1016万例文収録!

「Smartphone」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Smartphoneの意味・解説 > Smartphoneに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Smartphoneを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 111



例文

On the other hand, the smart pad 10 notifies the smartphone 20 of an instruction of transfer start of a data transmission unit 214 through the WLAN or the infrared-ray communication.例文帳に追加

一方、スマートパッド10は、スマートフォン20に対し、データ転送部214の転送開始の指示を、WLANを介して、又は、赤外線通信を介して通知する。 - 特許庁

In a smart-pad 1, a pairing process is implemented with a smartphone 3 on WLAN and Bluetooth, and a link establishment process is implemented after the pairing process is completed.例文帳に追加

スマートパッド1において、スマートフォン3とWLAN及びブルートゥースによってペアリング処理を実行し、ペアリングの完了後、リンク確立処理を実行する。 - 特許庁

This information may be presented to a user in conjunction with an incoming voice-call or message on the user's smartphone/mobile internet device (MID) or other mobile devices.例文帳に追加

この情報は、ユーザのスマートフォン/モバイルインターネット装置(MID)又は他のモバイル装置に到来するボイスコール又はメッセージと共にユーザに提示される。 - 特許庁

To provide advertisement in harmony with a screen presently displayed on an information display device, such as a mobile phone and a smartphone, having a limited screen size during the execution of application software.例文帳に追加

画面の大きさに制限のある携帯電話機やスマートフォン等の情報表示装置でアプリケーション・ソフトウェアの実行中において、表示中の画面と調和した広告を提供する。 - 特許庁

例文

Substantially the whole surface of a smartphone 10 is covered with a transparent protective panel 22 which is supported by an edge portion 16 of a main frame 12, and in an accommodation part 14 of the main frame 12, a display device 18 and a touch panel 20 are disposed.例文帳に追加

スマートフォン10の表面のほぼ全面は、筐体12の縁部16に支持された透明な保護パネル22により覆われており、前記筐体12の収納部14には、表示装置18,タッチパネル20が配置される。 - 特許庁


例文

To provide an information providing system capable of displaying various kinds of information in a portable terminal device such as a smartphone to be used by a user by using audio.例文帳に追加

音響を用いてスマートフォンなどのユーザが使用する携帯端末装置に各種情報を表示することのできる情報提供システムを提供する。 - 特許庁

To provide a battery charger for portable electronic apparatus capable of supporting both Apple and non-Apple smartphone type portable electronic apparatuses having different authentication systems, by a single battery charger, to enhance user's convenience.例文帳に追加

一台の充電器で認証方式が互いに異なるアップル系と、アップル系以外のスマートフォン系の2種類の携帯電子機器の充電に対応し、ユーザーの利便性を向上させる。 - 特許庁

To provide a spreadsheet control program having excellent operability in editing a spreadsheet such as cell range selection in a computer with a touch screen such as a smartphone and a tablet computer while utilizing visibility of the touch screen.例文帳に追加

スマートフォンやタブレットPCなどのタッチスクリーンを備えたコンピュータで、セルの範囲指定などスプレッドシートを編集する際の操作において、タッチスクリーンの視覚性を活かしながら、操作性に優れたスプレッドシート制御プログラム等を提供する。 - 特許庁

Pseudo operation information, which indicates change in an operating position in a portable touch panel portion 14 when it is assumed that operation for performing specific amount of the coordinate transformation of the determined type and direction on display on a screen is performed in the portable touch panel portion 14, is generated, and the pseudo operation information is transmitted to a smartphone 1.例文帳に追加

そして、決定した種類および方向の座標変換を画面上の表示に一定量行うための操作が携帯タッチパネル部14に行われたと仮定した場合の携帯タッチパネル部14での操作位置の変化を示す情報である擬似操作情報を生成し、その擬似操作情報をスマートフォン1に送信する。 - 特許庁

例文

A smartphone of the present invention has a tag generation unit 302 that, from information contained in a content displayed on a main display 103 for displaying a content, extracts information for specifying items of the content, and generates a tag for an application related to information transmission subjected to execution control by an application execution control unit 400 from the extracted information.例文帳に追加

本発明のスマートフォンは、コンテンツを表示するメインディスプレイ103に表示しているコンテンツに含まれる情報から、当該コンテンツの内容を特定する情報を抽出し、抽出した情報から、上記アプリケーション実行制御部400によって実行制御される情報発信系のアプリケーション用のタグを生成するタグ生成部302を有している。 - 特許庁

例文

An AR client application 111 of a vehicle-mounted system 1 acquires a present position and a present front direction from a navigation application 110 and acquires, with the present position and the present front direction as designation information, air tag information registered to a point within the photographing area of a front camera 107, from an AR server 4 using the function of the AR application 212 of a smartphone 2.例文帳に追加

車載装置1のARクライアントアプリケーション111は、ナビゲーションアプリケーション110から現在位置と現在の前方方向とを取得し、これらを指定情報として、フロントカメラ107撮影領域内の地点に対して登録されたエアタグ情報を、スマートフォン2のARアプリケーション212の機能を利用してARサーバ4から取得する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS