1016万例文収録!

「笹がき」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 笹がきの意味・解説 > 笹がきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

笹がきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

掻きにした牛蒡例文帳に追加

a thinly-sliced burdock root  - EDR日英対訳辞書

掻き膾という,大根を掻きにして酢醤油に漬けた料理例文帳に追加

a type of Japanese pickle consisting of thinly sliced radish in vinegar  - EDR日英対訳辞書

慶長書大判:墨書きの花押がの葉のような形に見える。例文帳に追加

Keicho-sasagaki-Oban: 'kao' (written seal mark) in India ink looks like the shape of bamboo leaf.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絵画において,書きという,筆を幾本も束ねた用具例文帳に追加

an art tool used in painting  - EDR日英対訳辞書

例文

細密(こまごま)に ゑがきたる絵は 真白なる 兎にの かげをおとせる例文帳に追加

The painting is so detailed that the shadows of arrow bamboo can be seen on the white rabbit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

初期の長乗によるものは花押がの葉を髣髴させ書大判(ささがきおおばん)と呼ばれる。例文帳に追加

The kao written by Chojo in his early days is reminiscent of a bamboo leaf, and Keicho Oban with his seal mark are called Sasagaki (which literally means "bamboo leaf writing") Oban.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ささ)川(がわ)堯(たかし)衆院議院運営委員長が記者たちにモデルルームを案内して回った。例文帳に追加

Sasagawa Takashi, the chairman of the Lower House Committee on Rules and Administration, showed reporters around the mockup.  - 浜島書店 Catch a Wave

うどんの上に笹がきゴボウをかき揚げにした(もしくはバラバラに揚がった)天ぷらが乗っているものである。例文帳に追加

Goboten Udon is topped with tempura of shredded burdock root that is deep-fried in a mass or in pieces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

包丁を簡単に装着して使用でき、且つむく皮の厚さが調整できると共に包丁の装着の方向を変えることにより果物等の皮むきとごぼう等の笹がきが容易にできると共に、皮むき器の刃部が包丁を利用することにより簡単に研ぐことができ常に切れ味がよい。例文帳に追加

To provide a peeler for a kitchen knife capable of being easily installed to the kitchen knife and used with an adjusted peeling thickness, and easily performing the peeling of a fruit and the whittling of a burdock by changing the installing direction on the kitchen knife, and having an edge part of the peeler easily sharpenable by use of the kitchen knife to keep the sharpness. - 特許庁

例文

近世の山科流は極彩色で縁取りした金の源氏雲を描き(金は泥絵具・箔ともに例がある。山科流の女子用は雲に金銀を用いるが、横目扇は金一色)、飛鶴2羽と大松を描き、松の根元の丘にはを描き、左に群青色の水を配し、水には銀泥で観世水(波)を描き、なかに緑色の亀を描く。例文帳に追加

Fans of Yamashina school in the early-modern times had a picture as follows: gold Genjigumo (floating clouds) with brilliant-colored frames (both pigments made from earth materials and foil were used for gold; gold and silver were used for girl's fan of Yamashina school but only gold was used for cross-grained fans); two flying cranes and a big pine tree; bamboo grass on the hill at the bottom of the pine tree; ultramarine water on the left; in the water there were Kanzemizu (whirling waves) drawn with silver paint; and a green turtle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

抗酸性用わさび歯磨(テオリーくん130号)抗酸性用熊茶(テオリーくん131号)わさび抗菌石鹸(テオリーくん132号)わさび抗菌シャンプー(テオリーくん133号)わさび抗菌治療油(テオリーくん134号)わさび抗菌美容液(テオリーくん135号)抗酸性用わさびドリンク(テオリーくん136号)抗酸性用わさびガム(テオリーくん137号)マドロスわさびパイプ(テオリーくん138号)例文帳に追加

ACID-FAST WASABI DENTIFRICE, ACID-FAST BAMBOO GRASS TEA, WASABI ANTIBACTERIAL SOAP, WASABI ANTIBACTERIAL SHAMPOO, WASABI ANTIBACTERIAL THERAPEUTIC OIL, ACID-FAST WASABI DRINK, ACID-FAST WASABI GUM, AND SAILOR WASABI PIPE - 特許庁

例文

3月28日(旧暦)(5月5日)には大垣藩主の戸田氏定家臣の戸田源五左衛門、植村七郎左衛門、29日(6日)には広島藩主浅野綱長家臣の太田七郎左衛門正友、4月1日(旧暦)(5月8日)には広島藩三次藩主浅野長澄家臣の内田孫右衛門、4月6日(旧暦)(5月13日)には戸田家家臣の戸田権左衛門、杉村十太夫、里見孫太夫、4月8日(旧暦)(5月15日)には戸田家家臣の大橋伝内、4月9日(旧暦)(5月16日)には広島浅野家家臣、井上団右衛門、丹羽源兵衛、西川文右衛門、4月11日(旧暦)(5月18日)には戸田家の高屋利左衛門、村岡勘助、広島浅野家の内藤伝左衛門、梅野金七郎、八木野右衛門、長束平内、野村清右衛門、末田定右衛門、4月12日(旧暦)(5月19日)には戸田家の正木兵衛、荒渡平右衛門、三次浅野家の永沢八郎兵衛、築山新八が赤穂を訪れた。例文帳に追加

The lord of Ogaki Domain Ujisada TODA's retainers Gengozaemon TODA and Shichirozaemon UEMURA visited Ako on May 5, the lord of Hiroshima Domain Tsunanaga ASANO's retainers Masatomo Shichirozaemon OTA on May 6, the third vice lord in position of Hiroshima Domain Nagazumi ASANO's retainers Magoemon UCHIDA on May 8, retainers of the Toda family Gonzaemon TODA, Judayu SUGIMURA and Magodayu SATOMI on May 13, retainer of the Toda family Dennai OHASHI on May 15, retainers of the Asano family from Hiroshima Danemon INOUE, Genbe NIWA and Bunemon NISHIKAWA on May 16, Rizaemon TAKAYA and Kansuke MURAOKA from the Toda family and Denzaemon NAITO, Kinshichiro UMENO, Noemon YAGI, Heinai NATSUKA, Seiemon NOMURA and Sadaemon SUEDA from the Asano family from Hiroshima on May 18, Sasabe MASAKI, Heiemon ARATO from the Toda family and Hachirobe YAZAWA and Shinpachi TSUKIYAMA from the third Asano family on May 19.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS