1016万例文収録!

「SEARCH FOR」に関連した英語例文の一覧と使い方(120ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > SEARCH FORの意味・解説 > SEARCH FORに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SEARCH FORの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5952



例文

(1) The description shall: (a) Specify the technical field to which the invention relates; (b) Indicate the background art which, as far as known to the applicant, can be regarded as useful for understanding the invention, for drawing up the search report and for the examination, and, preferably, cite the documents reflecting such art; (c) Disclose the invention, as claimed, in such terms that the technical problem (even if not expressly stated as such) and its solution can be understood, and state any advantageous effects of the invention with reference to the background art; (d) Briefly describe the figures in the drawings, if any; (e) When there are drawings, there shall be a brief description of the several views of the drawings and the detailed description of the invention shall refer to its different parts, as shown in the views, by use of reference letters or numerals (preferably the latter); (f) Describe in detail at least one way of carrying out the invention claimed using examples where appropriate and referring to the drawings, if any; and (g) Indicate explicitly, when it is not obvious from the description or nature of the invention, the way in which the invention is capable of exploitation in industry.例文帳に追加

(1)明細書は,次の通りとする。 (a)発明の関連する技術分野を明記する。 (b)発明の理解,調査報告の作成及び審査に有用であるとみられる背景技術を出願人が知る限り示し,かつ,当該技術を示す書類を引用するのが望ましい。 (c)技術的課題(それなりに明白に記載していなくても)及びその解決を理解することが可能な用語を用いて,主張する発明を開示し,かつ,背景技術の引用により発明の有利な効果を記載する。 (d)(もしあれば)図面中の図について簡単に説明する。 (e)図面がある場合は,図面の複数の図の簡単な説明を入れ,かつ,発明の詳細な説明では,図に示した発明のそれぞれの部分について,参照文字又は数字(後者が望ましい)を用いて言及する。 (f)適切な場合は例を用いて,もしあれば図面を参照して,主張する発明を実施する方法の少なくとも1を詳細に説明する。 (g)発明の説明又は内容から自明でない場合は,発明を産業で利用することができる方法を明白に示す。 - 特許庁

例文

(1) If during an examination under section 29(5) or (6), the Examiner is of the opinion that -- (a) the description, claims, or drawings are so unclear, or the claims are so inadequately supported by the description, that no meaningful opinion can be formed on -- (i) the novelty or inventive step of the claimed invention; or (ii) whether the claimed invention is capable of industrial application; (b) the invention defined in any claim -- (i) does not appear novel; (ii) does not appear to involve an inventive step; or (iii) does not appear to be capable of industrial application; (c) the conditions specified in sections 13 and 25(4) and (5) have not been complied with; (d) the application discloses -- (i) any additional matter referred to in section 84(1); or (ii) any matter extending beyond that disclosed in the application for the patent as filed; or (e) a claim relates to an invention in respect of which no search has been completed, and he has decided not to carry out the examination in respect of that claim, the Examiner shall notify the Registrar in writing of that opinion and shall state fully the reasons for his opinion.例文帳に追加

(1) 第29条(5)又は(6)に基づく審査中に,審査官が次の意見の何れかを有するに至った場合は,審査官は,当該意見を書面で登録官に通知するとともに,当該意見を有するに至った理由を詳細に述べなければならない。 (a) 発明の説明,クレーム若しくは図面が極めて不明瞭であるか,又はクレームを裏付ける発明の説明が極めて不十分であるために, (i) クレームされた発明の新規性若しくは進歩性,又は (ii) クレームされた発明が産業上利用可能であるか否か, について有意義な意見を形成することが不可能である。 (b) クレームにおいて限定された発明は, (i) 新規でないと認められ, (ii) 進歩性を有していないと認められ,又は (iii) 産業上利用可能でないと認められる。 (c) 第13条並びに第25条(4)及び(5)に定める条件が満たされていない。 (d) 当該出願は,次の事項を開示している。 (i) 第84条(1)にいう追加の事項,又は (ii) 出願時での当該特許出願において開示していた事項を超える事項 (e) クレームが調査の完了していない発明に関するものであることから,審査官が当該クレームに関して審査を実行しない旨を決定した。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS