1016万例文収録!

「Three storied pagoda」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Three storied pagodaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Three storied pagodaの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 60



例文

The Nio-mon Gate (Deva gate) and a three-storied pagoda survive retaining their original forms within the precinct of Soken-ji Temple situated halfway up the mountain. 例文帳に追加

当時の建築としては城山の中腹に所在する総見寺の境内に仁王門と三重塔が残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Heading further to the south from 'Otowa no taki Falls,' visitors will find the minor temple of Taizan-ji Temple ahead of the valley called 'Kinunkei valley' and a small three-storied pagoda called 'Koyasu-no-to pagoda.' 例文帳に追加

音羽の滝からさらに南へ進むと、「錦雲渓」と呼ばれる谷を越えた先に塔頭寺院の泰産寺があり、「子安塔」と呼ばれる小さな三重塔がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Excavations from 1956 to1957 found that the original Hoko-ji Temple was a magnificent one-pagoda-three-hall-style temple with a central five-storied pagoda surrounded by a middle kondo, an eastern kondo, and a western kondo. 例文帳に追加

昭和31~32年(1956年~1957年)の発掘調査の結果によれば当初の法興寺は中心の五重塔を囲んで中金堂、東金堂、西金堂が建つ一塔三金堂式の壮大な伽藍であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fukubachi (inverted bowl-shaped base of a pagoda finial) of Obara-dera Temple Sanjunoto (three-storied pagoda): an artifact of Obara-dera Temple, whose ruin is found in the mountains in Obara, Sakurai City (northeast of Tanzan-jinja Shrine) 例文帳に追加

粟原寺三重塔伏鉢(おうばらでらさんじゅうのとうふくばち)‐桜井市粟原(談山神社の北東方向)の山中に跡が残る粟原寺の遺物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Just as the name 'Ishido-ji' (stone pagoda temple) shows, there are tens of thousands of pagodas and stone Buddhist images around the three-storied stone pagoda called the pillars of King Ashoka in the precincts. 例文帳に追加

「石塔寺」の名のとおり、境内には、アショーカ王アショーカ王の柱と呼ばれる石造三重塔を中心に、数万基の石塔や石仏が並ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Sorinto Pillars are three- or five-storied pagodas with the roofs being removed, whereby they consist of a pillar and Sorin (metal pinnacle on the top of a pagoda) on the top of the pagoda with supporting columns on 4 sides. 例文帳に追加

三重塔や五重塔の屋根の部分を取り払い、柱と仏塔の屋根の上にある相輪の部分からなり、四方に柱を支える支柱がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hyakusai-ji Temple, one of 'the three mountains in Eastern Biwa Lake,' was totally destroyed by a fire caused by Nobunaga ODA's army, and Kongorin-ji Temple was also damaged but the existing main hall and three-storied pagoda escaped the fire thanks to efforts by its priests. 例文帳に追加

天正元年(1573年)、織田信長の兵火で湖東三山の1つである百済寺は全焼し、金剛輪寺も被害を受けるが、現存の本堂、三重塔は寺僧の尽力で焼失をまぬがれたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around those days, the temple was divided into three temples: 'Gokuraku-in Temple' enshrining Chiko Mandala, 'Gango-ji Temple Kannon-do Hall (a temple dedicated to Kannon)' developing around the Five-Storied Pagoda, and 'Shoto-in Temple.' 例文帳に追加

この頃を境に、寺は智光曼荼羅を祀る「極楽院」、五重塔を中心とする「元興寺観音堂」、それに「小塔院」の3つの寺院に分裂した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the diagram, we know that Kozan-ji Temple originally consisted of a large outer gate, a main hall, a three-storied pagoda, an Amitabha hall, an Arhat hall, a bell tower, a scripture hall, and a Shinto shrine dedicated to the tutelary deity of the area, but all of these buildings have since been destroyed with he exception of the 'scripture hall,' which is now known as 'Sekisui-in.' 例文帳に追加

それによると、当時の高山寺には、大門、金堂、三重塔、阿弥陀堂、羅漢堂、鐘楼、経蔵、鎮守社などがあったことが知られるが、このうち、当時「経蔵」と呼ばれた建物が「石水院」として現存するほかは、ことごとく失われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

According to temple legend, Domyo Shonin had a three-storied pagoda built on the west side of Mt. Hatsuse (the place known today as Motohase-dera Temple) in 686, and then, in 727, Tokudo Shonin founded the temple when he enshrined the statue of the Eleven-faced Kannon on the east side (where the present Hondo stands). 例文帳に追加

寺伝によれば、天武朝の朱鳥元年(686年)、道明上人が初瀬山の西の丘(現在、本長谷寺と呼ばれている場所)に三重塔を建立、続いて神亀4年(727年)、徳道上人が東の丘(現在の本堂の地)に本尊十一面観音像を祀って開山したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS