1016万例文収録!

「yeast membrane」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > yeast membraneに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

yeast membraneの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

FUNCTIONAL EXPRESSION OF MEMBRANE RECEPTOR IN YEAST例文帳に追加

酵母における膜受容体の機能的発現 - 特許庁

The yeast extract obtained from a cultured yeast or a dried yeast is filtered out with an inorganic filter medium or preferably with a cross-flow microfiltration membrane filter.例文帳に追加

培養酵母あるいは乾燥酵母より得られた酵母エキスを、無機の濾過材、好ましくはセラミックス製クロスフロー型精密濾過膜、で濾過する。 - 特許庁

The rapid and simple preparation of the yeast thioredoxin can be carried out by carrying out at least one time of a step for extracting a fraction containing the thioredoxin from a yeast cell by using an ultrafiltration membrane to prepare the fraction containing the yeast thioredoxin in high concentration.例文帳に追加

酵母細胞抽出物を、限外濾過膜を用いてチオレドキシンを含有する画分を調製する工程を少なくとも一回以上行うことにより、酵母チオレドキシンを高濃度に含有する画分が調製され、その結果酵母チオレドキシンを迅速かつ簡便に調製することが可能となる。 - 特許庁

The plasma membrane holding the membrane receptor in a functional state is prepared from a transformed yeast obtained by introducing a recombinant expression vector containing a gene encoding the membrane receptor.例文帳に追加

膜受容体をコードする遺伝子を含む組み換え発現ベクターを酵母に導入して得られる形質転換酵母から調製された、膜受容体を機能的な状態で保持する形質膜。 - 特許庁

例文

The membrane fraction and the respective isomers (17 isomers) of the dioxins are added into soybean-casein digest broth to which yeast extract is added.例文帳に追加

その膜分画とダイオキシン類の各異性体(17異性体)を酵母抽出液を添加した Soybean-Casein Digest Broth中に加える。 - 特許庁


例文

This method for producing yeast essence comprises a self- digestion method as one of the methods therefor; wherein the self-digestion process is done under pressurization of 0.5-2 kg/cm^3 and a concentration process is done by a membrane concentration method with R.O. membrane and a sterilization process is done by a filtration sterilization method through membrane filtration.例文帳に追加

酵母エキスの製造法の一つである自己消化法において、自己消化工程を0.5〜2Kg/cm^3 加圧下で行い、かつ濃縮過程をR.O.膜による膜濃縮法により行い、かつ殺菌過程をメンブラン濾過による濾過殺菌法により行う。 - 特許庁

A flavor preparation is obtained by making yeast that decomposes a sugar component fruit juice but not a flavor component in it, act on the fruit juice followed by being concentrated with a reverse osmosis membrane.例文帳に追加

果汁に、果汁中の糖分を分解するが、果汁の香気成分は分解しない酵母を作用させてから逆浸透膜で濃縮し、フレーバー調製物を得る。 - 特許庁

In an example, a measuring apparatus using a combination of a Clark type oxygen electrode with an immobilized yeast membrane disposed on the cathode side of the oxygen electrode is used.例文帳に追加

実施例ではClark型酸素電極と、この酸素電極の陰極側に配置した酵母固定化膜とを組み合わせて構成した測定装置を使用した。 - 特許庁

The placental extract powder-formulated food comprises 50-70 mass% of the placenta extract powder, 20-30 mass% of beer yeast, 5-10 mass% of hen's egg membrane powder and 5-10 mass% of true Indian rice powder.例文帳に追加

本発明のプラセンタエキス粉末配合食品は、プラセンタエキス粉末50〜70質量%、ビール酵母20〜30質量%、鶏卵における薄皮粉末5〜10質量%、真菰粉末5〜10質量%からなるものである。 - 特許庁

例文

The cell activation agent is preferably one or more substances selected from yeast extract, supernatant of yeast culture liquid, extract of specific plants having cell activation activity such as asparagus, avocado and a plant of genus Aloe, a hydroxyfatty acid, its salt and derivative, nucleic acid and its relating substance, protein extracted from shell membrane and a mixture of high fructose corn syrup.例文帳に追加

細胞賦活剤としては、酵母抽出物及び酵母培養上清、アスパラガス,アボカド,アロエ属植物等特定の細胞賦活作用を有する植物の抽出物、ヒドロキシ脂肪酸及びその塩並びに誘導体、核酸及びその関連物質、卵殻膜より抽出されたタンパク質及び異性化糖の混合物より1種又は2種以上を選択して用いることが好ましい。 - 特許庁

例文

The polymer formed by the β-glucoside bonding of the glucose can be decomposed in high efficiency to enable ethanol fermentation by the use of a sake yeast in which both of β-glucosidase and endoglucanase are bonded to the cell membrane through a cell cortex localized protein.例文帳に追加

細胞表層局在タンパク質を介してβ-グルコシダーゼ、及びエンドグルカナーゼの両方が細胞膜に結合された清酒酵母を用いれば、グルコースのβ-グルコシド結合による重合体を効率良く分解し、エタノール発酵することができる。 - 特許庁

例文

The method for producing the protein comprises a step for treating an yeast developing a fused protein containing (a) a target protein, (b) a protease cleaving site and (c) a cell membrane and/or a cell membrane anchor protein or a part thereof in an anchoring state on a cell surface layer with a protease specific to the protease cleaving site.例文帳に追加

(a)目的タンパク質、(b)プロテアーゼ切断部位、並びに(c)細胞膜及び/又は細胞壁アンカータンパク質若しくはその一部を含む融合タンパク質を細胞表層にアンカリングした状態で発現させた酵母を該プロテアーゼ切断部位に特異的なプロテアーゼで処理する工程を含む目的タンパク質の製造方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS