1016万例文収録!

「確信してる?」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 確信してる?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

確信してる?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

トムは勝てる確信している。例文帳に追加

I'm convinced Tom can win. - Tatoeba例文

君は挑戦したら出来ると僕は確信てる例文帳に追加

I'm sure that you can do that if you try. - Tatoeba例文

君は挑戦したら出来ると僕は確信てる例文帳に追加

I'm sure you can do that if you try. - Tatoeba例文

私は今度はレースに勝てる確信している例文帳に追加

I am confident of winning the race this time. - Eゲイト英和辞典

例文

俺は、彼の化けの皮が剥がれると確信てるよ。例文帳に追加

I'm sure he will reveal his true nature. - Tatoeba例文


例文

彼女はレースに勝てる確信している例文帳に追加

She is confident she will win the race. - Eゲイト英和辞典

僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。例文帳に追加

I'm confident that I'll win the tennis match. - Tatoeba例文

なぜ彼が成功すると確信がもてるの?例文帳に追加

Why are you so sure of his success? - Tatoeba例文

なぜ彼が成功すると確信がもてるの?例文帳に追加

Why are you so sure of his success?  - Tanaka Corpus

例文

とアリスはトゥィードルディーに移りましたが、どうせ「対照的!」と叫ぶだけに決まってるわ、と確信しておりまして、まさにその通りでした。例文帳に追加

said Alice, passing on to Tweedledee, though she felt quite certain he would only shout out `Contrariwise!' and so he did.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

タフトはまた彼の意見として、ルーズベルト大統領はこの点に同意するだろうという彼の確信を示した。例文帳に追加

Taft also expressed his belief that President Roosevelt would agree with him in this regard.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは確信に基づいてその教義を受け入れることのできる人と、信任してその教義を受容せざるをえない人との間を大きく分け隔てることです。例文帳に追加

It makes a broad separation between those who can be permitted to receive its doctrines on conviction, and those who must accept them on trust.  - John Stuart Mill『自由について』

議会が意図していると我々の理解している効果を規定がもてるようにするためには、我々の規則は法律の文言と一致していなければならず、発行人の幅広い範疇を適用の除外としてはならないことを我々は確信している。例文帳に追加

In order to allow the provision to have the effect we understand Congress intended, we believe our rules must be consistent with the statutory language and not exempt broad categories of issuers from its application. - 経済産業省

鈴木選手はレース後に「10キロ地点を過ぎたとき,勝てる確信したが,世界新記録を出せるとは思っていなかった。自分の夢の1つが実現したが,さらには五輪で金メダルを取りたい。自分を向上させなければならない。」と語った。例文帳に追加

Suzuki said after the race, "When I passed the 10-kilometer mark, I knew I could win, but I didn't imagine I would set a new world record. One of my dreams has come true, but I still want to win a gold medal at the Olympics. I must keep improving myself." - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ベテランの東野英治郎、小沢栄太郎らも含め、台詞を明快に発音できる新劇出身の俳優を多く起用した点は、同世代の石井輝男(新劇俳優嫌いを公言し、娯楽作品でもしばしば確信犯的に破綻させた)と対照的であり、洗練とダンディ、ウェルメイドを至上とする職人監督であった。例文帳に追加

In contrast to Teruo ISHII of the same generation (he publicly declared that he hated actors from the new school of drama, and he often assuredly destroyed the flow of the film even if it was an entertaining movie), Okamoto was a director with the spirit of a true artisan and always sought refinement, dandy-ism, and well-made jobs, by using experienced actors like Eijiro TONO and Eitaro OZAWA, and other actors from Shingeki (the new school of drama), who were trained to pronounce the lines clearly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS