1016万例文収録!

「CORONARY SYNDROME」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > CORONARY SYNDROMEの意味・解説 > CORONARY SYNDROMEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

CORONARY SYNDROMEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

INSPECTION METHOD FOR ACUTE CORONARY SYNDROME AND ITS PATHOLOGIC CONDITION例文帳に追加

急性冠症候群およびその病態の検査方法 - 特許庁

To provide a method for detecting a coronary syndrome, especially a coronary artery disease (CAD) using a risk marker.例文帳に追加

リスクマーカーを使用して、冠症候群、特に、冠動脈疾患(CAD)を検出する方法を提供する。 - 特許庁

DIAGNOSTIC MARKER FOR ACUTE CORONARY ARTERY SYNDROME AND ITS USAGE例文帳に追加

急性冠状動脈症候群の診断マーカーおよびその使用方法 - 特許庁

TREATMENT OF ACUTE CORONARY SYNDROME WITH GLP-1例文帳に追加

GLP−1を用いた急性冠状動静脈症候群の治療 - 特許庁

例文

MEASUREMENT AND USE OF ADAMTS 13 BY ACUTE CORONARY SYNDROME例文帳に追加

急性冠症候群でのADAMTS13の測定と利用 - 特許庁


例文

EXAMINATION METHOD AND EXAMINATION MEDICINE FOR ACUTE CORONARY SYNDROME AND ITS PATHOLOGIC CONDITION例文帳に追加

急性冠症候群およびその病態の検査方法並びに検査薬 - 特許庁

To provide a method for diagnosing and evaluating an acute coronary artery syndrome.例文帳に追加

本発明は、急性冠状動脈症候群の診断および評価の方法を提供する。 - 特許庁

To provide a substance and a method for evaluating a prognosis of a patient suffering from an acute coronary syndrome.例文帳に追加

本発明は,急性冠状症候群を患う患者の予後を評価する物質および方法に関する。 - 特許庁

USE OF MELOXICAM IN COMBINATION WITH ANTIPLATELET FOR TREATMENT OF ACUTE CORONARY SYNDROME AND RELATED CONDITION例文帳に追加

急性冠動脈症候群および関連病態の治療のための抗血小板薬と組合せたメロキシカムの使用 - 特許庁

例文

To provide a method and kit for predicting sideration of disease caused by arteriosclerosis such as formation of unstable plaque, and sideration of acute coronary syndrome such as acute myocardial infarction, unstable angina, ischemic sudden death, cerebral infarction, and abdominal aneurysm, even when a patient who does not undergo coronary intervention is targeted, of stable coronary disease patients.例文帳に追加

安定冠動脈疾患患者のうち、冠動脈インターベンションを施行していない患者を対象とした場合でも、不安定プラークの形成並びに急性心筋梗塞,不安定狭心症,虚血性突然死などの急性冠症候群、脳梗塞及び腹部大動脈瘤の発症など動脈硬化に起因する疾患の発症を予知するための方法及びそれに用いるキットを提供すること。 - 特許庁

例文

The method is useful for the treatment of e.g. rheumatoid arthritis, degenerative arthritis, autoimmune diseases, psoriasis, asthma, cardiovascular diseases, acute coronary syndrome, congestive heart, Alzheimer's disease, multiple sclerosis, cancer, type-II diabetes, metabolic syndrome X or inflammatory enteropathy.例文帳に追加

本発明の方法は例えば慢性関節リューマチ、変形性関節炎、自己免疫疾患、乾癬、喘息、心臓血管疾患、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、アルツハイマー病、多発性硬化症、癌、II型糖尿病、代謝症候群X、または、炎症性腸疾患の治療のために有用である。 - 特許庁

As the risk marker of the corona syndrome, especially the coronary artery disease (CAD) and/or diabetes, sTfR (soluble transferrin receptor) and/or frataxin and/or sTfR/log ferritin are used.例文帳に追加

冠症候群、特に冠動脈疾患(CAD)および/または糖尿病のリスクマーカーとしてsTfR(可溶性トランスフェリンレセプター)および/またはフラタキシンおよび/またはsTfR/logフェリチンを使用する。 - 特許庁

To provide methods for detecting cardiovascular disease such as acute coronary syndrome, heart failure and/or pulmonary embolism in high body mass index (BMI) individuals having the BMI between 25-29 or not smaller than 30 and individuals having impaired renal function.例文帳に追加

体格指数(BMI)が25〜29、または30以上である高いBMIの個体、および腎機能障害を有する個体において、例えば急性冠症候群、心不全および/または肺塞栓症のような心血管疾患を検出するための方法を提供。 - 特許庁

Further, the formulation is administered to subjects currently suffering from or having recently suffered an acute coronary syndrome such as unstable angina and acute myocardial infarction.例文帳に追加

また製剤は不安定狭心症及び急性心筋梗塞などの急性冠症候群に現在罹患している、又は最近罹患した対象に投与される。 - 特許庁

At least three compounds selected from among sTfR, frataxin, CRP, hs-CRP, hepcidine, BNP, prepro BNP NT-pro BNP, troponin 1 and/or troponin T are used as the risk marker of the coronary syndrome and/or diabetes.例文帳に追加

sTfR,フラタキシン、CRP、hs−CRP、ヘプシジン、BNP、プレプロBNP、NT−プロBNP,トロポニン1および/またはトロポニンTから選択される少なくとも3種の化合物を冠症候群および/または糖尿病のリスクマーカーとして使用する。 - 特許庁

This method comprises a diagnosis method for the acute coronary artery syndrome and includes analyzing the presence or amount of one or more specific markers for myocardial failure and one or more non-specific markers for myocardial failure with respect to a test sample of the patient.例文帳に追加

また患者の試験サンプルは、1またはそれ以上の心筋傷害に特異的なマーカーおよび1又はそれ以上の心筋傷害に非特異的なマーカーの存在または量について分析することを含む急性冠状動脈症候群の診断方法からなる。 - 特許庁

To provide an HDL (high density lipoprotein) enhancer for producing a medicine for treating and/or preventing arteriosclerosis, in particular, coronary artery disease such as myocardial infarction and angina pectoris, hyperlipemia, diabetes, obesity, atherosclerosis, hyperglycemia and/or syndrome X.例文帳に追加

動脈硬化症、とりわけ心筋梗塞や狭心症など冠状動脈疾患、高脂血症、糖尿病、肥満、アテローム性動脈硬化、高血糖および/またはシンドロームXの治療および/または予防のための医薬を製造するためのHDL上昇剤の提供。 - 特許庁

To provide a diagnostic means for measuring the level of cardiac hormones, particularly natriuretic peptides for assessing a risk suffering from a cardiovascular complication (particularly, heart disease or acute coronary syndrome) as a consequence of intravasal volume overload.例文帳に追加

血管内容量過負荷の結果として心血管合併症(特に心疾患または急性冠不全症候群)に罹患するリスクの評価のための心臓ホルモン、特にナトリウム利尿ペプチドのレベルを測定する診断手段を提供する。 - 特許庁

This invention provides also pharmaceutical compositions containing compounds and methods for using the compounds and compositions in the treatment metabolism-related disorders including dyslipidemia, atherosclerosis, coronary heart disease, insulin resistance, type 2 diabetes, syndrome X, and the like.例文帳に追加

本発明によっては、本発明の化合物を含む薬学的組成物、ならびに、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症、冠状動脈性心臓病、インスリン耐性、2型糖尿病、X症候群などを含む代謝関連障害の処置において本発明の化合物および組成物を使用する方法も提供される。 - 特許庁

Human antibodies that bind to TIMP-1 can be used as reagents to diagnose and treat disorders in which TIMP-1 is elevated, such as liver fibrosis, alcoholic liver disease, cardiac fibrosis, acute coronary syndrome, lupus nephritis, glomerulosclerotic renal disease, benign prostate hypertrophy, colon cancer, lung cancer, and idiopathic pulmonary fibrosis.例文帳に追加

TIMP-1に結合するヒト抗体、該ヒト抗体は肝線維症、アルコール性肝疾患、心線維症、急性冠血管症候群、ループス腎炎、糸球体硬化性腎疾患、良性前立腺過形成、結腸癌、肺癌、および特発性肺線維症のような、TIMP-1が上昇している障害を診断および治療するための試薬として用いることができる。 - 特許庁

例文

To provide an estrogen-like activator having therapeutic/prophylactic effects on diseases/symptoms caused by lowering of an estrogen content in a human body, e.g. female premenstrual syndrome and/or coronary artery diseases, osteoporosis, lipid abnormalities, symptoms of menopausal and/or postmenopausal disorders including climacteric disorders, sexual dysfunction, etc., and male prostatic cancer, prostatic hypertrophy, alopecia, etc.例文帳に追加

ヒトの体内のエストロゲン含量が低下することにより引き起こされる疾患・症状、例えば、女性の月経前症候群及び/又は心冠疾患、骨粗鬆症、脂質代謝異常、更年期障害、性機能低下等を含む閉経期及び/又は閉経後障害の症状、及び男性の前立腺癌、前立腺肥大症、脱毛症等にたいして治療・予防効果を有するエストロゲン様活性剤を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS