1016万例文収録!

「Ryoin」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Ryoinに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ryoinを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

On December 9, he was also made Junna shogaku ryoin betto (the betto, or a senior bureaucrat moved from outside, for Junna shogaku ryoin school). 例文帳に追加

12月9日、淳和奨学両院別当兼務。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, he moved to Ryoin-in Temple in Yamato. 例文帳に追加

後に、大和の良因院に移った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In August 1188, assumed the position of Junna Shogaku Ryoin Betto (the betto, or a senior bureaucrat moved from outside, for Junna Shogaku Ryoin school). 例文帳に追加

1188年(文治4)7月、淳和奨学両院別当を兼帯。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And when it is written in and 亮, it is pronounced 'ryoin'. 例文帳に追加

また、諒陰・亮陰と書いて「りょういん」とも読ませる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1851, he changed his name to Eikichi NAKAJIMA when he was adopted by a long time Confucian Ryoin NAKAJIMA after becoming his disciple. 例文帳に追加

1851年京都の老儒である中島椋隠の門に入り養子となり中島永吉と称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Coupled with the fact that some of the successive shogun members of the Ashikaga shogun family became the chief of the Minamoto clan as well as Junna shogaku ryoin betto (senior bureaucrat for Junna shogaku ryoin school appointed from outside), he reinforced the family characteristics as the direct descendant of the Minamoto clan. 例文帳に追加

そして、足利将軍家の歴代将軍のうちより、何人かの源氏長者・淳和奨学両院別当を輩出したことと相俟ってより源氏嫡流としての性格を強化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The book titled "Kohitsugire meyasu" which was said to be written by an disciple of Ryosa, Ryoin FUJIMOTO (Kizan KASAHARA), is valuable because it described a method of appraisal of old writings. 例文帳に追加

了佐の弟子、藤本了因(笠原箕山)が著したとされる『古筆切目安』という本は、古筆鑑定に1つの方法論を述べた点で価値が高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Here, eight Imperial decrees of six types were given to Ieyasu, appointing him to Seii taishogun, Shogaku ryoin betto (Rector of Junna and Shogaku colleges), and udaijin (minister of the right). 例文帳に追加

そしてここで六種八通の宣旨が下り、家康を征夷大将軍、淳和奨学両院別当、右大臣に任命した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although most Daigaku-besso (including Shogakuin) became merely titles, during Inseiki (the period of the cloister government), a title 'Junnain Shogakuin Ryoin Betto' (the principal of both Junnain and Shogakuin) was created along with the Junnain, the Goin (palace of the retired Emperor) of the retired Emperor Junna, as a post for successive Genji Choja (chiefs of the Minamoto clan), and this title later became one of the titles of samurai families, such as Ashikaga Shogun and Tokugawa Shogun. 例文帳に追加

ただし、形式のみといっても院政期からは後院である淳和院とともに代々の源氏長者が務める役職として「淳和奨学両院別当」という称号が作られ、のちに武家である足利将軍・徳川将軍の称号の一つとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS