1016万例文収録!

「M 蛋白」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > M 蛋白の意味・解説 > M 蛋白に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

M 蛋白の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

also called m protein. 例文帳に追加

「m protein(m蛋白)」とも呼ばれる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

PEPTIDE BINDING TO M (MEMBRANE) PROTEIN OF SARS CORONAVIRUS AND INHIBITING BINDING OF M PROTEIN TO N (NUCLEOCAPSID) PROTEIN AND SYSTEM FOR ANALYZING INTERACTION OF M PROTEIN WITH N PROTEIN例文帳に追加

SARSコロナウイルスのmembrane(M)蛋白質に結合し、M蛋白質とnucleocapsid(N)蛋白質の結合を阻害するペプチド、およびM蛋白質とN蛋白質との相互作用解析システム - 特許庁

a benign condition in which there is a higher-than-normal level of a protein called m protein in the blood. 例文帳に追加

血液中にm蛋白と呼ばれる蛋白が異常な高濃度で出現する良性の病態。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

The domain structure of ubiquitin-like protein M 4 is shown in the figure.例文帳に追加

ユビキチン様蛋白質M4のドメイン構造を図に示す。 - 特許庁

例文

H-Ras AND M-Ras-BINDING PROTEIN DA-Raf例文帳に追加

H−RasおよびM−Ras結合蛋白質DA−Raf - 特許庁


例文

The shell-like nanocapsule does not contain at least Gly m Bd 30K among allergen proteins of soybean.例文帳に追加

大豆のアレルゲン蛋白質の中で少なくともGly m Bd 30Kを含まないものである。 - 特許庁

The Echinacea extract is produced by extracting Echinacea powder with water and decomposing the proteins and the proteinaceous part of sugar proteins in the extract with a protease such as protease N and protease M.例文帳に追加

エキナセア抽出物は、エキナセアの粉末を水で抽出して抽出液を調製し、その抽出液中の蛋白質及び糖蛋白質の蛋白質部分をプローテアーゼN、プロテアーゼM等の蛋白質分解酵素で分解することによって得られるものである。 - 特許庁

The protein interacting with heat shock protein HSP 47, e.g. ubiquitin-like protein M 4 or collagen-like protein, is produced by means of screening out by the use of a gene encoding heat shock protein HSP 47 and a cDNA library derived from mammals by two hybrid method.例文帳に追加

熱ショック蛋白質HSP47をコードする遺伝子と哺乳動物由来のcDNAライブラリーとを用いて、ツー・ハイブリッド(two hybrid)法によりスクリーニングすることにより、ユビキチン様蛋白質M4やコラーゲン様蛋白質等の熱ショック蛋白質HSP47と相互作用する蛋白質を製造する。 - 特許庁

The method for producing an anti-HIV-1 agent-screening system includes suppression of cell proliferation by culturing M-CSF dependently growing macrophage-based cells expressing an M-CSF receptor and an Nef-ER fused protein in which HIV-1 Nefprotein is fused with an estrogen receptor hormone binding domain in the presence of an estrogen derivative and M-CSF.例文帳に追加

M-CSF受容体、及びHIV-1 Nef蛋白質とエストロゲン受容体のホルモン結合領域を融合させたNef-ER融合蛋白質を発現し、M-CSF依存性に増殖するマクロファージ系細胞を、エストロゲン誘導体及びM-CSFの存在下で培養して、細胞増殖を抑制させることを含む、抗HIV-1薬剤のスクリーニング系の製造方法。 - 特許庁

例文

The pharmaceutical composition is obtained by integrating a gene encoding the α antigen derived from an acid-fast bacterium (e.g. Mycobacterium kansasii) (antigen 85 complex constituent protein 85B), an analog thereof (85A or 85C, etc.) or a mutant having similar actions thereto into the PIV2 in which an M protein is deficient.例文帳に追加

抗酸菌(例えば、Mycobacterium kansasii)由来のα抗原(抗原85複合体構成蛋白85B)、その類似体(85A、または85Cなど)、それらと同様の機能を有するそれらの変異体をコードする遺伝子をM蛋白質を欠損させたPIV2に組み込んだ医薬用組成物によって達成される。 - 特許庁

例文

The method for separating the PPIase or the fused protein containing the PPIase by a hydrophobic chromatography uses a filler used for the hydrophobic chromatography and having a ligand represented by general formula (1) or general formula (2) (wherein, m is an integer of 2-20).例文帳に追加

疎水性クロマトグラフィーによってPPIase又はPPIaseを含有する融合蛋白質を分離する方法であって、前記疎水性クロマトグラフィーに用いる充填剤が、下記一般式(1)又は下記一般式(2)で表されるリガンドを有する蛋白質の分離方法。 - 特許庁

The cooked meat processed food comprises flesh meat and seafood meat, soybean protein, a peptide mixture and water, is cooked, and has a certain shape and hardness of10^5 N/m^2 to10^3 N/m^2.例文帳に追加

本発明は、鳥獣魚介肉、大豆蛋白、ペプチド混合物及び水を含み、加熱調理され、形を有し硬さが5×10^5N/m^2〜5×10^3N/m^2であることを特徴とする調理肉加工食品及びその製造法である。 - 特許庁

Dough containing proteins and starch is swollen and dried with microwaves, so that the hardness of paste when hot water is added is 1,500-5,000 N/M^2, and the adhesiveness is 1,500 J/M^3 or lower.例文帳に追加

蛋白質や澱粉を含有した生地をマイクロ波により膨化・乾燥させ、熱湯を加えた際のペーストの硬さを1,500〜5,000N/M^2、付着性が1,500J/M^3以下とすることで上記課題を解決する。 - 特許庁

To provide a method for producing apolipoprotein AI and apolipoprotein AI-Milano (Apo AI and Apo AI-M) in yeast, and the Apo AI and Apo AI-M obtained by the method, and to provide a pharmaceutical composition containing the same as active ingredients for the treatment of atherosclerosis and cardiovascular diseases.例文帳に追加

アポリポ蛋白質AIおよびアポリポ蛋白質AI−ミラノ(Milano)(Apo AIおよびApo AI-M)を酵母内で生産する方法、その生産方法により得られるApo AIおよびApo AI-M、ならびにそれらを有効成分として含有してなるアテローム性動脈硬化症および心血管疾患治療用の医薬組成物を提供する。 - 特許庁

there may be one or more of the following: 1) a decrease in the number of red blood cells, causing anemia; 2) the amount of calcium in the blood is very high, because the bones are being damaged; 3) more than three bone tumors (plasmacytomas) are found; or 4) high levels of m protein are found in the blood or urine. 例文帳に追加

以下の1つ以上が当てはまることがある:1)赤血球の数が減少して、貧血が起きる;2)骨が損傷しているために、血中のカルシウムの量が非常に多くなる;3)3つを超える骨腫瘍(形質細胞腫)が認められる;4)血中または尿中に高濃度のm蛋白が認められる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

Disclosed is a fusion protein having binding specificity for human IL4 which comprises complementarity determining regions (CDRs) derived from a non-human neutralizing monoclonal antibody characterized by a dissociation constant equal to or less than10^-10 M for human IL4, and human or humanized framework regions.例文帳に追加

2x10^−10Mに等しいかまたはそれ未満のヒト・インターロイキン−4(IL4)に対する解離定数により特徴づけられる非ヒト・中和モノクローナル抗体由来の相補性決定領域(CDRs)、およびヒトまたはヒト化枠組み構造領域からなるヒト・IL4に対する結合特異性を有する融合蛋白。 - 特許庁

例文

This separator is so constituted that the protein adsorption amount of the hollow fiber membrane is 0.45 g/m^2 or less, a permeability of the membrane to immunoglobulin is 60% or more, and its permeability to fibrinogen is less than 20%.例文帳に追加

すなわち本発明は、筒状容器に中空糸膜束を収容し、両端部をポッティング加工して得た中空糸型血漿成分分離器であって、筒状容器に収容される中空糸膜は少なくとも疎水性成分と親水性成分とを含むポリマーから構成され、該中空糸膜の蛋白の吸着量が0.45g/m^2以下であり、且つ、該膜のイムノグロブリンの透過率が60%以上、フィブリノーゲンの透過率が20%未満である事を特徴とする中空糸型血漿成分分離器に関する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS