定する政令で定める外国関係会社は、に掲げるものとする。例文帳に追加

Article 39-14 (1) The affiliated foreign company specified by a Cabinet Order prescribed in Article 66-6(1) of the Act shall be any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三九条の七 法第六六条の六第項第一号に規定する政令で定める者は、に掲げる者とする。例文帳に追加

Article 39-17 (1) The persons specified by a Cabinet Order prescribed in Article 66-6(4)(i) of the Act shall be any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第二条の一 法第二八条の二第一項の危険性又は有害性等の調査は、に掲げる時期に行うものとする。例文帳に追加

Article 24-11 (1) Investigation of the danger or harm, etc., set forth in paragraph (1) of Article 28-2 of the Act shall be carried out at the following timing:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三一条 令第八条第号の厚生労働省令で定める物は、に掲げる物とする。例文帳に追加

Article 31 The substances to be prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in item (xl) of Article 18 of the Order shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百七条の一 事業者は、令第六条第五号のの作業を行うときは、の措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 517-11 The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xv)-4 of Article 6 of the Order, take the following measures:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第三二条、第三条、第三五条、前条第二項及び条に定める事項に関すること。例文帳に追加

(i) matters relating to those prescribed in Articles 32, 34, 35, paragraph (2) of the preceding Article and the following Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 アイソスタチックプレスであって、のイからハまでのすべてに該当するもの又はその制御装置例文帳に追加

(xiv) Isostatic presses falling under all of the following (a) through (c) or controllers thereof  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 水中用のカメラ又はその附属装置であって、のいずれかに該当するもの例文帳に追加

(xxiv) Underwater cameras or auxiliaries thereof, which fall under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八条の に掲げる者は、清算相互会社の清算人となる。例文帳に追加

Article 180-4 (1) The following persons shall become the liquidators of a Liquidation Mutual Company:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百三条 再審の訴状には、に掲げる事項を記載しなければならない。例文帳に追加

Article 343 A complaint for retrial shall state the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三条 に掲げる場合には、否認権は、転得者に対しても、行使することができる。例文帳に追加

Article 134 (1) In the following cases, a right of avoidance may also be exercised against any subsequent acquirers:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五条 再生計画においては、に掲げる事項に関する条項を定めなければならない。例文帳に追加

Article 154 (1) A rehabilitation plan shall specify clauses concerning the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 の各号のいずれかに該当する者は、百万円以下の過料に処する。例文帳に追加

Article 84 Any person who falls under any of the following items shall be punished by a non-penal fine of not more than 1,000,000 yen:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五条 機構は、第条第一項の目的を達成するため、の業務を行う。例文帳に追加

Article 15 (1) NEDO shall perform the following functions in order to achieve the purpose set forth in Article 4, paragraph (1):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九条 法務大臣は、の場合には、財務大臣に協議しなければならない。例文帳に追加

Article 49 The Minister of Justice shall consult with the Minister of Finance in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 捕虜収容所長は、に掲げる業務を捕虜に行わせることができる。例文帳に追加

Article 64 The prisoner of war camp commander may have prisoners of war engage in the following works:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百七条 に掲げる裁判に対しては、不服を申し立てることができない。例文帳に追加

Article 874 No appeal may be entered against the following judicial decisions:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百三条 のいずれかに該当する者は、登録を受けることができない。例文帳に追加

Article 943 A person who falls under any one of the following categories of persons may not obtain the Registration:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百七一条 株式会社は、に掲げる事由によって解散する。例文帳に追加

Article 471 A Stock Company shall dissolve on the grounds listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百七八条 に掲げる者は、清算株式会社の清算人となる。例文帳に追加

Article 478 (1) The following persons shall become liquidators of a Liquidating Stock Company:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百一条 持分会社は、に掲げる事由によって解散する。例文帳に追加

Article 641 A Membership Company shall dissolve on the grounds listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百七条 に掲げる者は、清算持分会社の清算人となる。例文帳に追加

Article 647 (1) The following persons shall become liquidators of a Liquidating Membership Company:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百七条 に掲げる規定は、清算持分会社については、適用しない。例文帳に追加

Article 674 The provisions listed below shall not apply to Liquidating Membership Company:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二条 に掲げる者は、信託管理人となることができない。例文帳に追加

Article 124 None of the following persons may serve as a trust caretaker:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百七条 に掲げる者は、後見人となることができない。例文帳に追加

Article 847 Any person who falls under any of the following items may not become a guardian:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九百七条 に掲げる者は、遺言の証人又は立会人となることができない。例文帳に追加

Article 974 The following persons may not be a witness or observer to a will:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 の各号のいずれかに該当する者は、百万円以下の過料に処する。例文帳に追加

Article 54 A person who falls under any of the following items shall be punished by a non-penal fine of not more than one million yen:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 公判手続の更新をしたときは、その旨及びに掲げる事項例文帳に追加

(xlvi) if the trial procedure has been renewed, an entry to that effect and the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百七条 被疑者の勾留の請求書には、に掲げる事項を記載しなければならない。例文帳に追加

Article 147 (1) A written request for the detention of a suspect shall contain the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八二条の 中央会の定款には、の事項を記載し、又は記録しなければならない。例文帳に追加

Article 82-4 The articles of association of an FSBA shall state or record therein the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一) 核兵器の起爆又はその試験に用いられる貨物であつて、に掲げるもの例文帳に追加

(xli) Goods listed below and usable for the detonation or testing of nuclear weapons  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百条 商品取引員は、に掲げる行為をしてはならない。例文帳に追加

Article 214 A Futures Commission Merchant shall not commit any of the following acts:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百条の二 商品取引員は、に掲げる行為をしてはならない。例文帳に追加

Article 214-2 (1) A Futures Commission Merchant shall not conduct any of the following acts:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百六条 協会の定款には、に掲げる事項を記載しなければならない。例文帳に追加

Article 246 The following matters shall be included in the articles of incorporation of an Association:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百五条 この法律における主務大臣は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 354 (1) The competent ministers in this Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五条の 清算投資法人には、に掲げる機関を置かなければならない。例文帳に追加

Article 150-4 (1) An Investment Corporation in Liquidation shall have the following administrative instruments:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六条 の各号の一に該当する者は、二百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 146 Any person who falls under of the following cases shall be liable to a fine of up to two million yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八条 の各号の一に該当する者は、百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 148 Any person who falls under any of the following cases shall be liable to a fine of up to one million yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七七条 前条第二項第号の実測図は、のとおりとする。例文帳に追加

Article 77 The survey drawing prescribed under preceding paragraph (2) item (iv) of the preceding Article shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三二条の 昼間障害標識は、の方法により管理するものとする。例文帳に追加

Article 132-4 obstacle markings shall be administered with the methods listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二二条の 一般ガス事業者は、に掲げる行為をしてはならない。例文帳に追加

Article 22-4 (1) A General Gas Utility shall not conduct any of the following acts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九条 に掲げる事項は、特許庁に備える実用新案原簿に登録する。例文帳に追加

Article 49 (1) The following matters shall be registered in the utility model registry maintained in the Patent Office:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二条 既納の登録料は、に掲げるものに限り、納付した者の請求により返還する。例文帳に追加

Article 42 (1) Only the following registration fees are refundable upon request by a payee:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条 設立の登記の申請書には、の書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 94 The following documents shall be attached to a written application for registration of incorporation:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第二三条第一項(利子所得)に規定する利子等のうちに掲げるもの例文帳に追加

(iv) Interest, etc. prescribed in Article 23(1) (Interest Income), which is listed in any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第二条第一項(配当所得)に規定する配当等のうちに掲げるもの例文帳に追加

(v) Dividend, etc. prescribed in Article 24(1) (Dividend Income), which is listed in any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 所得税法第二三条第一項 (利子所得)に規定する利子等のうちに掲げるもの例文帳に追加

(iv) Interest, etc. prescribed in Article 23(1) of the Income Tax Act (Interest Income), which is listed in any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS