1016万例文収録!

「打電」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

打電を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

暗号で打電する例文帳に追加

to wire in cipher  - 斎藤和英大辞典

彼女に吉報を打電した.例文帳に追加

I cabled the good news to her.=I cabled her the good news.  - 研究社 新英和中辞典

彼はすぐに戻ると(私に)打電してきた.例文帳に追加

He cabled (me) that he would come back soon.  - 研究社 新英和中辞典

最新情報はすべての指揮所に打電される例文帳に追加

The latest intelligence is flashed to all command posts  - 日本語WordNet

例文

避雷用深打電極と該電極を使用した建造物の避雷構造例文帳に追加

DEEPLY EMBEDDED ELECTRODE FOR LIGHTNING AND STRUCTURE OF ARRESTER OF BUILDING UTILIZING THE SAME ELECTRODE - 特許庁


例文

同日、事態を抑えきれなくなった警察側は、11時過ぎに栃木県知事に出兵要請するよう打電例文帳に追加

On the same day, shortly after eleven o'clock, the police which couldn't control the situation any more sent a telegram asking governor of Tochigi Prefecture for a dispatch of troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高圧鉄塔に落雷した雷電流を大地に速やかに流すことができるような避雷用深打電極の開発にある。例文帳に追加

To develop a deeply embedded electrode for lightning which can quickly leak a lightning current applied on a high voltage iron tower to the ground. - 特許庁

滞在中は通商や文化交流に貢献し宮廷で茶の湯を披露するなどのほか、日露戦争に際してロシア軍艦のボスポラス海峡通過を日本に打電するという逸事がある。例文帳に追加

During his sojourn in Turkey he contributed to commerce and cultural exchange and besides introducing the Turkish royal court to the Japanese tea ceremony, there is anecdotal evidence that, during the Russo-Japanese War, he telegraphed Japan the movements of Russian battleships in the Bosporus Sea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この日本海海戦に際し、「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊はただちに出動これを撃滅せんとす。本日天気晴朗なれども波高し」と秋山真之参謀が起草し大本営に一報を打電した。例文帳に追加

At the time of the Battle of Tsushima, staff officer Saneyuki AKIYAMA sent a report by telegraph to the Imperial General Headquarters which read, "Have received report that that enemy fleet has been sighted and our fleet will proceed forthwith to sea to attack and destroy the enemy. Weather today is fine but waves are high."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

欧米へ赴いた岩倉使節団一行がキリシタン弾圧が条約改正の障害となっていることに驚き、本国に打電したことから、1873年(明治6年)にキリシタン禁制は廃止され、1614年以来259年ぶりに日本でキリスト教信仰が公認されることになった。例文帳に追加

After the Iwakura Mission, sent to Europe and America, were surprised to find that crackdown on Christians was impeding the revision of a treaty and sent a telegram to Japan, the policy to ban Christianity was abolished in 1873 and Christianity was officially approved in Japan for the first time in 259 years since 1614.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

まず取り付け騒ぎの原因となっている新聞記事の差し止めを求め大阪府知事や新聞社主宰と交渉し、その間に岩下へ電報を打電、急遽大阪に戻った岩下は自ら新聞社主宰を訪れ、記事停止の了解を得ることはできたが時既に遅く、その翌日には一時引き出しができない事態を生じる。例文帳に追加

First, after negotiating an agreement with the Governor of Osaka and the chief editor of the newspaper company to stop publishing the article, he sent a telegraph to Iwashita and upon arriving in Osaka he visited the chief editor of the newspaper company to put a stop to the article which ended up being too late as the bank had insufficient funds to satisfy customer withdrawal requests the next day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS