1016万例文収録!

「INSPECTION DATA」に関連した英語例文の一覧と使い方(56ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > INSPECTION DATAの意味・解説 > INSPECTION DATAに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

INSPECTION DATAの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2754



例文

Article 50 (1) The registered manufacturing inspection, etc., agency shall, within three months after the end of each business year, prepare a list of properties, a balance sheet and a profit-and-loss statement or a settlement of accounts statement, and a business report (referred to as "financial statements, etc." in the following paragraph and in Article 123), concerning that business year, and shall keep them for five years in its office. These include those electromagnetically recorded (the data that are recorded electronically, magnetically or by other method that cannot be recognize by human sense, and that are used for processing by using a computer. This definition applies hereinafter in this Article). 例文帳に追加

第五十条 登録製造時等検査機関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支決算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項及び第百二十三条第一号において「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事務所に備えて置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 27-30-7 (1) When the Electronic Disclosure Procedures or the Discretionary Electronic Disclosure Procedures have been conducted by the use of the Electronic Data Processing System for Disclosure (including the cases where said procedures have been conducted by submission of Magnetic Disks), the Prime Minister shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Order, make available for public inspections the information (excluding the parts that shall not be made available for public inspection under the provision of Article 25(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or Article 27-28(3) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-29(2)) recorded in the File in relation to the documents prescribed in Article 25(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27), Article 27-14(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)) or Article 27-28(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-29(2)), or the documents containing said information. 例文帳に追加

第二十七条の三十の七 内閣総理大臣は、電子開示手続又は任意電子開示手続が開示用電子情報処理組織を使用して行われた場合(磁気ディスクの提出によりこれらの手続が行われた場合を含む。)には、政令で定めるところにより、第二十五条第一項(第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十七条の十四第一項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)又は第二十七条の二十八第一項(第二十七条の二十九第二項において準用する場合を含む。)に規定する書類についてファイルに記録されている事項(第二十五条第四項(第二十七条において準用する場合を含む。)又は第二十七条の二十八第三項(第二十七条の二十九第二項において準用する場合を含む。)の規定により公衆の縦覧に供しないものとされている部分を除く。)又は当該事項を記載した書類を公衆の縦覧に供するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A Member, etc. may, in lieu of the written consent of a Customer, etc. under paragraph 1, obtain the consent of said Customer, etc. by a method using an electronic data processing system or a method using other information communications technology which are listed as follows (hereinafter referred to as an "Electromagnetic Device" in this Article) by obtaining an acceptance from said Customer, etc., pursuant to the provisions of paragraph 6. In this case, said Member, etc. is deemed to have obtained the written consent of said Customer, etc.: (i) among methods for using an electronic data processing system, those listed in (a) or (b); (a) a method to transmit information through a telecommunications line that - 60 - connects a computer used by a Member, etc. and a computer used by a Customer, etc. and to record it in a file on a computer used by the receiver; (b) a method for providing matters concerning the consent of said Customer, etc. recorded in a file on a computer used by a Member, etc. for the inspection of Customers, etc. through a telecommunications line, and for recording matters concerning the consent of said Customer, etc. in a file on a computer used by said Member, etc.; (ii) a method for obtaining the record of matters concerning the consent of a Customer, etc. from a file on a magnetic disk or an equivalent method that can record certain matters securely. 例文帳に追加

3 会員等は、第一項の規定による委託者等の書面による同意に代えて、第六項で定める ところにより、当該委託者等の承諾を得て、当該委託者等の同意を電子情報処理組織を 使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって次に掲げるもの(以下こ の条において「電磁的方法」という。)により得ることができる。この場合において、 当該会員等は、当該委託者等の書面による同意を得たものとみなす。 一電子情報処理組織を使用する方法のうちイ又はロに掲げるもの イ会員等の使用に係る電子計算機と委託者等の使用に係る電子計算機とを接続する 電気通信回線を通じて送信し、受信者の使用に係る電子計算機に備えられたファ イルに記録する方法 ロ会員等の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された当該委託者等 の同意に関する事項を電気通信回線を通じて委託者等の閲覧に供し、当該会員等 の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに当該委託者等の同意に関する事 項を記録する方法 二磁気ディスクその他これに準ずる方法により一定の事項を確実に記録しておくこと ができる物をもって調製するファイルに委託者等の同意に関する事項を記録したもの を得る方法 - 経済産業省

例文

Article 27-30-6 (1) Notwithstanding the provisions of Article 6 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 12, Article 23-12(1), Article 24(7), Article 24-2(3), Article 24-4-2(5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-4-8(1) and Article 24-5-2(1)), Article 24-4-3(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-4-8(2) and Article 24-5-2(2)), Article 24-4-4(5), Article 24-4-5(2), Article 24-4-7(5) and Article 24-5(6) (including the cases where the provisions referred to above are applied mutatis mutandis pursuant to Article 27), Article 24-6(3) and Article 27)), Article 24-7(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-7(6) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) and Article 27), Article 27-3(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-8(6) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-13(3)), Article 27-11(4), Article 27-13(3) and Article 27-22-2(2) and(3)), Article 27-10, paragraph (9) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-10(10)) and paragraph (13) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-10(14)), Article 27-22-2(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(8)), or Article 27-27 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-29(2)), a person who conducts Electronic Disclosure Procedures or Discretionary Electronic Disclosure Procedures shall, when he/she has conducted said procedures by the use of the Electronic Data Processing System for Disclosure (including the cases where he/she has conducted said procedures by submission of Magnetic Disks), in lieu of copies of the documents which shall be submitted or sent to a Financial Instruments Exchange, or Authorized Financial Instruments Firms Association specified by a Cabinet Order pursuant to the provisions referred to above, notify them of the information (excluding the parts that shall not be made available for public inspection under the provision of Article 27-28(3) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-29(2)) to be contained in the documents listed in each item of Article 25(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27) or the documents prescribed in Article 27-14(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)) or Article 27-27 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-29(2)), pertaining to the copies of said documents; provided, however, that the person may elect not to notify the part which shall not be made available for public inspection under the provision of Article 25(4) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 27). 例文帳に追加

第二十七条の三十の六 電子開示手続又は任意電子開示手続を行う者は、これらの手続を開示用電子情報処理組織を使用して行つた場合(磁気ディスクの提出によりこれらの手続を行つた場合を含む。)には、第六条(第十二条、第二十三条の十二第一項、第二十四条第七項、第二十四条の二第三項、第二十四条の四の二第五項(第二十四条の四の八第一項及び第二十四条の五の二第一項において準用する場合を含む。)、第二十四条の四の三第二項(第二十四条の四の八第二項及び第二十四条の五の二第二項において準用する場合を含む。)、第二十四条の四の四第五項、第二十四条の四の五第二項、第二十四条の四の七第五項及び第二十四条の五第六項(これらの規定を第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十四条の六第三項並びに第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十四条の七第四項(同条第六項(第二十七条において準用する場合を含む。)及び第二十七条において準用する場合を含む。)、第二十七条の三第四項(第二十七条の八第六項(第二十七条の十三第三項において準用する場合を含む。)、第二十七条の十一第四項、第二十七条の十三第三項並びに第二十七条の二十二の二第二項及び第三項において準用する場合を含む。)、第二十七条の十第九項(同条第十項において準用する場合を含む。)及び第十三項(同条第十四項において準用する場合を含む。)、第二十七条の二十二の二第四項(同条第八項において準用する場合を含む。)又は第二十七条の二十七(第二十七条の二十九第二項において準用する場合を含む。)の規定にかかわらず、これらの規定により金融商品取引所又は政令で定める認可金融商品取引業協会に提出し、又は送付しなければならないものとされている書類の写しに代えて、当該書類の写しに係る第二十五条第一項各号(第二十七条において準用する場合を含む。)に掲げる書類又は第二十七条の十四第一項(第二十七条の二十二の二第二項において準用する場合を含む。)若しくは第二十七条の二十七(第二十七条の二十九第二項において準用する場合を含む。)に規定する書類に記載すべき事項(第二十七条の二十八第三項(第二十七条の二十九第二項において準用する場合を含む。)の規定により公衆の縦覧に供しないものとされている部分を除く。)をこれらの者に通知するものとする。ただし、第二十五条第四項(第二十七条において準用する場合を含む。)の規定により公衆の縦覧に供しないものとされている部分については、通知しないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS