1016万例文収録!

「china-japan~」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > china-japan~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

china-japan~の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2208



例文

China-Japan War and shortage of rice 例文帳に追加

日中戦争と米不足 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Black Raku tea bowl, 'Sangokuichi' (unparalleled in Japan and China and India) 例文帳に追加

黒楽茶碗「三国一」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1915: Japan made the Twenty-one Demands on China. 例文帳に追加

1915年-対華21ヶ条要求。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan-China Exchange Program Starts 例文帳に追加

日中交流事業始まる - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Asia covers Japan, China, NIEs, ASEAN4 and India例文帳に追加

アジアとは、日本、中国、NIEs、ASEAN4、インド。 - 経済産業省


例文

an institution that promotes friendship between Japan and China, called 21st Century Japan-China Friendship Council 例文帳に追加

日中友好21世紀委員会という,日中関係の促進機関 - EDR日英対訳辞書

a sword that was introduced from China to Japan in the 'Nara' period of Japan 例文帳に追加

奈良時代,唐から伝来した太刀 - EDR日英対訳辞書

1986: Japan-China Japan Sea regular service started. 例文帳に追加

1986年(昭和61年):日中・日本海定期航路開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japan-Ming trade can equal the Japan-Korea Trade (trade between Japan and Yi Dynasty Korea) and the trade between China and countries in the southern sea (Indochina, Malay and etc). 例文帳に追加

李氏朝鮮との日朝貿易や南海貿易と並ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Original source: China Economic Data Handbook (Japan-China Economic Association).例文帳に追加

(原出所)日中経済協会「中国経済データハンドブック」。 - 経済産業省

例文

Eijun's fourth son named Takeshi OTANI served as Chairman of the Japan-China Travel Service and as Adviser to the Japan-China Friendship Association. 例文帳に追加

四男の大谷武は日中旅行社会長、社団法人日中友好協会顧問を務めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TAIRA no Kiyomori emphasized trade between Japan and the Sung Dynasty in China and Yoshimitsu ASHIKAGA was keen on trading between Japan and the Ming Dynasty in China. 例文帳に追加

平清盛は日宋貿易に力を入れていたし、足利義満も日明貿易に熱心だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the first diplomacy between Japan and China since sending Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China) from Japan had been stopped. 例文帳に追加

中国の唐朝に対して日本が派遣した遣唐使が停止されて以来の日中交渉。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the purge was lifted, he worked hard to strengthen ties between Japan and China as well as Japan and the Soviet Union. 例文帳に追加

公職追放解除後は、日中・日ソ友好に努めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japan-China Japan Sea regular service (Maizuru - Chongjin, Vostochny Sea Port) - once a month 例文帳に追加

日中・日本海定期航路(舞鶴-清津・ボストチヌイ港)-月1便運航。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Advance economic partnership negotiations including TPP, RCEP, Japan-China-ROK FTA and Japan-EU EPA. 例文帳に追加

TPP、日EU、日中韓、RCEP等の経済連携交渉を推進。 - 経済産業省

In 759, Ko Gendo was named "grand envoy sent to greet the envoy sent to Tang China" (in other words, he was a messenger sent to China to meet the actual envoy who had already been sent from Japan to Tang China and was currently in China). 例文帳に追加

高元度は759年に迎入唐大使使(入唐大使を迎える使者。)に任命された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The population of Japan is far less than that of China. 例文帳に追加

日本の人口は中国よりもずっと少ない。 - Weblio Email例文集

The population of Japan is greatly smaller than that of China. 例文帳に追加

日本の人口は中国よりも少ない。 - Weblio Email例文集

China cochaired the conference with Japan. 例文帳に追加

中国が日本とともに共同司会者を務めた。 - Weblio英語基本例文集

The vignette came from Tang-era China to Japan. 例文帳に追加

唐草模様は唐から日本へ伝わった。 - Weblio英語基本例文集

This plant is found neither in Japan nor in China. 例文帳に追加

この植物は日本にも中国にもない. - 研究社 新和英中辞典

Japan's trade surplus with China amounted to $4 billion. 例文帳に追加

日本の対中国貿易の黒字は 40 億ドルに達した. - 研究社 新和英中辞典

She came back from China to Japan, expecting to be able to rely on her relatives. 例文帳に追加

彼女は身寄りを頼って中国から帰って来た. - 研究社 新和英中辞典

China is twenty times as large as Japantwenty times the size of Japan注意倍数の次にtwenty times larger thanと言うべからず 例文帳に追加

支那は大きさが日本の二十倍ある - 斎藤和英大辞典

This is a question pending between Japan and China. 例文帳に追加

これは日支間に懸案中の問題である - 斎藤和英大辞典

Japan's relations with China lack harmony. 例文帳に追加

日本と支那との国際関係は円満を欠いている - 斎藤和英大辞典

Buddhism was introduced into Japan through China and Korea. 例文帳に追加

仏教は支那朝鮮を経て日本へ来た - 斎藤和英大辞典

Japan had to recognize China as a republic. 例文帳に追加

日本は支那の共和国を承認せざるを得なかった - 斎藤和英大辞典

Japan has a vital interest in the maintenance of peace in China. 例文帳に追加

日本は支那の治乱には大いに痛痒を感ずる - 斎藤和英大辞典

Japan is desirous to maintain neighbourly relations with China. 例文帳に追加

日本は支那と善隣の好誼を保もたんことを欲する - 斎藤和英大辞典

Japan was once called a dependency of China. 例文帳に追加

日本を支那の属国だと言った者があった - 斎藤和英大辞典

But for Japan, China would have passed under Russian sway. 例文帳に追加

日本が無かったなら支那はロシアの属国になるのであった - 斎藤和英大辞典

China has come to regard Japan as her friend. 例文帳に追加

支那は日本を良友と思うようになった - 斎藤和英大辞典

China is twenty times the size of Japantwenty times as large as Japan. 例文帳に追加

支那は大いさ日本の二十倍ある - 斎藤和英大辞典

Japan has a vital interest in―a vital concern in―a stake inChina's welfare. 例文帳に追加

日本は支那の治乱に重大なる利害関係を有す - 斎藤和英大辞典

Japan has no design upon Chinano territorial ambition upon China. 例文帳に追加

日本は支那に領土を獲得せんとするの意無し - 斎藤和英大辞典

But for Japan, China would have passed under Russian sway. 例文帳に追加

日本無かりせば支那はロシアの制を受くるに至りしならん - 斎藤和英大辞典

Japan has diplomatic relations with China.例文帳に追加

日本は中国と外交関係がある。 - Tatoeba例文

Compared with America or China, Japan is a small country.例文帳に追加

日本はアメリカや中国に比べれば小さな国です。 - Tatoeba例文

The climate of Japan is as warm as that of China.例文帳に追加

日本の天候は、中国の天候と同じくらい暖かい。 - Tatoeba例文

The population of Japan is one-eighth as that of China.例文帳に追加

日本の人口は中国の人口の8分の1だ。 - Tatoeba例文

Japan surpasses China in economic power.例文帳に追加

日本の経済力で、中国より勝っている。 - Tatoeba例文

Japan and China differ from each other in many ways.例文帳に追加

日本と中国はさまざまな点でお互いに異なっている。 - Tatoeba例文

China is about twenty-five times as large as Japan.例文帳に追加

中国は日本の約25倍の広さだ。 - Tatoeba例文

China has about 25 times the area of Japan.例文帳に追加

中国は日本の約25倍の広さだ。 - Tatoeba例文

China is twenty times as large as Japan.例文帳に追加

中国は日本の20倍の大きさだ。 - Tatoeba例文

China is twenty times as large as Japan.例文帳に追加

中国は日本の20倍の大きさがあります。 - Tatoeba例文

The history of China is older than that of Japan.例文帳に追加

中国の歴史は日本の歴史より古い。 - Tatoeba例文

例文

The population of China is larger than that of Japan.例文帳に追加

中国の人口は日本よりも多いです。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS