1016万例文収録!

「笹郎」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 笹郎に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

笹郎の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

本彦太(三味線歌曲のひとつ歌沢の創始者、初代家元、通称歌沢丸)例文帳に追加

Hikotaro SASAMOTO (the founder of the Utazawa melody for shamisen [a three-stringed Japanese banjo], the first head of the school of this type of melodies, commonly called Sasamaru UTAZAWA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

船頭野屋三五実は了心倅千太・・・・市川團十(7代目)例文帳に追加

Sendo, Sangoro SASANOYA (in fact a son of Ryoshin, Sentaro): Danjuro ICHIKAWA (the seventh)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

船頭野屋三五実は徳右衛門倅千太徳右衛門倅千太は、身持ちが悪く、徳右衛門から勘当を受け船頭野屋三五となっていた。例文帳に追加

Sendo (boatman) Sangoro SASANOYA (in fact a son of Tokuemon, Sentaro's disguise): Sentaro was disowned by his father Tokuemon for his immoralities, and changed his name to Sangoro and become a boatman of Sasano-ya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この舟には妲妃と異名をとる小万と船頭野屋三五が乗っている。例文帳に追加

On this boat are Koman who is given the nickname Dakki (ancient Chinese woman of great beauty who was murdered) and Sendo Sangoro SASANOYA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この申し入れに、マキノは考え込んだが、井末三が撮影所用地を調達して励まし、マキノはついに新会社設立の決意をした。例文帳に追加

After racking out his brain over the proposal, Makino finally made up his mind to establish a new company since Suesaburo SASAI encouraged him by providing a land for studio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

初期の伝道には伝教者パワェル中小路・伝教者キリル葉政吉が大阪正教会の管轄司祭イオアン小野荘五の臨時管轄下のもと当たった。例文帳に追加

Catechist Pawaeru NAKAKOJI and Catechist Masayoshi Kirill SASABA were engaged in the initial missionary work under the temporary supervision of John Sogoro ONO, the presiding priest of the Osaka Orthodox Church.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦前の大谷友右衛門(6代目)、近年では實川延若(3代目)、浅尾奥山(4代目)、中村源左衛門、四代目市川段四など腕のいい役者が印象に残るが、最近は、十八代目中村勘三が「平成中村座」で演じた時の野高史が好評であった。例文帳に追加

Skillful actors such as prewar Tomoemon OTANI (the sixth), recent Enjaku JITSUKAWA (the third), Okuzan ASAO (the fourth), Genzaemon NAKAMURA, and Danshiro ICHIKAWA the fourth were impressive and lately Takashi SASANO was received well when Kanzaburo NAKAMURA, the eighteenth played at 'Heisei Nakamura-za Theater'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京の映音の太田進一社長、マキノトーキー理事の井末三、千鳥興業の宗田政雄、マキノトーキー企画部長の松山英夫、所長のマキノの首脳会議により、株式会社化を決議、同年9月、組織変更を行ない、同社は「マキノトーキー株式会社」となる。例文帳に追加

The company was reorganized into 'Makino Talkie Company Ltd.' in September of the year in accordance with the resolution made at the top-level meeting, in which Shinichi OTA, the president of Eion in Tokyo, Suesaburo SASAI, a director of Makino Talkie, Masao MUNETA of Chidori Kogyo, Hideo MATSUYAMA, manager of planning department of Makino Talkie, and Makino, the head of studio, participated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3月28日(旧暦)(5月5日)には大垣藩主の戸田氏定家臣の戸田源五左衛門、植村七左衛門、29日(6日)には広島藩主浅野綱長家臣の太田七左衛門正友、4月1日(旧暦)(5月8日)には広島藩三次藩主浅野長澄家臣の内田孫右衛門、4月6日(旧暦)(5月13日)には戸田家家臣の戸田権左衛門、杉村十太夫、里見孫太夫、4月8日(旧暦)(5月15日)には戸田家家臣の大橋伝内、4月9日(旧暦)(5月16日)には広島浅野家家臣、井上団右衛門、丹羽源兵衛、西川文右衛門、4月11日(旧暦)(5月18日)には戸田家の高屋利左衛門、村岡勘助、広島浅野家の内藤伝左衛門、梅野金七、八木野右衛門、長束平内、野村清右衛門、末田定右衛門、4月12日(旧暦)(5月19日)には戸田家の正木兵衛、荒渡平右衛門、三次浅野家の永沢八兵衛、築山新八が赤穂を訪れた。例文帳に追加

The lord of Ogaki Domain Ujisada TODA's retainers Gengozaemon TODA and Shichirozaemon UEMURA visited Ako on May 5, the lord of Hiroshima Domain Tsunanaga ASANO's retainers Masatomo Shichirozaemon OTA on May 6, the third vice lord in position of Hiroshima Domain Nagazumi ASANO's retainers Magoemon UCHIDA on May 8, retainers of the Toda family Gonzaemon TODA, Judayu SUGIMURA and Magodayu SATOMI on May 13, retainer of the Toda family Dennai OHASHI on May 15, retainers of the Asano family from Hiroshima Danemon INOUE, Genbe NIWA and Bunemon NISHIKAWA on May 16, Rizaemon TAKAYA and Kansuke MURAOKA from the Toda family and Denzaemon NAITO, Kinshichiro UMENO, Noemon YAGI, Heinai NATSUKA, Seiemon NOMURA and Sadaemon SUEDA from the Asano family from Hiroshima on May 18, Sasabe MASAKI, Heiemon ARATO from the Toda family and Hachirobe YAZAWA and Shinpachi TSUKIYAMA from the third Asano family on May 19.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS