1016万例文収録!

「澄珠」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 澄珠に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

澄珠の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

弟の古市胤とともに、茶の湯の祖村田光の弟子である。例文帳に追加

He and his younger brother, Choin FURUICHI, were disciples of Juko MURATA, the master of the tea ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

とくに「一の弟子」といわれた胤は、光から「心の文」とよばれる茶道教訓を授けられた。例文帳に追加

Especially, Choin, who was dubbed the 'first disciple,' was bestowed instructions on the Way of Tea called 'Kokoro no Fumi' (Heart's Note).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このように史料は乏しいものの、弟子の古市胤に与えたという「古市播磨法師 光」と題された軸装の文書(通称「心の師の文」)は当時の貴重な文献として評価されている。例文帳に追加

There are few historical records as explained, but his letter written on a scroll titled 'Furuichi harima hoshi Juko' (its byname is 'Kokoro no Shi no Bun' (literally, a writing of master on my mind)), which was given to his disciple Choin FURUICHI, is highly valued as a precious documentary record of that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代の茶人村田光の弟子古市胤の4代後の古市了和が九州豊前国小倉藩(福岡県北九州市)主小笠原忠真に仕えて始まった。例文帳に追加

The ceremony began with the tea master, Yoshikazu FURUICHI, who served Tadazane OGASAWARA, the Lord of Kokura Domain, Buzen Province, Kyushu (present-day Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture), and who was the 4th head following Choin FURUICHI, who had been an apprentice of the Muromachi-period tea master, Juko MURATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古市氏は大和国の有力国人の一族で、流祖古市胤栄と二代古市胤(胤栄の弟)はともに村田光の弟子である。例文帳に追加

The Furuichi clan was a group of powerful kokujin (local lords) in Yamato Province, and both Ine FURUICHI, who was the founder, and Choin FURUICHI, who was the second generation head of the school (and a younger brother of Ine) were disciples of Juko MURATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

また、抹茶の茶道においては、江戸時代に千利休三世の千宗旦の高弟で四天王と呼ばれた山田宗偏を迎えて宗偏流茶道を保護したり、村田光の一の弟子と呼ばれた古市胤の後裔を迎えて小笠原家茶道古流を興した。例文帳に追加

In tea ceremony of powdered green tea, in the Edo period, it preserved Sohen school with Sohen YAMADA who was called one of the big four and was a leading disciple of SEN no Sotan, SEN no Rikyu the 3rd, and also established the old school of tea ceremony of the Ogasawara family with a descendant of Choin FURUICHI who was called the best pupil of Juko MURATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

京都市下京区四条通御幸町の葉茶屋「ちきり屋」の次女として生まれ、京の伝統文化に育まれた松園は、明治・大正・昭和を通して生涯、「一点の卑俗なところもなく、清な感じのする香高い玉のような絵」、「真・善・美の極致に達した本格的な美人画」(松園のことば)を念願として女性を描き続けた。例文帳に追加

The second daughter of the owners of a tea shop in central Kyoto, Shoen grew up surrounded by traditional Kyoto culture and spent her whole life painting women, aiming to produce, in her own words, 'pictures like exquisite jewels, clear and without a trace of vulgarity' and 'authentic 'bijinga' paintings that are the culmination of truth, goodness and beauty.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS