1016万例文収録!

「頂点被覆」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 頂点被覆に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

頂点被覆の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

凸状下地層10の頂点の広がり角が、被覆層11の凸部頂点の広がり角よりも小さい。例文帳に追加

The splay angle of the apexes in the projecting base layers 10 is smaller than the splay angle of the apexes of the projecting parts in the coating layer 11. - 特許庁

そして、その被覆体の外周部の各頂点には、上記被覆体と所定の関係式を満たして、その頂点から所定高さを有して放射方向に伸びた突起がそれぞれ設けられている。例文帳に追加

Then, at each top-most vertex at the outer periphery of the cover, a projection which extends in radial direction with a prescribed height from the top-most vertex is provided respectively, satisfying a prescribed relational expression with the cover. - 特許庁

該金具28の第1及び第2頂点部28b、28cは前記被覆部材27の表面から浮かせた状態で配置する。例文帳に追加

The first and second vertexes 28b, 28c of the fastening 28 are arranged in a lifted state from the surface of the covering member 27. - 特許庁

インダクタンス表記部12A及び巻きはじめ表記部12Bの反粗面側表面は、被覆層8Aの複数の頂点のうち特定の複数の頂点8A1にならう形状をなしている。例文帳に追加

The surface on the opposite side of the coarse surface of the inductance-indicating part 12A and the winding-start position indicating part 12B has a shape that follows a plurality of specific vertices 8A1, among a plurality of vertexes of the coated layer 8A. - 特許庁

例文

基材11上に接着剤層12を介して形成された一次粒子13と、該一次粒子13の少なくとも粒子頂点部分を覆う二次粒子14と、二次粒子14を有する一次粒子13を被覆する低表面張力被覆層15とからなるものである。例文帳に追加

The non-adhesive structure comprises a primary particle 13 formed via an adhesive agent layer 12 on a base material 11, a secondary particle 14 covering at least the top portion of the primary particle 13, and a low surface tension coating layer 15 covering the primary particle 13 having the secondary particle 14. - 特許庁


例文

ドライバIC32を被覆・保護するためのICコート35は、発熱素子に向かって先細となる楔形の形状を有し、その頂点35aの高さhは、1mm以下、より好ましくは600μm以下となっている。例文帳に追加

The IC coat 35 for coating and protecting a driver IC 32 has a wedge-like shape being convergent toward a heating element, and the height h of its top 35a is ≤1 mm, preferably600 μm. - 特許庁

また、光取り出し層は、金属電極層を被覆する20〜70nmの厚さのもの、または表面に凹凸構造が形成されており、金属電極層の表面から凸部頂点までの高さが200nm以上700nm以下のものとされる。例文帳に追加

Further, the light extraction layer is 20 to 70 nm thick to cover the metal electrode layer, or has an uneven structure formed on a surface, a height from a surface of the metal electrode layer to a top of a projection portion being 200 to 700 nm. - 特許庁

そして、この先鋭化された光ファイバ2を用いて光ファイバプローブ1を形成する場合は、先鋭化工程P_2に続き被膜形成工程P_3で、先鋭円錐状テーパ面5の頂点5aを露出させると共に少なくともコア3部分を被覆する金属被膜6を形成するようにした。例文帳に追加

Then, when an optical fiber probe 1 is formed using the sharpened optical fiber 2, the vertex 5a of the sharpened cone-shaped tapered surface 5 is exposed and also a metal coating 6 which coats at least the part of a core 3 is formed in a coating forming process P_3 which follows the sharpening process P_2. - 特許庁

第一半導体チップ11上面を基準とした場合のワイヤ14の頂点の高さH1が、スペーサ13の被覆部131の最外周縁のうち少なくともワイヤ14が側方に配置されている部分の前記基準からの高さH2よりも高い。例文帳に追加

The height H1 of the apex of the wire 14 at a time when the top face of the first semiconductor chip 11 is used as a reference is higher than that H2 from the reference of a section arranging at least the wire 14 to the side at the outermost periphery of the coating section 131 of the spacer 13. - 特許庁

例文

導体2を絶縁体3によって被覆してなる同一径の4本の絶縁芯線4を、対角線上の2本の絶縁芯線4によって対をなすように、正方形の各頂点に配置し、撚り合わせて4芯星形コア5を形成する。例文帳に追加

Four insulating core wires 4 having the same diameters which are formed by coating conductors 2 with insulating materials 3 are disposed on respective vertexes of a square so as to make a pair by two insulating core wires 4 on its diagonal lines, and are stranded together to form a four-core star core 5. - 特許庁

例文

色予測部105は、被覆率、並びに、色分解プロファイルの隣接する頂点間を結ぶ枠上の格子点およびグレイライン上の格子点の色材値から、当該格子点の再現色における単色、混色、紙白それぞれの面積率および色情報から、格子点の再現色の色情報を予測。例文帳に追加

On the basis of color material values of a lattice point on a frame connecting adjacent apexes of the color separation profile and a lattice point on a gray line, a color predicting unit 105 predicts the color information of a reproduction color of the relevant lattice point from area rates and color information of a single color, a mixed color and blank paper in the reproduction color of the lattice point. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS