1016万例文収録!

「文右」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文右に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文右の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 668



例文

1444年(安元年) 少弁例文帳に追加

1444: Ushoben  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

でこぼこのの余白のある例文帳に追加

text set with ragged right margins  - 日本語WordNet

下がりに字を書くこと例文帳に追加

the action of writing characters or letters so that they slant down towards the right  - EDR日英対訳辞書

書の端に書いた花押例文帳に追加

a seal that is stamped on the right-hand margin of something  - EDR日英対訳辞書

例文

字を左からへ書くこと例文帳に追加

the act of writing a character from left to right  - EDR日英対訳辞書


例文

左からへ横書きにする例文帳に追加

letters written from left to right  - EDR日英対訳辞書

の項は字列に変換され、例文帳に追加

The arguments are converted to strings and the  - JM

(経手に持っている)例文帳に追加

(He has sutras in the right hand.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鹿王院書〔京都市京区〕例文帳に追加

Rokuo-in Temple monjo (documents) [Sakyo Ward, Kyoto Prefecture]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

23年(1554年)には大臣となる。例文帳に追加

In 1554, he became Udaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明12年(1480年)に大臣。例文帳に追加

In 1480, he was appointed to Udaijin (minister of the right).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称は五郎または直衛門。例文帳に追加

He was generally called Bungoro or Naoemon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久2年(1862年)に大臣を辞した。例文帳に追加

In 1862, he resigned from Udaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京ふれあい化会館例文帳に追加

Ukyo Fureai Bunka Kaikan (Ukyo Fureai Culture Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カーソルの側にある字は全てにシフトし、行の端の字は失われます。例文帳に追加

All characters to the right of the cursor are shifted right, with the rightmost characters on the line being lost. - Python

1739年(元4年):元一揆(勘衛門騒動)例文帳に追加

1739: Genbun ikki (or Kanemon sodo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その下部分に27字の碑が刻まれている。例文帳に追加

On the lower right part of that rock, an inscription of 27 characters is written.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に「左大字」と区別するときは「字」・「の大字」ともいう。例文帳に追加

To distinguish it from 'Hidari-daimonji,' it is specifically referred to as 'Migi-daimonji' or 'Daimonji on the right.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久3年(1863年)に近衛大将・馬寮御監となる。例文帳に追加

In 1863, he became "Ukone no daisho" (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) and "Umaryo gogen" (Inspector of the Right Division of Bureau of Horses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

執筆者以外の者が書の端に書き加えた例文帳に追加

a postscript written on the right-hand side of a text by someone other than the text's author  - EDR日英対訳辞書

章を横書きにする時に,字をから左へ書くこと例文帳に追加

in horizontal writing, the act of writing from right to left  - EDR日英対訳辞書

江戸字(寄席字)めくりに書く字の書体、橘近が家元。例文帳に追加

Edo-style characters (yose-style characters): The special style of characters written on the mekuri, the originator of which is Ukon TACHIBANA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は左利きなのに手で字を書く。例文帳に追加

Even though I'm left-handed I write with my right hand. - Weblio Email例文集

その字は左からへ書かれている.例文帳に追加

The writing runs from left to right.  - 研究社 新和英中辞典

御返事申上候(と書き終るところを英にては筆頭に)例文帳に追加

In answer to your letter,  - 斎藤和英大辞典

御返事申上候(と書き終るところを英にては筆頭に)例文帳に追加

In reply to your inquiry,  - 斎藤和英大辞典

に傾斜する字で書かれた書体のスタイル例文帳に追加

a style of handwriting with the letters slanting to the right  - 日本語WordNet

上りに傾斜する字の書体例文帳に追加

a typeface with letters slanting upward to the right  - 日本語WordNet

余分な字はから切り捨てられる例文帳に追加

the excess characters are truncated on the right  - コンピューター用語辞典

説明側に書かれている図表例文帳に追加

a chart drawn to the right of an explanation  - EDR日英対訳辞書

字の方が下がっていること例文帳に追加

of written characters or letters, the condition of slanting down towards the right  - EDR日英対訳辞書

書の端に花押を書くこと例文帳に追加

the action of {signing one's signature} on the right-hand side of a document  - EDR日英対訳辞書

横書きの日本で,左からへ書くこと例文帳に追加

the act of writing Japanese sentences from left to right  - EDR日英対訳辞書

から左へ書いた横書きの日本例文帳に追加

a Japanese sentence written horizontally from right to left  - EDR日英対訳辞書

パルメットという左対称の例文帳に追加

a symmetrical design called palmette  - EDR日英対訳辞書

関数は、入力字列を左からへ処理する。例文帳に追加

function processes the input string from left to right.  - JM

SQL エディタ内をクリックし、「を実行」を選択します。例文帳に追加

Right-click inside the SQL Editor and choose Run Statement.  - NetBeans

R はその字の側bearing寸法に W を加えたものとする。例文帳に追加

Let R be the right-side-bearing metric of the character plus W.  - XFree86

華殿-三門をくぐって手にある宝物館。例文帳に追加

Bunka-den hall: A treasure hall that stands on the right after passing through the Sammon gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳天皇の皇孫で、父は大臣源能有。例文帳に追加

She was an imperial descendant of Emperor Montoku, and her father was Udaijin (Minister of the Right) MINAMOTO no Yoshiari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1486年(明17年)8月28日、近衛大将兼任。例文帳に追加

August 28, 1486: He also assumed the position of Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1444年(安元)以降、衛門督に転任。例文帳に追加

From 1444, he was Uemon no kami (Captain of the Right Division of Outer Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1446年(安3)12月7日、少弁に任官。例文帳に追加

January 2, 1447: He was promoted to Ushoben (Minor Controller of the Right).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1317年(保元)2月5日、少弁に任官。例文帳に追加

March 26, 1317: Appointed Ushoben (Minor Controller of the Right)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1543年(天12年)7月28日、大臣に転任。例文帳に追加

On July 28, 1543, he was reappointed Udaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1318年(保2)、3月12日、近衛中将に任官。例文帳に追加

On April 21, 1318, he was appointed as Ukonoe no chujo (Middle Captain of the Right Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10年(1670年)11月9日:衛門権佐例文帳に追加

December 21, 1670: Uemon gon no suke  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9年(1669年)11月9日に大将を兼務。例文帳に追加

On December 31, 1669, he additionally assumed Udaisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久2年にはさらに大臣に進んだ。例文帳に追加

In 1862, Nariyuki further advanced to the post of Udaijin (Minister of the Right).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1862年(久2年) 従一位大臣例文帳に追加

1862, was conferred as Juichii (Junior First Rank) and appointed as Udaijin (Minister of the Right).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS