1016万例文収録!

「basic theories」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > basic theoriesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

basic theoriesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

a person who follows the basic theories or practices of Sigmund Freud 例文帳に追加

シグモンド・フロイトの基本理論または実践に従う人 - 日本語WordNet

He studied basic theories of the traditional Japanese music and tuning techniques of gakuso (koto for traditional Japanese music) under Shuraku HAZUKA, a gagakuka (musician of old Japanese court music) (another opinion says it was not Shuraku). 例文帳に追加

雅楽家羽塚秋楽に師事し(別人との説もあり)、雅楽の基本的な理論や楽箏(雅楽の箏)の調弦法を学んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As grilling is a basic cooking method, there are various theories regarding its origin but an edition of Ningen Koza of Japan Broadcasting Corporation in 2001 stated that 'although often believed to be part of Korean culture, yakiniku actually originated in Japan after the World War II.' 例文帳に追加

肉を焼いて食べるという基本的な調理法である為に、起源には様々な説が存在するが、2001年のNHK人間講座で「焼肉は韓国文化と思いがちだが、戦後の日本が生んだ食文化である」と放送された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Concerning the understanding on Chinese shoens in Japanese academia (mainly the contrast between 'the basic principle of world history' and European shoens in medieval times), opinions have been divided roughly into two theories and disputed. 例文帳に追加

日本の学界では中国の荘園に対する理解(主に「世界史の基本原則」及び中世ヨーロッパの荘園との対比)について大きく分けると2説に分かれて論争が行われてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Remote Sensing Center plans to provide guidance on basic theories intechnological items in SADC countries74 and the identification of exploration projects in five years.例文帳に追加

このリモートセンシングセンターは、5 年間で南部アフリカのSADC諸国75 における各技術項目の基礎理論指導や探査案件発掘などを行う予定である。 - 経済産業省


例文

Many details remain to be clarified, and there are two theories about the zatsuyo (zoyo): one is that the zatsuyo as well as the soyocho (a tax system under the kinden system, or the equal-field system) was a basic tax; the other maintains that the labor to the government was basically provided in the form of the saka (labor allocated by rank, ), a major example of which was the shokueki (), or the transport of goods), being a different tax system from the soyocho. 例文帳に追加

詳細については不明な点が多く、租庸調と並び基本的な税目とであったとする説と基本的な労役は租庸調とは別系統である差科(職役などが代表例)であるとする説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS