1016万例文収録!

「Kankei」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Kankeiに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Kankeiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

"Imagawa Ryoshun Kankei-hennen-shiryo" 例文帳に追加

『今川了俊関係編年史料』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he made Kankei Iitsu continue Zen mediation practice, and visited various places. 例文帳に追加

その後、環渓惟一らに参禅を続け、諸所を遊方した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of Gion-sha Shrine, another name for Yasaka-jinja Shrine, originates from that of Gion-ji Temple, itself another name of Kankei-ji Temple. 例文帳に追加

八坂神社が祇園社と称した由来は、観慶寺の別名の祇園寺からとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is called Kanko, Kankei, Kankokei when coming back from Gyokokei. 例文帳に追加

行幸啓した者が外出先から帰ることを還幸(かんこう)、還啓(かんけい)、還幸啓(かんこうけい)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Around that time, he successively joined Shikkei Shingetsu, Kido Chigu, Mossho Taikan and Kankei Iitsu. 例文帳に追加

この頃、石渓心月や虚堂智愚、物初大観、環渓惟一らを歴参する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This statue was once the original Buddhist identity of the Gion-sha Shrine (now Yasaka-jinja Shrine) kami and was housed within the Yakushi-do Hall of Kankei-ji Temple which stood within the grounds of the shrine but was moved to Dairen-ji Temple after Kankei-ji Temple was closed during the anti-Buddhist movement/separation of Buddhism and Shinto that took place during the Meiji period. 例文帳に追加

この像はかつて祇園社(現・八坂神社)の本地仏であったもので、祇園社と同じ境内にあった観慶寺薬師堂に安置されていたが、明治の廃仏毀釈・神仏分離で観慶寺が廃絶した後、大蓮寺に移された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 876 a monk named Ennyo transferred a piece of Gozu -Tennou's spirit from Hiromine Shrine in Harima province; later Mototsune FUJIWARA built the Shoja and called it Kankei-ji temple (aka Gion-ji temple). 例文帳に追加

貞観(日本)18年(876年)に僧・円如が播磨国広峯神社の牛頭天王の分霊を遷し、その後、藤原基経が精舎を建立して観慶寺(別名祇園寺)と称した - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the separation of Buddhism and Shinto that took place in the early Meiji period, Buddhist statues including one of Yakushi Nyorai were moved to Dairen-ji Temple from Kankei-ji Temple of Gion-sha Shrine (now Yasaka-jinja Shrine). 例文帳に追加

明治初年の神仏分離に伴い廃寺となった祇園社(現在の八坂神社)観慶寺から薬師如来像などの仏像がこの寺に移されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On this occasion Kogenshi was given a left half of a tally called Kankei (a tally used by military forces when they passed through Sangen in case of emergency) which was kept by Kurazukasa (a public office dealing with tallies for Sangen, clothes of Emperor and Empress, and so on) and compared it at Sangen with a right half which had been kept by Kokushu (the governor of a province). 例文帳に追加

この際、蔵司が保管する関契とよばれる割符の左符が固関使に与えられ、三関で国守によって保管されていた右符と照合を行なう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Kofuku-ji Temple was outraged by the Cloistered Emperor Shirakawa's makeshift handling of the situation and acceptance of the request to punish Jikkaku, and submitted to the Emperor the three pleas that Tendai-zasu (head priest of the Tendai sect) Ningo and Head priest of Hossho-ji Temple Kankei be banished; that the Gion-sha Shrine be a subordinate shrine of the Kasuga-taisha Shrine; and that Jikkaku's banishment be halted. 例文帳に追加

その場しのぎの対応で法皇が実覚処分の要求を飲んだことから興福寺が激怒、天台座主・仁豪と法性寺座主・寛慶の流罪、祇園社を春日大社の末社にすること、実覚の配流停止といった3ヵ条を奏上として提出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS