1016万例文収録!

「postprandial hyperglycemia」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > postprandial hyperglycemiaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

postprandial hyperglycemiaの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

POSTPRANDIAL HYPERGLYCEMIA-IMPROVING AGENT例文帳に追加

食後高血糖改善剤 - 特許庁

A medicine for the prophylaxis and/or improvement of the postprandial hyperglycemia contains the Quillai or the extract thereof as an effective constituent.例文帳に追加

キラヤ又はその抽出物を有効成分とする食後高血糖予防及び/又は改善剤。 - 特許庁

To provide a pharmaceutical product, food and drink or other products capable of safely treating or improving postprandial hyperglycemia without inducing any adverse effect.例文帳に追加

本発明は、食後過血糖を、副作用なく安全に治療もしくは改善できる医薬品、飲食品またはその他製品を提供することを課題とする。 - 特許庁

To provide an excellent pharmaceutical composition that is safe and effective even when a patient suffering with postprandial hyperglycemia takes continuously in a long period of time, and decreases postprandial hyperglycemia sufficiently even if the dosage of an α-glucosidase inhibitor is less to enable the suppression of the migration to a diabetes.例文帳に追加

本発明の課題は、食後過血糖の患者に長期間継続的に服用しても安全かつ効果的であり、糖尿病への移行を抑えることを可能とするために、α-グルコシダーゼ阻害剤の服用量が少なくても十分に食後過血糖を低下させる、優れた医薬組成物を提供することである。 - 特許庁

例文

The dipeptidyl peptidase (DPIV) or the DPIV-like enzymic active effector is used to lower the high blood glucose level seen in mammals such as clinically improper condition of basal and postprandial hyperglycemia.例文帳に追加

臨床的に不適切な基礎食後高血糖(basal and post-prandeial hyperglycemia)を呈している哺乳動物において見出されるような高血糖レベルを下げるための、ジペプチジルペプチダーゼ(DPIV)又はDPIV様酵素活性のエフェクターの使用。 - 特許庁


例文

To provide a substance useful for GLP-1 secretion promotion, glucagon secretion depression, appetite depression, or prophylaxis and/or improvement or the like of a disease or a state such as postprandial hyperglycemia, diabetes and the like.例文帳に追加

GLP−1分泌促進、グルカゴン分泌抑制、食欲抑制、又は食後高血糖、糖尿病等の疾患若しくは状態の予防及び/又は改善等に有用な物質の提供。 - 特許庁

The postprandial hyperglycemia-improving agent includes as an active ingredient a fat and oil composition containing 5 mass% or more diglyceride and/or monoglyceride in which an ω9 unsaturated fatty acid content in constituent fatty acids is 35 mass% or more.例文帳に追加

構成脂肪酸中のω9系不飽和脂肪酸含量が35質量%以上である、ジグリセリド及び/又はモノグリセリドを5質量%以上含有する油脂組成物を有効成分とする食後高血糖改善剤。 - 特許庁

There are provided: the α-glucosidase enzyme inhibitor; a food composition for inhibiting digestion and absorption of saccharides, inhibiting a postprandial rise in a blood glucose level, ameliorating hyperglycemia, and anti-obesity; and a pharmaceutical composition; wherein an enzyme-treated material of xyloglucan is contained.例文帳に追加

キシログルカンの酵素処理物を含む、α-グリコシダーゼ酵素阻害剤、糖質の消化吸収抑制、食後の血糖上昇抑制、過血糖改善又は抗肥満用食品組成物、及び医薬組成物を提供する。 - 特許庁

To provide a method using an effect of a dipeptidyl peptidase (DPIV) or a DPIV-like enzymic active effector aiming to lower a high blood glucose level seen in mammals such as a clinically improper condition of basal and postprandial hyperglycemia.例文帳に追加

臨床的に不適切な基礎食後高血糖の状態にある哺乳動物で見られるような高血糖レベルを低下させることを目的としたジペプチジルペプチダーゼ(DPIV)の若しくはDPIV様酵素活性のエフェクターの効用を使用した方法の提供。 - 特許庁

例文

Thus, since the postprandial blood insulin concentration increase can be controlled, the impoverishment of pancreatic β cells and the insulin resistance of insulin target organs, accompanied by the massive secretion of insulin, can be improved or prevented, and the prevention of diabetes (hyperglycemia) and its preliminary disease and the improvement of physical constitutions can be carried out.例文帳に追加

これによれば、食後の血中インスリン濃度の上昇を抑制できることから、インスリンの大量分泌に伴なう、膵β細胞の疲弊やインスリン標的臓器のインスリン抵抗性を改善又は防止することができ、糖尿病(高血糖症)やその予備軍の予防や体質改善を行うことができる。 - 特許庁

例文

The pharmaceutical composition is formulated by combination of a compound having the angiotensin II antagonistic activity or a salt thereof with at least one kind of a compound having the activity of increasing insulin-sensitivity, a compound having the activity of improving postprandial hyperglycemia in diabetes, an indane derivative having the activity of inhibiting angiotensin converting enzyme, a pyridine derivative having the activity of inhibiting HMG-CoA reductase, and a salt thereof.例文帳に追加

アンジオテンシンII拮抗作用を有する化合物またはその塩と、インスリン感受性増強作用を有する化合物、糖尿病食後過血糖改善作用を有する化合物、アンジオテンシン変換酵素阻害作用を有するインダン誘導体、HMG−CoA還元酵素阻害作用を有するピリジン誘導体またはそれらの塩の少なくとも一種とを組み合わせてなる医薬組成物。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS