1016万例文収録!

「Differential pulse-code modulation」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Differential pulse-code modulationの意味・解説 > Differential pulse-code modulationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Differential pulse-code modulationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

BLOCK ADAPTIVE DIFFERENTIAL PULSE CODE MODULATION SYSTEM例文帳に追加

ブロック適応型差分パルスコード変調システム - 特許庁

ENCODING METHOD AND DECODING METHOD IN ADAPTIVE DIFFERENTIAL PULSE CODE MODULATION SYSTEM例文帳に追加

適応差分パルス符号変調方式の符号化方法及び復号化方法 - 特許庁

A transmitter is in operation of adaptive differential pulse code modulation and sends a prediction error signal to a receiver.例文帳に追加

送信機は適応差分パルス符号変調動作し、予測誤差信号を受信機へ送る。 - 特許庁

ADAPTIVE DIFFERENTIAL PULSE CODE MODULATION SYSTEM, TRANSMITTER AND RECEIVER FOR THE SYSTEM例文帳に追加

適応差分パルス符号変調システム及びそのための送信機及び受信機 - 特許庁

例文

Furthermore, a noise component is extracted from said source audio signal and adaptive differential pulse code modulation is also applied thereto.例文帳に追加

また、この原音声信号よりノイズ成分を抽出し、これも適応差分パルス符号変調する。 - 特許庁


例文

The code conversion re-codes (303) the differential pulse code modulation DC frequency component of the image blocks.例文帳に追加

次に、コード変換は、画像ブロックの差動パルス符号変調形式のDC周波数成分を、再符号化する(303)。 - 特許庁

An encoder E extracts a tone component having periodicity from a source audio signal and applies adaptive differential pulse code modulation thereto.例文帳に追加

エンコーダEは、原音声信号より周期性を有するトーン成分を抽出し、これを適応差分パルス符号変調する。 - 特許庁

To output a voice without having effect on the other control processing by voice output processing in an ADPCM(adaptive differential pulse- code modulation) system in software.例文帳に追加

ソフトウェアにおけるADPCM方式による音声出力処理で他制御処理に影響なく音声の出力を行えることを可能にする。 - 特許庁

To reproduce any arbitrary part from the data of audio or the like stored by an adaptive differential pulse code modulation (ADPCM) system with high quality.例文帳に追加

ADPCM(適応差分パルス符号変調)方式により記憶した音声等のデータから任意の部分を高品質で再生可能にする。 - 特許庁

例文

When the system detects an idle channel, the system replaces an adaptive differential pulse code modulation system for an optional input voice signal with a pulse code modulation system and increased number of bits is transmitted through an idle channel in the voice signal transmission method and the voice signal transmission system.例文帳に追加

空きチャネルを検出すると、任意の入力音声信号の符号化方式を適応差分パルス符号変調方式からパルス符号変調方式に切り替え、増加したビット分を空きチャネルで伝送する音声信号伝送方法及び音声信号伝送システムである。 - 特許庁

例文

A 1-bit quantizing output signal S3 is generated by passing an input signal to a delta sigma modulation circuit comprised of a differential pulse code modulator 2, a delta sigma modulation part 3, a pulse amplifier 4, and a feedback circuit FC, and the quantizing output signal S3 is pulse amplified.例文帳に追加

入力信号を差分器2、デルタシグマ変調部3、パルス増幅器4、帰還回路FCからなるデルタシグマ変調回路に通すことによりデルタシグマ変調して1ビットの量子化出力信号S3を生成し、量子化出力信号S3をパルス増幅する。 - 特許庁

Code conversion includes a process (320) decoding the differential pulse code modulation DC frequency component of a plurality of image blocks and splitting the image into a plurality of image cells.例文帳に追加

コード変換は、複数の画像ブロックの差動パルス符号変調DC周波数成分を復号化し、画像を複数の画像セルに分割する処理(320)を含んでいる。 - 特許庁

The quantized phoneme data after being linearly compressed and converted to a DPCM(differential pulse code modulation) format are compressed into a Huffman code, which is outputted as compressed phoneme data.例文帳に追加

量子化された音素データは非線形圧縮、DPCM形式への変換を受けた後ハフマン符号へと圧縮され、圧縮音素データとして出力される。 - 特許庁

To allow even a crystal oscillator and a circuit of a required minimum scale to decode sound data coded by an adaptive differential pulse code modulation ADPCM system.例文帳に追加

異なる規格のADPCM方式で符号化されたサウンドデータの復号を一つの水晶発振器且つ必要最小限の回路で行うことができる優れたADPCMデコード装置を提供する。 - 特許庁

To suppress reproduction of harsh (uncomfortable) speech at the time of error, by reducing a noise floor of 16kbps adaptive differential pulse code modulation (ADPCM) and noise at the time of wireless error to a 32kbps ADPCM level.例文帳に追加

16kbpsADPCMのノイズフロアや無線エラー時のノイズを32kbpsADPCMレベルまで下げ、エラー時における耳障り(不快)な音声の再生を抑制することを目的とする。 - 特許庁

例文

The input signal a is subjected to ADPCM (Adaptive Differential Pulse Code Modulation) by an ADPCM encoder 20 and is made into a first compression signal b which is then subjected to entropy encoding by an entropy encoder 30 and is made into a second compression signal c.例文帳に追加

入力信号aは、ADPCMエンコーダ20によりADPCM符号化されて第1圧縮信号bとなり、エントロピーエンコーダ30によりエントロピー符号化され、第2圧縮信号cとなる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS