1016万例文収録!

「息子の部屋」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 息子の部屋に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

息子の部屋の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

これは息子の部屋に充ててある.例文帳に追加

The room is (set aside) for my son.  - 研究社 新和英中辞典

息子が私の部屋へ来た。例文帳に追加

My son came to my room. - Tatoeba例文

息子が私の部屋へ来た。例文帳に追加

My son came to my room.  - Tanaka Corpus

週に一度、その母親は息子の部屋を点検する。例文帳に追加

Once a week, the mother inspects her son's room. - Tatoeba例文

例文

父親は息子の体をかついで部屋から運び出した。例文帳に追加

The father carried his son bodily from the room. - Tatoeba例文


例文

私は息子に私の部屋を掃除させた。例文帳に追加

I got my room cleaned by my son. - Tatoeba例文

父親は息子の体をかついで部屋から運び出した。例文帳に追加

The father carried his son bodily from the room.  - Tanaka Corpus

私は息子に私の部屋を掃除させた。例文帳に追加

I got my room cleaned by my son.  - Tanaka Corpus

彼女は息子部屋を片付けさせるようにした例文帳に追加

She set her son to clean his room. - Eゲイト英和辞典

例文

その部屋の隅のベッドでは、幼い息子が病のために横になっている。例文帳に追加

In a bed in the corner of the room her little boy is lying ill.  - Oscar Wilde『幸福の王子』

例文

私が部屋に入った時息子はもう何時間も書きものをしていた。例文帳に追加

My son had been writing for several hours when I entered the room. - Tatoeba例文

息子が自分の部屋を掃除するまで、父親は小遣いを見合わせている例文帳に追加

The father is withholding the allowance until the son cleans his room  - 日本語WordNet

私が部屋に入った時息子はもう何時間も書きものをしていた。例文帳に追加

My son had been writing for several hours when I entered the room.  - Tanaka Corpus

頭が弱い悪徳商人の息子である新吉が自分の部屋の壁に画いたからかさ小僧の落書きが、踊りながら壁から抜け出たと同時に笑い声と共に実体化して誕生した。例文帳に追加

Shinkichi, the son of a feeble-minded, corrupt merchant drew a picture of the karakasa-kozo on the wall of his room; the karakasa-kozo then came to life, laughing as he danced out of the wall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存する代表作の一つである大徳寺聚光院方丈障壁画は永徳と父・松栄の分担制作であるが、父・松栄は方丈南側正面の主要な部屋の襖絵を息子の永徳にまかせ、自分は脇役に回っている。例文帳に追加

The paintings on the partitions in the hojo of Jukoin, Daitoku-ji Temple (which are among his best existing works) were created by Eitoku together with his father Shoei; however, Shoei had Eitoku take charge of Fusumae of the major room in the south front of the hojo, while he took a supporting role.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

老家政婦はこう証言した。自分は息子の家に身を寄せたが、その後で当面必要な衣服を何着か屋敷に忘れてきたことに気づき、屋敷に戻って今まで自分がいた部屋に入った。大体八時頃だった。その時、ニーナ・サン・クロワのけたたましい怒鳴り声が聞こえてきた。警官が述べたような言葉を使っていたことを覚えている。突然そんな罵声が聞こえてきたからとても驚き、出ていくのが怖くなったから、ドアにカギをかけて部屋に閉じこもった。少ししたら、誰かが階段を上る音が聞こえてきた。一歩一歩がゆっくりで、何か重いものを持っているみたいな感じだった。それを聞くとますます怖くなり、部屋の明かりを消してベッドの下に身を隠した。例文帳に追加

The old woman testified that she had gone directly to the house of her son, and later had discovered that she had forgotten some articles of clothing which she needed; that thereupon she had returned to the house and had gone up the back way to her room,— this was about eight o'clock; that while there she had heard Nina San Croix's voice in great passion and remembered that she had used the words stated by the policemen; that these sudden, violent cries had frightened her greatly and she had bolted the door and been afraid to leave the room; shortly thereafter, she had heard heavy footsteps ascending the stairs, slowly and with great difficulty, as though some one were carrying a heavy burden; that therefore her fear had increased and that she had put out the light and hidden under the bed.  - Melville Davisson Post『罪体』

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS