1016万例文収録!

「RISO」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

RISOを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

a reasonable law suit called a 'riso' 例文帳に追加

道理にかなった訴訟 - EDR日英対訳辞書

This was called the Riso-fumyo system (a percentage/unit of the yearly land tax yield taken in by the manager of an estate). 例文帳に追加

これを里倉負名(りそうふみょう)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A typical simplified printing machine is Print Gokko (the brand name of small, silk-screen printer) by Riso Kagaku Corporation. 例文帳に追加

簡易印刷機の代表的なものとしては理想科学工業のプリントゴッコがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Riso-fumyo system, undertakers including rich people and influential farmers in local areas, who had come to be called Fumyo (a local tax manager), were appointed to the officials for collecting taxes. 例文帳に追加

里倉負名制では、負名と呼ばれるようになった地域の富豪・有力百姓ら請負人は徴税役人に任命された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The riso-fumyo system (a percentage/unit of the yearly land tax yield taken in by the manager of an estate), which appeared after the latter half of the ninth century, awarded the wealthy class a contract for suiko (government loans, often seed rice, made to peasants in Japan from the seventh through twelfth centuries). 例文帳に追加

9世紀後半から見られた里倉負名(りそうふみょう)体制は出挙を富豪の輩に請け負わせる手法であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In addition, in the latter half of the ninth century, local administrative organizations attempted to secure income through Suiko by allowing rich people and influential farmers in local areas to undertake the management of Ku-Suiko after admitting the private warehouse possessed by those people to be Shoso (Riso). 例文帳に追加

更に9世紀後半には、地域の富豪・有力百姓らの私倉を正倉と認め(里倉)、彼らに公出挙運用を請け負わせることで、地方機関の出挙収入の確保が図られるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the Riso-fumyo system was switched to the Fumyo system (local tax manager system), the tax was comprehensively imposed on lands as Kanmotsu (tribute paid as taxes), instead of Shozei and Ku-Suiko, both of which were regarded as the official land taxes. 例文帳に追加

延喜年間に里倉負名体制は負名体制に移行し、公的租税としての正税及び公出挙に代わり官物として一括して土地に賦課する方式となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In addition, Kutugen, who was called the patriarch of Bunjin, left a representative work "Riso," which was a long poem in which he mentioned that he became a recluse sticking to his principles in order to protest a nation. 例文帳に追加

また文人の祖といわれる屈原はその代表作である『離騒』を遺しているが、これは国を守るために志を貫き隠逸したことを詠じた長編詩である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS