小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

重量減少の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 weight loss


JST科学技術用語日英対訳辞書での「重量減少」の英訳

重量減少


「重量減少」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 368



例文

タービンエンジンのエンジン重量減少させる。例文帳に追加

To reduce engine weight of a turbine engine. - 特許庁

また、前記重量減少率は、重量減少率(%)=[{(初期のフィルム重量)−(温度Tで60分間保持した後のフィルム重量)}/(初期のフィルム重量)]×100で求められるものである。例文帳に追加

Also the weight reduction percentage is found with weight reduction percentage (%)=[{(initial film weight)-(film weight after being kept at temperature T for 60 min)}/(initial film weight)]×100. - 特許庁

(2) 前記アセテート 繊維のケン化による重量減少率が5〜20重量%である交織物。例文帳に追加

(2) The union cloth has 5-20% weight loss ratio by the saponification of the acetate fiber. - 特許庁

これにより、ジャック18の重量減少させているが、特に小ジャック部18bの重量減少させている。例文帳に追加

Thus, the jack 18 is reduced in weight but especially the small jack part 18b is reduced in weight. - 特許庁

機器分析TG−DTAから得られる絶縁材料の重量変化時の熱重量減少曲線の積分曲線の第一次重量減少量と第二次重量減少量の積分減少カーブを微分値に変換して微分ピークとする。例文帳に追加

In a thermogravimetric reduction curve obtained from an equipment analysis G-DTA during a period of time when the weight of an insulation material varies, integration reduction curves representing a first order weight reduction value and a second order weight reduction value of integration curves are converted into derivative values to define differential peaks. - 特許庁

タッチパネルの全体面積及び重量減少させる。例文帳に追加

To reduce the overall dimensions and weight of a touch panel. - 特許庁

例文

好ましくは、樹脂の5%重量減少温度が300℃以上である。例文帳に追加

Preferably, the 5% weight reduction temperature of the resin is300°C. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「重量減少」の英訳

重量減少


「重量減少」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 368



例文

またこの方法は、第1重量減少値を第1重量増大値と比較して、それに応じて、第1重量減少値が第1重量増大値に符合すれば、第1符合制御信号を生成する工程を更に含む。例文帳に追加

This method further includes a process wherein the 1st weight decrement and 1st weight increment are compared and a 1st coincidence control signal is generated when the 1st weight decrement is equal to the 1st weight increment. - 特許庁

得られた初期重量と加熱後の重量を比較して、加熱後の重量減少量から単層カーボンナノチューブの含有率を判定する。例文帳に追加

The obtained initial weight and weight after heating are compared, and a content ratio of the single layer carbon nanotube is determined from a weight decrease after heating. - 特許庁

ポリイミドフィルム1を30℃から徐々に加熱したときの、温度上昇に対する重量減少曲線において、30℃から最初の重量減少率変化の減少する変化点における重量減少率が−1.9%以上−1.4%以下の範囲内にある。例文帳に追加

The polyimide film has a weight-decreasing rate within a range of ≥-1.9% and ≤-1.4% at the variation point at which the change of the weight decreasing rate is decreased at first from 30°C in a weight-decreasing curve in relation to temperature rise when the polyimide film 1 is gradually heated from 30°C. - 特許庁

この第1追記型記録層14には、熱重量分析において、250℃以下での第1の重量減少と、260℃以上での第2の重量減少とを示し、且つ300℃に到達した時点での重量減少率が60%以下である色素が含有されている。例文帳に追加

A dyestuff, indicating a first weight reduction at 250°C or lower and a second weight reduction at 260°C or higher and having 60% weight reduction ratio or smaller at the time of reaching 300°C by thermogravimetric analysis, is contained in the first write-once type recording layer 14. - 特許庁

該離型剤(A)は、熱重量分析による2%重量減少温度が260℃以上275℃未満の領域にあり、かつ、5%重量減少温度が275℃以上330℃未満の領域にある。例文帳に追加

The releasing agent (A) is one whose 2% weight-reduction temperature is in a region of 260°C or higher but lower than 275°C and whose 5% weight-reduction temperature is in a region of 275°C or higher but lower than 330°C both by a thermogravimetric analysis. - 特許庁

これにより、液晶表示モジュール800の全体的な重量を大きく減少させ、重量減少することにより発生し得る強度低下問題も共に克服して低重量液晶表示装置を可能にする長所を有する。例文帳に追加

As a result, the total weight of a liquid crystal display module 800 is greatly reduced and a decrease in strength which occurs when the weight decreases is prevented, then, a lightweight liquid crystal display device is realized. - 特許庁

更に、微分多重ピーク分割処理にはガウス関数を用いて分割処理し、第二次重量減少ピーク面積値を第一次重量減少ピーク面積値で割って重量減量比を算出する。例文帳に追加

Furthermore, in a differential multi-peak dividing process, the dividing process is carried out by using Gaussian function, and the second weight reduction peak area value is divided by the first weight reduction peak area value, thereby deriving a weight reduction ratio. - 特許庁

例文

例えば、板厚減少部として、45μmφで、深さ25μmで、重量減少率が0.03%の凹部を各溝の間に導入する。例文帳に追加

For example, as the sheet thickness decreasing parts, the recessed parts having 45μmϕ diameter and 25μm depth, are introduced at the interval of the respective grooves at 0.03% of the weight decreasing ratio. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


重量減少のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS