1016万例文収録!

「当然に」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 当然にの意味・解説 > 当然にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

当然にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1252



例文

正当に, 当然.例文帳に追加

with justice  - 研究社 新英和中辞典

彼には当然の罰だ.例文帳に追加

He deserves the punishment.  - 研究社 新和英中辞典

理に当たる(理の当然例文帳に追加

to stand to reason  - 斎藤和英大辞典

彼には当然の報いだ例文帳に追加

He deserves it! - Eゲイト英和辞典

例文

人気があるのも当然だ。例文帳に追加

He is deservedly popular. - Tatoeba例文


例文

人気があるのも当然だ。例文帳に追加

He is deservedly popular.  - Tanaka Corpus

働く者に報酬を与えるは当然だ(当然の義務)例文帳に追加

It is but just that we should reward labour  - 斎藤和英大辞典

働く者に報酬を与えるは当然だ(当然の義務)例文帳に追加

Recompense is due to the labourer.  - 斎藤和英大辞典

彼を筆頭に置くのが当然だ(当然の権利義務)例文帳に追加

The first place is due to him  - 斎藤和英大辞典

例文

彼を筆頭に置くのが当然だ(当然の権利義務)例文帳に追加

He is entiled to the first place  - 斎藤和英大辞典

例文

彼を筆頭に置くのが当然だ(当然の権利義務)例文帳に追加

He has a right to the first place  - 斎藤和英大辞典

彼を筆頭に置くのが当然だ(当然の権利義務)例文帳に追加

He deserves the first place  - 斎藤和英大辞典

彼を筆頭に置くのが当然だ(当然の権利義務)例文帳に追加

He is worthy of the first place  - 斎藤和英大辞典

彼を筆頭に置くのが当然だ(当然の権利義務)例文帳に追加

We ought to give him the first place  - 斎藤和英大辞典

彼を筆頭に置くのが当然だ(当然の権利義務)例文帳に追加

It is proper that we should give him the first place.  - 斎藤和英大辞典

言葉には当然話し手が伴う.例文帳に追加

Speech implies a speaker.  - 研究社 新英和中辞典

そうなるのも彼には当然のことだ.例文帳に追加

It serves him right.  - 研究社 新英和中辞典

人に当然与うべきものを与えぬ例文帳に追加

to deny one one's duedeny one justice  - 斎藤和英大辞典

彼に分け前を払うのは当然だ。例文帳に追加

It is just that we should pay his share. - Tatoeba例文

彼に分け前を払うのは当然だ。例文帳に追加

He deserves his share. - Tatoeba例文

彼にとって当然の報いとなる例文帳に追加

do right by him  - 日本語WordNet

権利には当然義務が伴う例文帳に追加

Rights imply duties. - Eゲイト英和辞典

不正に対する当然の憤り例文帳に追加

righteous indignation at injustice - Eゲイト英和辞典

彼に分け前を払うのは当然だ。例文帳に追加

It is just that we should pay his share.  - Tanaka Corpus

当然、これに国司は抵抗した。例文帳に追加

Naturally, the kokushi resisted this situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

甥は当然のように言い切った。例文帳に追加

replied the nephew, with legitimate firmness.  - G.K. Chesterton『少年の心』

人間として当然守るべき道例文帳に追加

humanity  - EDR日英対訳辞書

第四十二条(当然脱退)例文帳に追加

Article 42 (Involuntary withdrawal)  - 経済産業省

負けた者が入費を負担するのは当然だ(当然の義務)例文帳に追加

It is but justIt is only right and properIt stands to reason―that the loster should bear the expenses―The loser must bear the expenses in the nature of the case.  - 斎藤和英大辞典

彼には当然、安全を第一に考えてもらいたい。例文帳に追加

Of course I want to have him think about safety first. - Weblio Email例文集

これには当然彼に苦情を言う権利がある.例文帳に追加

This gives him a right to complain.  - 研究社 新英和中辞典

近いうちに彼は当然の報いを受けることになります。例文帳に追加

One of these fine days he will get his just deserts. - Tatoeba例文

近いうちに彼は当然の報いを受けることになります。例文帳に追加

In the near future, he will get his just deserts. - Tatoeba例文

ロケットは今頃には当然月についているはずだ。例文帳に追加

The rocket ought to have reached the moon by now. - Tatoeba例文

法律の規定により当然に生じた代理行為を行う立場例文帳に追加

the status of legal representative  - EDR日英対訳辞書

近いうちに彼は当然の報いを受けることになります。例文帳に追加

One of these fine days he will get his just desserts.  - Tanaka Corpus

ロケットは今頃には当然月についているはずだ。例文帳に追加

The rocket ought to have reaches the moon by now.  - Tanaka Corpus

先に引っ掛けるので当然長さは2倍になる。例文帳に追加

Since it is hooked on the tip, the length is naturally doubled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陛下には当然、当面ロンドンにご滞在ですね?」例文帳に追加

Your Majesty will, of course, stay in London for the present?"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

彼には当然この栄誉を担う資格がある.例文帳に追加

He can justly lay claim to this distinction.  - 研究社 新和英中辞典

亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。例文帳に追加

No wonder he is a henpecked husband. - Tatoeba例文

法律の規定によって当然立てられる代理人の立場例文帳に追加

a position of being a legal representative  - EDR日英対訳辞書

法律の規定によって当然立てられる代理人例文帳に追加

a person who acts as a legal representative  - EDR日英対訳辞書

彼は試験でカンニングをしたために当然の罰を受けた例文帳に追加

He got his just deserts for cheating on the exam. - Eゲイト英和辞典

亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。例文帳に追加

No wonder he is a hen - pecked husband.  - Tanaka Corpus

「デイジーの人生にだって何事かがあって当然じゃない?」例文帳に追加

"And Daisy ought to have something in her life,"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

その会議には当然あなたも参加してください。例文帳に追加

Obviously you too, please participate in the conference.  - Weblio Email例文集

彼らが大変退屈になるのは当然のことだ。例文帳に追加

It is natural that they will get very bored.  - Weblio Email例文集

あなたが娘さんに腹を立てるのも当然です。例文帳に追加

It's only natural you would be angry at your daughter.  - Weblio Email例文集

例文

彼女は当然有名になるだろうと誰もが思っていた。例文帳に追加

Everyone thought she would become famous as a matter of course.  - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS