1016万例文収録!

「大工頭」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大工頭に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大工頭の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

大工留吉」「め組小」「いらっしゃいませ」など。例文帳に追加

Examples of letterings are 'Carpenter Tomekichi', 'Captain of Megumi', and 'Do come in'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代の京都大工頭であり、大和国国司、従四位下。例文帳に追加

He was the first Kyoto Daikugashira with the title of Yamato no kuni Kokushi (the governor of Yamato Province) and with the rank of Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平15年には土佐守、次いで大工頭になった。例文帳に追加

In 743, he became Tosa no kami (the governor of Tosa Province), and after that he became Daikigashira (construction prefect).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下役に京都大工頭大工頭、作事下奉行、畳奉行、細工所、勘定役取、作事方被官、瓦奉行、植木奉行、作事方庭作などの役があった。例文帳に追加

Kyoto daikugashira, daikugashira (construction prefect), sakuji shita-bugyo, tatami bugyo (tatami magistrate), saikudokoro gashira (tooling office head), kanjoyaku todori (chief of accounts), sakujikata hikan (construction low-level bureaucrat), kawara bugyo (roof tile magistrate), ueki bugyo (garden magistrate) and sakujikata niwasaku were under the sakuji bugyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この功績により船大工頭収に任ぜられ、ここに箱館丸建造となる。例文帳に追加

Owing to this achievement he was appointed as a "Daikugashira (construction prefect) and started to build Hakodate Maru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

大工職を務める「大工」は引・棟梁以下の番匠を統率する役目を担い雇主によって補任されるものであったが、譲与や売買によって大工職が移動することがあり、雇主の補任権限が形骸化した。例文帳に追加

The 'Daiku' serving as Daikushiki played a role of leading Bansho lower than Inzu/Toryo (head of carpenters) and was supposed to be appointed by the employer, but the title of Daikushiki was sometimes transferred or sold and the employer's right of appointment lost substance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中井正清(なかいまさきよ、永禄8年(1565年)-元和(日本)5年1月21日(旧暦)(1619年3月7日))は、江戸時代初期の大工頭例文帳に追加

Masakiyo NAKAI (1565 - March 7, 1619) was the Daikugashira (construction prefect) in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その風貌は、目は墨壷のようで曲直を正し、歯は鋸のよう、首は手斧のよう、さいづち(木槌のように額と後部のでっぱった)で、指は墨刺(竹の筆)、肘は曲尺(直角に曲がったものさし)、肩は南蛮錐の柄のよう、足は金づちと、まさに生まれついての大工である。例文帳に追加

His appearance shows that he is an innate carpenter, because he has eyes like an inkpot, clarifying what is right and what is wrong, and has saw-like teeth, an adze-like neck, a mallet-shaped head (his forehead and the back of the head protrude like a mallet), fingers like a bamboo brushes, elbows like a carpenter's square, shoulders like the Southern barbarian gimlet, and hammer-shaped feet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような、商品流通の事情から、材木や畳、建具の規格化が促進され、大工は、木割をに入れておけば、簡単な間取り図さえあれば、設計図面などなしで建物を建てることができた。例文帳に追加

From the needs of commercial distribution, the standardization of lumber, tatami and doors were promoted, and consequently a carpenter could construct a building without drawing a design if he or she knew at least kiwari and had a simple floor plan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

養和元年(1181年)7月、鶴岡若宮宝殿上棟の際、頼朝は範頼と同じく異母弟にあたる源義経に、大工頭に馬を賜るために御家人とともに馬引きをさせる。例文帳に追加

In July 1181, at the time of completion of the framework for the Hoden (treasure house) of Tsurugaoka-wakamiya Shrine, Yoritomo ordered Noriyori and Yoshitsune, his younger paternal half-brother to gather horses that were to be given to the Daikigashira (construction prefect) with other gokenin (immediate vassal of the shogunate in the Kamakura and Muromachi through Edo periods).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

信長自身が普請総奉行として現地で陣指揮を執り、御殿などの建築を統括する大工奉行には村井貞勝と島田秀満が任じられた。例文帳に追加

Nobunaga himself took charge as director of construction, and appointed Sadakatsu MURAI and Hidemitsu SHIMADA to be the head carpenters in charge of building the palaces and other buildings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS