1016万例文収録!

「Tameshige」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Tameshigeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Tameshigeを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

The founder of the Date clan and Hitachi-nyudo Nensai are identified as Munemura, and the second family head is described as Tameshige, and the third family head is described as Yoshihiro, son of Tameshige. 例文帳に追加

伊達初代も常陸入道念西も宗村とし、二代は為重、三代はその子義広とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

50 koku... Kiminori KARASUMA (a court noble), Tokikoto HIRAMATSU (a court noble), Tameshige GOJO (a court noble) 例文帳に追加

50石...烏丸公徳(公卿)、平松時言(公卿)、五条為栄(公卿) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His lawful wife ('seishitsu' in Japanese) was a daughter of Tamenaga FUJITANI (also called FUJIGAYATSU) and the second wife ('keishitsu' in Japanese) was a daughter of Tameshige or Tamemochi [茂] FUJITANI. 例文帳に追加

正室は藤谷為条の娘、継室は藤谷為茂の娘。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Both the founder of the Date clan and Hitachi-nyudo Nensai are identified as Tomomune DATE, and the second family head is described as Tameshige who is identified as Munemura DATE. 例文帳に追加

伊達氏初代も常陸入道念西も朝宗とし、二代を為重=宗村としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His brothers included Tameshige KATAGIRI, Gyojin (KATAGIRI Zenji), Tametsuna, Tametoo, Yukizane KATAGIRI, and Munetsuna (OSHIMA no Hachiro), and his children include Tameyasu KATAGIRI. 例文帳に追加

兄弟に片切為重、行心(片切禅師)、為綱、為遠、片切行実、宗綱(大島八郎)らがあり、子に片切為安がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

On August 5, 1375, during the reign of Goenyuin, Tameto NIJO received a command from the Emperor, and in 1381, after the death of the selectors, Tameshige NIJO was ordered to take over the work by the Emperor, and on December 1, 1383, it was completed. 例文帳に追加

後円融院の永和(日本)元年(1375年)6月29日、二条為遠が勅を奉じ、永徳元年(1381年)撰者死後、二条為重がおおせによりついで、同3年(1383年)10月28日成る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the Hogen War occurred thereafter, his eldest brother Tameshige sided with the Retired Emperor Sutoku (according to "Sonpi Bunmyaku" [a text compiled in the 14th century that records the lineages of the aristocracy]), and Kageshige joined the army of Emperor Goshirakawa as a vassal of MINAMOTO no Yoshitomo. 例文帳に追加

その後の保元の乱では、長兄の為重が崇徳上皇方に与したとされる一方で(『尊卑分脈』)、景重は源義朝の郎党として後白河天皇方に参陣。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1189, Tamemune took part in the campaign with his younger brothers Tameshige UENO, Suketsuna DATE, and Tameie DATE for the Battle of Oshu (Oshu-Seibatsu [Kamakura bakufu's military campaign against the Fujiwara of northern Japan]) launched by MINAMOTO no Yoritomo to hunt down and kill FUJIWARA no Yasuhira. 例文帳に追加

文治5年(1189年)、源頼朝が藤原泰衡追討のために行った奥州合戦(奥州征伐)に、弟の殖野為重、伊達資綱、伊達為家とともに従軍。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS