1016万例文収録!

「acid bases」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > acid basesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

acid basesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

The softener composition for clothing includes: (a) one or more softening bases for clothing selected from a tertiary amine having in the molecule at least one 12-29C hydrocarbon group, acid salt thereof and quaternary product thereof; (b) one or more aromatic alcohols selected from among isoeugenol, carvacrol, thymol, orcinol monomethyl ether and propenyl guaethol; and (c) water and/or an organic solvent.例文帳に追加

(a)炭素数12〜29の炭化水素基を分子内に少なくとも1つ以上有する第3級アミン、その酸塩、及びその4級化物から選ばれる1種以上の衣料用柔軟基剤、(b)イソオイゲノール、カルバクロール、チモール、オルシノールモノメチルエーテル及びプロペニルグアエトールから選ばれる1種以上の芳香族アルコール、並びに(c)水及び/又は有機溶剤を含有する衣料用柔軟剤組成物。 - 特許庁

The plating surface of a galvanized steel sheet is coated with a lower layer film bases on a silicic acid compound (at least a part of which preferably comprises a silane coupling agent) and a resin and containing fluoride and a phosphate compound as an F element and a P element in an amount of 0.5-5 at.% and an upper layer resin film having lubricity and fingerprint resistance.例文帳に追加

亜鉛系めっき鋼板のめっき面を、珪酸化合物 (少なくとも一部はシランカップリング剤からなることが好ましい) と樹脂を主成分とし、フッ化物とリン酸化合物を、それぞれF元素およびP元素として 0.5〜5at%の量で含有する下層皮膜と、その上の潤滑性または耐指紋性のある上層の樹脂皮膜とで被覆する。 - 特許庁

In the method for producing the denatured dry silica dispersed solution from a polar solvent, dry silica and a cationic resin with halogen ions as paired anions, an ion exchange stage where a part of the halogen ions is exchanged with at least one kind of anion selected from the groups consisting of hydroxylic ions and the conjugate bases of a weak acid is included.例文帳に追加

極性溶媒、乾式シリカ及び対アニオンとしてハロゲンイオンを持つカチオン性樹脂より変性乾式シリカ分散液を製造する方法において、該ハロゲンイオンの一部を水酸イオン及び弱酸の共役塩基よりなる群より選ばれる少なくとも一種のアニオンにイオン交換するイオン交換工程を含む。 - 特許庁

This polypeptide is isolated one having70% identity to a polypeptide selected from a group consisting of below-mentioned members: (a) a polynucleotide cording a polypeptide containing an amino acid sequence shown in the figure 1 (shown in the specification); (b) a polynucleotide complementary to the polynucleotide (a); and (c) a polynucleotide containing30 bases of polynucleotide (a) or (b).例文帳に追加

以下からなる群から選択されるメンバーと少なくとも70%の同一性を有するポリヌクレオチドを含む単離されたポリヌクレオチド:(a)図1に示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードするポリヌクレオチド;(b)(a)のポリヌクレオチドに相補的であるポリヌクレオチド;および(c)(a)または(b)のポリヌクレオチドの少なくとも30塩基を含むポリヌクレオチド。 - 特許庁

例文

The composition contains at least one kind of 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol and/or its acid addition salt as a modifying agent and at least two kinds of oxidation bases different from each other and the composition does not contain 2-(β-hydroxyethyl)-p-phenylenediamine and tetraaminopyridine at the same time.例文帳に追加

修正剤として2−クロロ−6−メチル−3−アミノフェノール及び/またはその酸付加塩類の少なくとも1種と少なくとも2種の互いに異なる酸化ベースを含有する組成物において、該組成物が2−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンとテトラアミンピリジンとを同時には含有していないことを特徴とする組成物。 - 特許庁


例文

The disease marker for a disease followed by enlargement of fat cell comprises an antibody for recognizing protein having a polynucleotide with at least continuous 15 bases and/or a polynucleotide complementary to the polynucleotide in a base sequence described in any of sequence numbers 1-25 or an antibody recognizing protein having an amino acid sequence described in any of sequence numbers 26-50.例文帳に追加

配列番号:1〜25のいずれかに記載の塩基配列において、連続する少なくとも15塩基を有するポリヌクレオチド及び/又は該ポリヌクレオチドに相補的なポリヌクレオチド、並びに配列番号:26〜50のいずれかに記載のアミノ酸配列を有するタンパク質を認識する抗体等からなる、脂肪細胞の肥大化を伴う疾患の疾患マーカー等。 - 特許庁

Provided is the method for detecting the fungus belonging to the genus Talaromyces, comprising identifying the fungus belonging to the genus Talaromyces with a nucleic acid represented by a specific base sequence or its complementary sequence or by the base sequence or its complementary sequence in which one or more bases are deleted, replaced or added and can be used for detecting the fungus belonging to the genus Talaromyces.例文帳に追加

特定の塩基配列若しくはその相補配列、又は当該塩基配列若しくはその相補配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換若しくは付加されておりかつタラロマイセス属に属する菌類の検出に使用できる塩基配列で表される核酸を用いてタラロマイセス(Talaromyces)属に属する菌類の同定を行うことを特徴とするタラロマイセス(Talaromyces)属に属する菌類の検出方法。 - 特許庁

This method comprises the steps of putting a working electrode having a potential window capable of detecting oxidation due to both cytosine (C) and methyl cytosine (mC), a counter electrode, and a reference electrode in an electrolyte solution sample containing DNA, applying a potential to the working electrode, measuring the electrolytic oxidation current of respective nucleic acid bases in the sample, electrochemically detecting and quantifying methylation in the DNA.例文帳に追加

DNAを含有する電解質溶液の試料中に、シトシン(C)とメチルシトシン(mC)両塩基に基づく酸化を検出可能な電位窓を酸化側に有する作用電極、対極及び参照電極を挿入し、作用電極に電位を印加して試料中の両各核酸塩基の電解酸化電流を測定することにより、DNA中のメチル化を電気化学的に検出、定量する。 - 特許庁

The primer for amplifying a nucleic acid is the one for detecting the CEA, and contains an oligonucleotide containing five or more continuous bases selected from a region from 1,900th to 2,200th of a specific base sequence and a region of the complementary chain thereof, or an oligonucleotide having a sequence selected from another specific base sequence or a complementary chain or the like of the oligonucleotide.例文帳に追加

癌胎児性抗原を検出するためのプライマーであって、その塩基配列の1900番目から2200番目およびその相補鎖の領域から選択され、またはその相補鎖の連続する塩基を少なくとも5以上含むオリゴヌクレオチド、また特定の塩基配列からなるオリゴヌクレオチドまたはその相補鎖等から選択される配列からなるオリゴヌクレオチドを含む核酸増幅用プライマーを提供する。 - 特許庁

例文

Provided is the method for detecting the fungus belonging to the genus Byssochlamys, comprising identifying the fungus belonging to the genus Byssochlamys, with a nucleic acid represented by a specific base sequence or its complementary sequence or the base sequence or its complementary sequence in which one or more bases are deleted, replaced or added and which can be used for detecting the fungus belonging to the genus Byssochlamys.例文帳に追加

特定の塩基配列若しくはその相補配列、又は当該塩基配列若しくはその相補配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換若しくは付加されておりかつビソクラミス属に属する菌類の検出に使用できる塩基配列で表される核酸を用いてビソクラミス(Byssochlamys)属に属する菌類の同定を行うことを特徴とするビソクラミス(Byssochlamys)属に属する菌類の検出方法。 - 特許庁

例文

However, more desirably, mill bases are respectively separately made of the acid radical containing polyester resin and the hydrophobic organic solvent capable of dissolving or dispersing the polyester resin on the carbon black and the phthalocyanine, and these are blended and used as the mixture (c) to obtain a polyester black toner having the more excellent grain size distribution.例文帳に追加

しかし、さらにより望ましくは、カーボンブラックとフタロシアニンそれぞれについて、別々に、酸基含有ポリエステル樹脂と、該ポリエステル樹脂を溶解または分散しうる疎水性有機溶剤とでミルベースを作成し、それらをブレンドして混合物(c)として用いることによって、さらに良好な粒度分布を有するポリエステル黒トナーを得ることができる。 - 特許庁

An isolated polynucleotide having a member selected from the group composed of, (a) a polynucleotide having at least 70% homology with a polynucleotide coding for the polypeptide composed of a specific amino acid sequence; (b) a polynucleotide complementary to the polynucleotide (a); and (c) a polynucleotide having at least 15 consecutive bases of the polynucleotides of (a) or (b); is provided.例文帳に追加

(a)特定のアミノ酸配列からなるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに対して少なくとも70%の同一性を有するポリヌクレオチド;(b)(a)のポリヌクレオチドに相補的なポリヌクレオチド;及び(c)(a)又は(b)のポリヌクレオチドの少なくとも15個の連続した塩基を有してなるポリヌクレオチド;からなる群より選択されるメンバーを有してなる単離ポリヌクレオチドを提供する。 - 特許庁

A nucleic acid mixture for detecting a fungus is provided that is comprised of two nucleic acids or more having a base sequence that is comprised of fifteen consecutive bases or more from its 3' end of base sequences shown by sequence numbers 1, 2, 3 and 4 (see Specification) each of which represents a plurality of base sequences.例文帳に追加

それぞれが複数の塩基配列を示す配列番号1、2、3又は4で示される、それぞれ複数の塩基配列の各少なくとも2種以上の、少なくともその3'末端から連続する15塩基から成る塩基配列を有する、各少なくとも2種以上の核酸の混合物から成る真菌検出用核酸混合物を提供した。 - 特許庁

例文

The method and apparatus for continuously treating the surface of carbon nanotubes comprises treating a carbon nanotube mixture including an oxidizer for forming nitric acid and a carbon nanotube solution including a nitro compound presented by chemical formula 1 below with subcritical or supercritical water at 50-400 atm to produce a product the surface of which is functionalized without using strong acids or strong bases.例文帳に追加

下記の化学式1のニトロ化合物が含有されたカーボンナノチューブ溶液及び硝酸形成酸化剤が含まれたカーボンナノチューブ混合液を50〜400atmの亜臨界水または超臨界水条件で処理し、表面が官能基化された生成物が製造されて、強酸または強塩基の使用を排除し、ニトロ化合物を使用して、亜臨界水または超臨界水条件でカーボンナノチューブを連続的に表面処理する方法及び装置。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS