1016万例文収録!

「TO-AND-FRO」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > TO-AND-FROの意味・解説 > TO-AND-FROに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

TO-AND-FROの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 176



例文

move to and fro 例文帳に追加

前後に動く - 日本語WordNet

sway to and fro 例文帳に追加

あちこちに揺れる - 日本語WordNet

move to and fro 例文帳に追加

あちこちに動く - 日本語WordNet

They hurried to and fro 例文帳に追加

右往左往に逃げ回った - 斎藤和英大辞典

例文

The struggle seesawed to and fro. 例文帳に追加

戦いは一進一退であった. - 研究社 新和英中辞典


例文

A lantern swingsto and froin the wind. 例文帳に追加

提灯が風でぶらぶらする - 斎藤和英大辞典

There was hurrying to and fro. 例文帳に追加

右往左往に逃げ回った - 斎藤和英大辞典

His eyes went to and fro.例文帳に追加

彼の目はあちらこちらに動いた。 - Tatoeba例文

We were running to and fro.例文帳に追加

我々はあちらこちらに走り回った。 - Tatoeba例文

例文

the treetops whipped to and fro in a frightening manner 例文帳に追加

こずえが不気味に前後に揺れた - 日本語WordNet

例文

His eyes went to and fro. 例文帳に追加

彼の目はあちらこちらに動いた。 - Tanaka Corpus

We were running to and fro. 例文帳に追加

我々はあちらこちらに走り回った。 - Tanaka Corpus

to move quickly up and down and to and fro 例文帳に追加

物が前後・左右・上下に動く - EDR日英対訳辞書

TO-AND-FRO TYPE COMPRESSION AND DECOMPRESSION DEVICE AND OXYGEN CONCENTRATOR例文帳に追加

往復式圧縮減圧器、および酸素濃縮器 - 特許庁

moving very rapidly to and fro or up and down 例文帳に追加

あちこちまたは上下に非常に速く動くさま - 日本語WordNet

and marching to and fro with naked sabres. 例文帳に追加

しかも、むき出しのサーベルをもってあちこち行進していた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

He shook his head to and fro and smiled. 例文帳に追加

彼は首を左右に振り、にっこりした。 - James Joyce『二人の色男』

and the quick fishes steering to and fro over both. 例文帳に追加

そして2人の上を小魚が行ったり来たりしていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

The vessel rocked (to and fro) on the waves. 例文帳に追加

その船は波に乗って(左右に)揺れた. - 研究社 新英和中辞典

I watched the pendulum of the clock swinging (to and fro) for a long, long time. 例文帳に追加

時計の振り子の振動をいつまでもじっと見ていた. - 研究社 新和英中辞典

She was walking to and fro, lost in thought.例文帳に追加

彼女は物思いにふけりながらあちこち歩いていた。 - Tatoeba例文

He walked to and fro in front of her house.例文帳に追加

彼は彼女の家の前を行ったり来たりしていた。 - Tatoeba例文

He walked to and fro on the stage.例文帳に追加

彼は祭壇の上をあちこちに歩いた。 - Tatoeba例文

Children were running to and fro in the park.例文帳に追加

子供たちが公園の中をあちらこちら走りまわっていた。 - Tatoeba例文

moving to and fro in an agitated manner例文帳に追加

うろちょろと落ち着きなく動き回るさま - EDR日英対訳辞書

Our boat rocked to and fro on the waves.例文帳に追加

私たちのボートはあちこち波に揺れた - Eゲイト英和辞典

She was walking to and fro, lost in thought. 例文帳に追加

彼女は物思いにふけりながらあちこち歩いていた。 - Tanaka Corpus

He walked to and fro in front of her house. 例文帳に追加

彼は彼女の家の前を行ったり来たりしていた。 - Tanaka Corpus

He walked to and fro on the stage. 例文帳に追加

彼は祭壇の上をあちこちに歩いた。 - Tanaka Corpus

Children were running to and fro in the park. 例文帳に追加

子供たちが公園の中をあちらこちら走りまわっていた。 - Tanaka Corpus

The fishes swam to and fro above their tops. 例文帳に追加

魚たちがそのてっぺんをあちこち泳いでいます。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

remarked Holmes, as we paced to and fro in front of the house, 例文帳に追加

家の前を行ったり来たりしながらホームズが言った、 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

The flame flickered to and fro, and seemed ready to expire; 例文帳に追加

炎は前後に大きくゆらいで、今にも消えてしまいそうでしたが、 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

I must have raved to and fro, screaming and crying upon God and Fate. 例文帳に追加

あちらへこちらへとさまよい、神と運命に向かって泣き叫びました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

Both sidewalks were filled to overflowing with streams of people going to‐and‐fro. 例文帳に追加

歩道は両側とも行き交う人波であふれるほどだった. - 研究社 新和英中辞典

move to and fro or from place to place usually in an irregular course 例文帳に追加

通常不規則なコースで、行ったり来たりする、または、あちこちに移動する - 日本語WordNet

a curved support that permits the supported object to rock to and fro 例文帳に追加

支えられた物体を前後に揺らすことができる湾曲した支え - 日本語WordNet

She was rocking gently backward and forward [to and fro], with her eyes closed. 例文帳に追加

彼女は目をつぶり静かにからだを前後に揺らしていた. - 研究社 新和英中辞典

The party spread itself abroad, in a fan shape, shouting and leaping to and fro. 例文帳に追加

一行はおうぎ型にひろがって、大声をあげてあちこちに飛び回っていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

She was so nervous she paced to and fro in the waiting room.例文帳に追加

彼女は心配で心配で、待合室の中を行ったり来たりしていた。 - Tatoeba例文

The lion walked to and fro in its cage all day.例文帳に追加

ライオンは1日中おりの中をあちらこちらに歩いていた。 - Tatoeba例文

send or toss to and fro, like a shuttlecock 例文帳に追加

シャトルのように、行ったり来たりするよう送り出すまたは放る - 日本語WordNet

She was so nervous she paced to and fro in the waiting room. 例文帳に追加

彼女は心配で心配で、待合室の中を行ったり来たりしていた。 - Tanaka Corpus

The lion walked to and fro in its cage all day. 例文帳に追加

ライオンは1日中おりの中をあちらこちらに歩いていた。 - Tanaka Corpus

The carriage 12 moves to and fro along a longitudinal direction of a platen 11.例文帳に追加

キャリッジ12はプラテン11の長手方向に沿って往復移動する。 - 特許庁

"You see," remarked Holmes, as we paced to and fro in front of the house, 例文帳に追加

屋敷の前を行きつ戻りつしているとき、ホームズが切り出した。「いいかい、 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

At every jump of the schooner, red-cap slipped to and fro, 例文帳に追加

スクーナー船が飛び跳ねるごとに、赤帽の男があちこちに滑っていった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

To provide a durable to-and-fro type compression and decompression device and oxygen concentrator.例文帳に追加

耐久性に優れた往復式圧縮減圧器、および酸素濃縮器を提供すること。 - 特許庁

Corley swung his head to and fro as if to toss aside an insistent insect, and his brows gathered. 例文帳に追加

コーリーはしつこい虫を追い払うかのように首を左右に振り、彼の眉が寄せられた。 - James Joyce『二人の色男』

例文

said Mr. Kernan, conscious of having created an effect on his audience and continuing to shake his head to and fro. 例文帳に追加

とカーナン氏は言い、聴衆に効果を引き起こしたことに気づいて、頭を前後に振り続けた。 - James Joyce『恩寵』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS