1016万例文収録!

「結果子」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 結果子に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

結果子の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5409



例文

遺伝解析結果の記録方法例文帳に追加

METHOD FOR RECORDING RESULT OF GENE ANALYSIS - 特許庁

挙動解析結果表示装置及び粒挙動解析結果表示方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR DISPLAYING PARTICLE BEHAVIOR ANALYSIS RESULT - 特許庁

アンケート結果記憶部50はアンケート結果を電化して保持する。例文帳に追加

A questionnaire result storage part 50 digitizes and stores questionnaire results. - 特許庁

挙動解析結果表示装置及び粒挙動解析結果表示方法例文帳に追加

PARTICLE BEHAVIOR ANALYSIS RESULT DISPLAY DEVICE AND PARTICLE BEHAVIOR ANALYSIS RESULT DISPLAY METHOD - 特許庁

例文

投票装置及び電投票結果集計装置例文帳に追加

ELECTRONIC VOTING DEVICE AND ELECTRONIC VOTE COUNTING DEVICE - 特許庁


例文

軟判定結果演算回路102は、判定結果と通信路歪みを入力して、軟判定復号用の復調結果を出力端104に出力する。例文帳に追加

The arithmetic circuit 102 inputs the decision result and communication path distortion and outputs a demodulated result for soft decision decoding to an output terminal 104. - 特許庁

結果セット全体を取得し、それを入れ状の配列で返して結果セットを開放します。例文帳に追加

Fetch the entire result set of a result set and return it into a nested array and free the result set.  - PEAR

検索結果通知手段19は,検索結果を電メールでユーザ端末5に送信する。例文帳に追加

A retrieval result reporting means 19 transmits the retrieval result to the user terminal 5 by e-mail. - 特許庁

ここで、その結果がドットONとなった場合は、量結果をドットOFFとする。例文帳に追加

If the result becomes dot ON, the quantization result is made to be dot OFF. - 特許庁

例文

撮像装置、電スチルカメラ、撮像結果の処理方法及び撮像結果の処理プログラム例文帳に追加

IMAGE PICKUP DEVICE, ELECTRONIC STILL CAMERA, METHOD AND PROGRAM FOR PROCESSING IMAGE PICKUP RESULT - 特許庁

例文

彼女はその試験の結果にがっかりしている様だ。例文帳に追加

She seems to be disappointed in her test results. - Weblio Email例文集

彼女はその試験の結果にがっかりしている様だった。例文帳に追加

She seemed to be disappointed in her test results. - Weblio Email例文集

これはどもの教育を疎かにした結果例文帳に追加

This comes of neglecting the educationslighting the educationof the children.  - 斎藤和英大辞典

彼女は息のテスト結果がどうなるかと心配している。例文帳に追加

She is anxious about the results of her son's test. - Tatoeba例文

彼女はその結果にがっかりした様だった。例文帳に追加

She seemed disappointed at the result. - Tatoeba例文

彼は結果を聞いてがっかりした様だった。例文帳に追加

He seemed disappointed at the results. - Tatoeba例文

彼は結果を聞いてがっかりした様だった。例文帳に追加

He seemed disappointed with the results. - Tatoeba例文

彼女はその結果にがっかりした様だった。例文帳に追加

She seemed disappointed with the result. - Tatoeba例文

後に調を合わせて来る、結果として例文帳に追加

come after in time, as a result  - 日本語WordNet

彼女は息のテスト結果がどうなるかと心配している。例文帳に追加

She is anxious about the results of her son's test.  - Tanaka Corpus

彼女はその結果にがっかりした様だった。例文帳に追加

She seemed disappointed at the result.  - Tanaka Corpus

彼は結果を聞いてがっかりした様だった。例文帳に追加

He seemed disappointed at the results.  - Tanaka Corpus

CMP 比較演算結果が true である限り繰り返す。例文帳に追加

as long as the CMP conditional comparision holds true.  - JM

結果を入れ構造の見やすい形式で返すかどうか。例文帳に追加

whether to return the structure with groups nested for easier viewing.  - PEAR

結果として息の高山右近が単身、城を出てしまう。例文帳に追加

As a result, Tomoteru's son Ukon TAKAYAMA left the castle alone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、頼朝から猶として迎えられた。例文帳に追加

Consequently, he was adopted by Yoritomo as his own child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、2D7抗原はHLA class I分であることが示唆される。例文帳に追加

The results suggest that the 2D7 antigen is an HLA class I molecule. - 特許庁

この結果、オゾン脱気が有効素される。例文帳に追加

As a result, ozone deaeration is effectively prevented. - 特許庁

その結果、小型の圧電振動を得ることができる。例文帳に追加

As a result, a small-sized piezoelectric vibrator can be obtained. - 特許庁

この結果、発光素1は光を放射する。例文帳に追加

As a result, the light emitting device 1 emits light. - 特許庁

その結果、電の軌道の変動を低減することができる。例文帳に追加

Consequently, changes in the electron orbit can be reduced. - 特許庁

送達結果通知機能を有する電メール通信装置例文帳に追加

EMAIL COMMUNICATION DEVICE HAVING DELIVERY RESULT NOTIFICATION FUNCTION - 特許庁

携帯電機器及び方位計測結果表示プログラム例文帳に追加

PORTABLE ELECTRONIC DEVICE AND AZIMUTH MEASURING RESULT DISPLAY PROGRAM - 特許庁

メールと携帯電話による結果報知システム例文帳に追加

RESULT NOTIFICATION SYSTEM BY ELECTRONIC MAIL AND PORTABLE TELEPHONE - 特許庁

スキャン出力端は、結果データを出力する。例文帳に追加

The scan output terminals output resultant data. - 特許庁

その結果、素の発光効率を向上することができる。例文帳に追加

As the result, light emitting efficiency of the element can be enhanced. - 特許庁

試験装置及びテスト結果の表示方法例文帳に追加

ELECTRONIC TEST DEVICE AND METHOD FOR DISPLAYING TEST RESULT - 特許庁

結果のデバイスは、好適には、発光素を含む。例文帳に追加

The resultant device preferably includes a light-emitting element. - 特許庁

その結果、低電圧での電の取り出しが可能となる。例文帳に追加

As a result, electrons can be taken out at a low voltage. - 特許庁

その結果として、素のオン抵抗をさらに低減できる。例文帳に追加

As a result, the on resistance of the element can be further reduced. - 特許庁

その結果、微粒の量が減少する。例文帳に追加

As a result, the quantity of the particles is reduced. - 特許庁

結果を識別することのできる電試験プログラム例文帳に追加

ELECTRONIC TEST PROGRAM CAPABLE OF DISTINGUISHING RESULT - 特許庁

この結果、素長を短くすることが可能となる。例文帳に追加

As a result, the length of the element can be shortened. - 特許庁

その結果、受光素の応答速度が向上する。例文帳に追加

As a result, the response speed of the light-receiving element is improved. - 特許庁

機は、その検索結果を表示部に表示する。例文帳に追加

The extension device displays the searched results on a display unit. - 特許庁

この結果、格歪の測定精度が向上する。例文帳に追加

As this result, measurement accuracy of lattice distortion will be enhanced. - 特許庁

その結果、量化ローブを低減することができる。例文帳に追加

As a result, a quantization lobe can be reduced. - 特許庁

この結果、高分膜22に穴が形成される(B)。例文帳に追加

A hole is formed by the exposure in a polymer film 22 (B). - 特許庁

生体高分存在量比較結果出力方法例文帳に追加

METHOD FOR OUTPUTTING COMPARISON RESULT OF AMOUNT OF PRESENCE IN ORGANISM POLYMER - 特許庁

例文

決定的結果を出力する第1の電回路の出力結果と、非決定的結果を出力する第2の電回路の出力結果とを演算する。例文帳に追加

An output result of a first electronic circuit outputting a decisive result and an output result of a second electronic circuit outputting a non-decisive result are computed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS