1016万例文収録!

「文波」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文波に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文波の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 597



例文

学という学問例文帳に追加

a branch of astronomy, called radio astronomy  - EDR日英対訳辞書

原中最秘抄(阿庫本)例文帳に追加

Genchu saihi-sho (Secret Notes of the Suigensho) (Awabunko-bon [Awa Province Library manuscript])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『与謝野晶子歌集』(岩庫)例文帳に追加

"Poetry anthology of Akiko Yosano" (Iwanami bunko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-賀取らが難館に到着。例文帳に追加

- Gaesomun and others arrived at Naniwa-no-murotsumi (Naniwa Lodge).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『基督教の起源他一編』(岩庫・岩書店)例文帳に追加

"Origin of Christianity and Another Work" (Iwanami Bunko, Iwanami Shoten)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

『雨夜譚』(長幸男:校注)<岩庫>岩書店、1984年例文帳に追加

"Amayo Gatari" (revised and annotated by Yukio CHO), <Iwanami Bunko>, Iwanami Shoten, 1984  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『学問のすゝめ』 岩書店〈岩庫〉、1994年、ISBN978-4000071543の付録例文帳に追加

An appendix to Gakumon no Susume, Iwanami Shoten (Iwanami Bunko), 1994, ISBN 978-4000071543  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、渦、唐草、飛ばし子持亀甲、籠目、斜格子、飛ばし七宝、卍、卍繋ぎの一種の紗綾形など多種多様な截金様が施されており、保存状態も極めて良い状態で残されている。例文帳に追加

A variety of kirikane patterns, including raimon, swirl, wave, karakusa, tobashi (literally, scattered)-komochi-kikko, kagome, slanting lattice, tobashi-shippo, , and sayagata which is a type of connected patterns, are provided, and are maintained in a quite good state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学を開拓したイギリス人の天学者(1913年に生まれる)例文帳に追加

English astronomer who pioneered radio astronomy (born in 1913)  - 日本語WordNet

例文

《色絵鱗茶碗》、北村美術館(重要化財)例文帳に追加

《Iroe Uroko Namimon Chawan》 (Tea bowl with a design of Imbrications), Kitamura Museum (important cultural property).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『日本開化小史』岩庫、講談社学術庫がある。例文帳に追加

"Nihon Kaika Shoshi" (Short History of Japanese Civilization), Iwanami Bunko, Academic paperback library, Kodansha Ltd.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末政治家(1900年) 平凡社東洋庫501 1989年、岩庫 2003年例文帳に追加

"Bakumatsu Seijika" (Politicians in the end of the Edo period) (1900) Heibonsha, Toyo bunko No.501 published in 1989, Iwanami bunko, published in 2003.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神代字と渦状様を用いた図形による動調整方法例文帳に追加

WAVE MOTION ADJUSTMENT METHOD BY GRAPHIC USING CHARACTER IN THE AGE OF GOD AND SPIRAL PATTERN - 特許庁

(絹織物について)のような様のある例文帳に追加

(of silk fabric) having a wavelike pattern  - 日本語WordNet

巨大な津は数分間でミノア明を破壊した例文帳に追加

a colossal tsunami destroyed the Minoan civilization in minutes  - 日本語WordNet

(天学で)3K放射という宇宙全体からくる電例文帳に追加

in astronomy, radio waves from the universe called {3K radiation}  - EDR日英対訳辞書

法的には、グループは括弧で囲います:例文帳に追加

Syntactically,groups are enclosed in braces:  - Python

『正法眼蔵(一)~(四)』(水野弥穂子校注.岩庫,1990年)例文帳に追加

"Shobogenzo (1-4)" Commentary by Yahoko MIZUNO. Iwanami Bunko, 1990.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

里見弴『道元禅師の話』(岩庫)例文帳に追加

Ton SATOMI: "The Story of Dogen Zenji" Iwanami Bunko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本古典学大系本〔旧大系〕(岩書店、1967年)例文帳に追加

Nihon Koten-bungaku Taikeibon (old Taikei) (Iwanami Shoten, 1967)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(参照:岩庫新版 水野弥穂子校注)例文帳に追加

(Refer to the new Iwanami bunko version, corrected and annotated by Yaoko MIZUNO)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「新日本古典学大系」(岩書店)所収。例文帳に追加

It is included in Shin Nihon Koten Bungaku Taikei (published by Iwanami Shoten), a collection of classical Japanese literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新日本古典学大系 岩書店 佐竹昭広編例文帳に追加

Akihiro SATAKE, ed., Shin Nihon Koten Bungaku Taikei, Iwanami Shoten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『与謝野晶子評論集』(岩庫)例文帳に追加

"Collection of Commentaries by Akiko Yosano" (Iwanami bunko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(二葉亭四迷訳『あひびき』1888年)岩庫から例文帳に追加

("Aibiki" translated by Shimei FUTABATEI (1888), Iwanami paperback library)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(福沢諭吉『福翁自伝』1899年)岩庫から例文帳に追加

("The Autobiography of Yukichi Fukuzawa",1899) from Iwanami Bunko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仰臥漫録 日記、各岩庫と同ワイド版。例文帳に追加

"Gyoga Manroku" diary wide edition by Iwanami Bunko Publishing  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『童子問』(岩庫ほか) ISBN978-4-00-330091-6 1970年ほか例文帳に追加

"Dojimon" (published by Iwanami Bunko and others) - ISBN 978-4-00-330091-6 and others  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『森鴎外の系族』岩庫、2001年)。例文帳に追加

"Mori Ogai no Keizoku" (Ogai MORI's descendants) published by Iwanami bunko, 2001).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

涛図屏風』静嘉堂庫美術館蔵例文帳に追加

"Hato zu Byobu" (Folding Screen of Waves) - property of Seikado Bunko Art Museum  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「三十六歌仙図額」(重要化財) 仙東照宮例文帳に追加

Portraits of Thirty-six Immortal Poets' (Important Cultural Property) Senba Tosho-gu Shrine  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(岩日本古典学大系・日本書紀下参照。例文帳に追加

(Please refer to Nihonshoki (vol.2) in the Iwanami Japanese Classic Literature Systematic Edition)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10年(1541年)、多野晴通の子として生まれる。例文帳に追加

He was born as a son of Harumichi HATANO in 1541.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庫ワイド版が読み易い。例文帳に追加

A copy of a large-printed version by Iwanami Bunko (a publishing company) is easy to read.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地方特有の茅葺入母屋作り、重要化財例文帳に追加

Thatched Irimoya style (type of roof) House special to Tanba Region, Important Cultural Asset  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

色絵鱗茶碗野々村仁清例文帳に追加

Ceramic Tea Bowl with scale sattern in overglaze enamels by Ninsei NONOMURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金属字盤を有する電腕時計例文帳に追加

ELECTRIC WAVE WRIST WATCH HAVING METAL DIAL PLATE - 特許庁

書管理における無線周数識別例文帳に追加

RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION IN DOCUMENT MANAGEMENT - 特許庁

受信装置、字情報表示方法、及びプログラム例文帳に追加

RADIO WAVE RECEIVER, CHARACTER INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

による字入力方法、及び装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS OF INPUTTING CHARACTER BY BRAIN WAVE - 特許庁

磁気再生形にランダムノイズや形の変形がある場合であっても、精度良く磁気字認識を行うべく、形を的確に切り出す。例文帳に追加

To accurately clip a character waveform to accurately perform magnetic character recognition even if a magnetically reproduced waveform includes random noise or deformation of waveform. - 特許庁

章に含まれる各字と対応する形データ( …)を合成していく際、先行字対応の形データの一部(例えば の後半)と、後続字対応の音声形の一部(例えば の前半)とを互いにオーバラップさせる。例文帳に追加

When waveform data ((1), (2), (3), etc.), corresponding to each character included in a sentence are composited, a part of waveform data (for example, the second half of (4)) corresponding to preceding characters and a part of voice waveform corresponding to succeeding character (for example, the first half of (5)) are overlapped with each other. - 特許庁

仏殿(重要化財)-寛5年(1665年)、京の豪商・那常有(なわじょうゆう)の寄進で建てられた。例文帳に追加

Butsu-den (Buddha hall) (Important Cultural Property) - Constructed in 1665 using a donation from wealthy Kyoto merchant Joyu NAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斉明天皇6年(660年)5月8日には高句麗使の賀取が難館に到着した。例文帳に追加

, an envoy of Koguryo Kingdom, arrived at Naniwa-no-murotsumi on June 24, 660.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では書き下し体(語体)に直された岩庫上中下巻が刊行している。例文帳に追加

At present, three-volume Iwanami paperback edition which changed the Chinese classics into Japanese (bungotai [Japanese literary style]) has been published.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この磁気形情報との比較対象となる各字の標準形テンプレート、及びこの標準形テンプレートの形を変形した各字の変形形テンプレートをそれぞれテンプレート保管部12に保管している。例文帳に追加

Standard waveform templates of respective characters to be compared with the magnetic waveform information and deformed waveform templates of respective characters where waveforms of the standard waveform templates are deformed are stored in a template storage part 12. - 特許庁

阿米久爾意斯留支比里爾乃弥己等(あめくにおしはるきひろにわのみこと)-『中宮寺化財』例文帳に追加

Amekunioshiharukihiro no Mikoto-mentioned in the book, "Cultural Properties of Chugu-ji Temple"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、斯家兼の子斯兼頼は延年間(1356~60)に出羽国按察使として出羽に下向したという。例文帳に追加

From 1350 to 1360 Kaneyori SHIBA, son of Kaneie SHIBA was posted in Dewa as Azechi (local inspector) of the province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は吉川幸次郎『漱石詩注』が岩庫にある(初版は岩新書、昭和42年)。例文帳に追加

Soseki's Chinese-style poems are currently available by "Soseki shichu" written by Kojiro YOSHIKAWA published by Iwanami bunko (first edition was published by Iwanami shinsho, 1967.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

入力される多値の書データから投影形生成部21によって投影形を生成する。例文帳に追加

Projection waveform is generated by a projection waveform generating part 21 from inputted multi-value document data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS