1016万例文収録!

「Protein electrophoresis」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Protein electrophoresisの意味・解説 > Protein electrophoresisに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Protein electrophoresisの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

A segregation/refinement technique, such as electrophoresis or thin-layer chromatography, can be employed for a mixed protein sample by using the method to obtain a two-dimensional image showing a high spatial resolution (up to 1 μm).例文帳に追加

これを用いて空間分解能の高い(〜1μm)二次元イメージ像を得ることで、混合蛋白質試料において、電気泳動法や薄層クロマトグラフィーなどの分離精製手法を用いることが出来る。 - 特許庁

To provide a bidirectional electrophoresis device, which can be used from a reverse direction of a separation passage, when adsorption of protein, or the like, to the inner wall of the separation passage or an injection-side trouble occurs, and reduces analysis cost.例文帳に追加

タンパクなどの分離流路の内壁へ吸着やインジェクション側のトラブルが生じた場合、分離流路の逆方向から使用でき、分析コストの低減を図ることが可能な双方向電気泳動装置を提供する。 - 特許庁

The solution obtained by the method and the apparatus is used for protein analyses such as mass spectrometric, electrophoresis, liquid chromatography and the like and highly sensitive analyses can be performed.例文帳に追加

本分離方法および装置により得られた溶液は、質量分析、電気泳動、液体クロマトグラフィー等のタンパク質分析に用いられ、高感度の分析が可能になる。 - 特許庁

The method for analyzing the interaction between the nucleic acid and the protein includes carrying out the capillary electrophoresis by filling a capillary with an electrophoretic liquid containing the nucleic acid and introducing a labeled protein into the capillary, or by filling the capillary with an electrophoretic liquid containing the protein and introducing the labeled nucleic acid into the capillary.例文帳に追加

核酸とタンパク質の相互作用を解析するための方法であって、核酸を含有する泳動液をキャピラリーに充填し、標識タンパク質をキャピラリーに導入し、またはタンパク質を含有する泳動液をキャピラリーに充填し、標識化した核酸をキャピラリーに導入し、キャピラリー電気泳動を行う。 - 特許庁

例文

The permanent wave forming ability is diagnosed by making a visual qualitative analysis of the amount of protein separated from human hair and purified, with average molecular weight measured value by gel filtration column chromatography being 11,000, using SDS-polyacrylamide electrophoresis.例文帳に追加

ヒト毛髪から分離・精製されるゲル濾過カラムクロマトグラフィによる平均分子量測定値が11000である蛋白質量を、SDS−ポリアクリルアミド電気泳動法を用いて視覚的に定性分析することによって、パーマネントウェーブ形成能を診断する。 - 特許庁


例文

To provide a microchip for electrophoresis for use in protein analysis, which enables the pretreatment of a sample containing a protein on the chip, in addition to the separation, measurement and detection process in electrophosesis, and can integrate the operation processes, resulting in the improvement of the efficiency due to the reduction in time required for analytical operation and the labor saving.例文帳に追加

タンパク質分析に用いられる電気泳動用マイクロチップであって、電気泳動における分離・測定・検出過程に加えて、タンパク質含有試料の前処理をチップ上で可能にし、作業工程を一体化することによって分析作業時間の短縮と省力化による効率の向上を図ることができるものを提供する。 - 特許庁

In this method for analyzing the interaction between the membrane protein and the ligand molecule, migration buffer solution including the ligand molecule is filled into a capillary, and a neutral marker is injected into the capillary, and the membrane protein reconstituted on the lipid double membrane is injected into the capillary, to thereby perform capillary electrophoresis.例文帳に追加

膜タンパク質とリガンド分子の相互作用を解析するための方法であって、リガンド分子を含有する泳動バッファー溶液をキャピラリーに充填し、中性マーカーをキャピラリーに注入した後、さらに、脂質二重膜に再構成させた膜タンパク質をキャピラリーに注入し、キャピラリー電気泳動を行う。 - 特許庁

The endothelial inhibitor is a molecule comprising a protein having a molecular weight of between approximately 38 kilodaltons and 45 kilodaltons as determined by reducing polyacrylamide gel electrophoresis and having an amino acid sequence substantially similar to that of a murine plasminogen fragment beginning at amino acid number 98 of a murine plasminogen molecule.例文帳に追加

前記内皮形成インヒビターは、還元ポリアクリルアミドゲル電気泳動を使用した測定でおよそ38キロダルトン〜45キロダルトンの分子量を有し、マウスのプラスミーゲン分子のアミノ酸番号98から始まるマウスのプラスミノーゲンフラグメントと非常に似たアミノ酸配列を有するタンパク質を含む分子である。 - 特許庁

This new protein inducing the production of IFNin immunocompetent cell is provided, which has a molecular weight of 19,000±5,000 dalton when determined by SDS-polyacrylamide gel electrophoresis or gel filtration technique and has an isoelectric point at pH 4.8±1.0 when determined by chromatographic focusing technique and has a specific amino acid sequence.例文帳に追加

SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動又はゲル濾過法で測定すると、分子量19,000±5,000ダルトンを示し、クロマトフォーカシング法で測定すると、4.8±1.0に等電点を示し、特定のアミノ酸配列を有し、免疫担当細胞においてIFN−γの産生を誘導する新規蛋白質を提供する。 - 特許庁

例文

The electrophoretic method enabling stable simultaneous separation of multiple components (exhaustive analysis) with high-separability for detecting a very small quantity of biological substance using an electrophoresis liquid containing carboxylic acid, e.g. protein, peptide, DNA, RNA, carbohydrate, chemicals; a liquid composition for separation analysis therefor; and a kit using the composition are provided.例文帳に追加

カルボン酸を含む泳動液を用いた生体関連物質、例えばたんぱく質、ペプチド、DNA、RNA、糖質、及び薬品のごく微少量の検出に対して、安定して高い分離能力で多成分の同時分離(網羅的分析)を可能にした電気泳動方法、電気泳動方法用分離分析用液体組成物及び前記組成物を用いたキット。 - 特許庁

例文

The albumen protein composition is such that the gel strength of a heat coagulation is ≥1.1 times compared to the gel strength of a heat coagulation of albumen to be used as the raw material, by performing high-pressure homogenizer treatment, and a specific amount each of α_1-ovomucin and α_2-ovomucin is detected by an SDS-polyacrylamide gel electrophoresis method.例文帳に追加

高圧ホモジナイザー処理をすることにより、加熱凝固物のゲル強度が、原料として用いる卵白の加熱凝固物のゲル強度と比較して1.1倍以上であり、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により、α_1-オボムチン及びα_2-オボムチンが特定量検出されることを特徴とする卵白蛋白質組成物。 - 特許庁

This biochip having a substrate with a solution of a DNA, an RNA, a protein or a sugar chain, attached to the substrate has an electrophoretic region and a hybridization region to the objective molecule on the substrate, and constituted so that the objective molecule can be confirmed by carrying out the electrophoresis of the solution in the electrophoretic region.例文帳に追加

基板上にDNAまたはRNAまたは蛋白あるいは糖鎖の溶液を付着させたバイオチップであって、前記基板上に目的とする分子に対して電気泳動領域とハイブリダイゼーション領域を有し、この両方の領域に前記溶液を付着させ、電気泳動領域の溶液を電気泳動することにより目的とする分子が確認できるように構成する。 - 特許庁

Benzoic acid or benzoate is included in the compositions of a solution used in the staining or decoloring of protein, or in preservation operation after the staining or decoloring in any of a support body containing the sample separated by electrophoresis, a micro-plate coated with the sample or the blot film, the tissue slice, and a tissue array.例文帳に追加

電気泳動にて分離されたサンプルを含んだ支持体、サンプルを塗布したマイクロプレートあるいはブロット膜、組織切片、組織アレイのいずれかにおける蛋白質の染色、あるいは脱色、または染色や脱色後の保存操作において用いられる溶液の組成中に安息香酸または安息香酸塩を含有する。 - 特許庁

例文

The endothelial cell proliferation inhibitor is an angiostatin containing a protein separated from the blood or urine and eluted as a single peak from a C4-reverse phase in high-performance liquid chromatography, having a molecular weight of approximately 38-45 kD as determined by reducing polyacrylamide gel electrophoresis and having an amino acid sequence substantially similar to that of a murine plasminogen fragment beginning at amino acid number 98 of a murine plasminogen molecule.例文帳に追加

内皮形成インヒビターは、血液または尿から単離され、高速液体クロマトグラフィーのC4逆相から単一のピークとして溶出されるタンパク質であり、還元ポリアクリルアミドゲル電気泳動を使用した測定でおよそ38キロダルトン〜45キロダルトンの分子量を有し、マウスのプラスミーゲン分子のアミノ酸番号98から始まるマウスのプラスミノーゲンフラグメントと非常に似たアミノ酸配列を有するタンパク質を含むアンジオスタチン。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS