小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1814」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1814」を含む例文一覧

該当件数 : 57



例文

Cases from 1803 to 1814発音を聞く 例文帳に追加

-享和3年(1803年)-文化11年(1814年)分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fourteenth Son: Okugoro (1813 – 1814)発音を聞く 例文帳に追加

十四男:奥五郎(1813-1814 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Twentieth Daughter: Princess Taka (1813 – 1814)発音を聞く 例文帳に追加

二十女:孝姫(1813-1814 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He held various posts such as Naidaijin (Minister of the Center) (1799 - 1814), Udaijin (Minister of the Right) (1814 - 1815), and Sadaijin (Minister of the Left) (1815 - 1820).発音を聞く 例文帳に追加

内大臣(1799年-1814年)、右大臣(1814年-1815年)、左大臣(1815年-1820年)などを歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Napoleon was banished to Elba in 1814.発音を聞く 例文帳に追加

ナポレオンは 1814 年にエルバ島に流された. - 研究社 新英和中辞典

In 1814, he published the first edition of "Hokusai Manga."発音を聞く 例文帳に追加

文化11年(1814年) 『北斎漫画』(北斎漫画)の初編を発刊。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1814, he became the Kanpaku (Chief Adviser to the Emperor).発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)11年(1814年)には、関白となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Russian writer (1814-1841)発音を聞く 例文帳に追加

ロシア人の作家(1814年−1841年) - 日本語WordNet

Ukranian poet (1814-1861)発音を聞く 例文帳に追加

ウクライナの詩人(1814年−1861年) - 日本語WordNet

He finished the draft in 1814 and made his best pupil Gentaku Otsuki edit the manuscript.発音を聞く 例文帳に追加

文化11年(1814年)にいちおう書き終わり、高弟の大槻玄沢に校訂させる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Seigen the sixth (1747 - July 18, 1814)発音を聞く 例文帳に追加

六代 正玄(延享4年(1747年)~文化(日本)11年(1814年6月2日(旧暦)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was first published when Hokusai was 54 years old and his artist's appellation was Taito (the first edition was published in 1814).発音を聞く 例文帳に追加

北斎54歳、画号・戴斗の頃(文化(元号)11年〈1814年〉)に初版あり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gyokudo Shichijussai Juzo' (Portrait of Gyokudo at the age of 70) (1814) owned by the Hayashibara Museum of Art発音を聞く 例文帳に追加

「玉堂七十歳寿像」(1814年) 林原美術館蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He held various posts such as Udaijin (Minister of the Right) (1791 - 1796) and Sadaijin (Minister of the Left) (1796 - 1814).発音を聞く 例文帳に追加

右大臣(1791年-1796年)、左大臣、(1796年-1814年)などを歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although he became Udaijin in 1814, he resigned the post during the year.発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)11年(1814年)に右大臣になるも同年中に辞す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a former province of southern South Africa that was settled by the Dutch in 1652 and ceded to Great Britain in 1814発音を聞く 例文帳に追加

1652年にオランダ人が定住し、1814年に英国へ譲渡された南アフリカ南部の旧州 - 日本語WordNet

After that, the current main hall was rebuilt in 1814, during the latter part of the Edo period,発音を聞く 例文帳に追加

その後、江戸時代の後期にあたる文化11年(1814年)に、今に在る本堂が再建された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kuniyoshi started releasing his works around 1814, a few years after he became a pupil of Toyokuni.発音を聞く 例文帳に追加

国芳は入門の数年後、1814年(文化11年)頃から作品発表を開始している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Edo in 1814, as a child of Narinao NABESHIMA who was the ninth lord of the Saga Domain.発音を聞く 例文帳に追加

1814年に佐賀藩九代藩主鍋島斉直の子として、江戸に生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sadayasu successively held the posts of Gomonban (watchers of the various gates) of Edo-jo Castle, and in 1814, he was appointed as Oban-gashira (captain of the great guards) of Nijo-jo Castle.発音を聞く 例文帳に追加

江戸城御門番を歴任し、文化11年(1814年)に二条城の大番頭に任じられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Napoleon was banished to Elba in 1814.例文帳に追加

ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。 - Tatoeba例文

English architect who designed many churches (1814-1900)発音を聞く 例文帳に追加

英国の建築家で、多くの教会を設計した(1814年−1900年) - 日本語WordNet

United States neoclassical sculptor (1814-1857)発音を聞く 例文帳に追加

米国の新古典主義の彫刻家(1814年−1857年) - 日本語WordNet

French painter of rural scenes (1814-1875)発音を聞く 例文帳に追加

田園風景のフランスの画家(1814年−1875年) - 日本語WordNet

United States suffragist in Wyoming (1814-1902)発音を聞く 例文帳に追加

米国のワイオミング州の婦人参政権論者(1814年−1902年) - 日本語WordNet

Napoleon was banished to Elba in 1814.発音を聞く 例文帳に追加

ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。 - Tanaka Corpus

He resigned the position of the Magistrate of Temples and Shrines on January 3, 1814.発音を聞く 例文帳に追加

1813年(文化10年)11月12日 寺社奉行辞任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1844, he was assigned to Gon Dainagon (a provisional chief councilor of state).発音を聞く 例文帳に追加

文化11年(1814年)権大納言に任じられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Upon compilation, the first volume was issued by Toshiro EIRAKUYA (Eirakudo), a publisher in Nagoya, in 1814 when Hokusai was 55 years old and was well received.発音を聞く 例文帳に追加

これをまとめ1814年(文化11年)、北斎55歳のとき、名古屋の版元永楽屋東四郎(永楽堂)から初編が発行され好評であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word 'manga' was spread as a word meaning a sketch like a caricature by Hokusai Manga (Hokusai's sketches) which was painted by Hokusai KATSUSHIKA in 1814.発音を聞く 例文帳に追加

1814年の葛飾北斎の北斎漫画により、「漫画」は戯画風のスケッチを指す意味の言葉として広まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It consists of 98 volumes, 106 books in total, that started to be published in 1814 and was completed in 1842, 28 years later.発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)11年(1814年)に刊行が開始され、28年をかけて天保13年(1842年)に完結した、全98巻、106冊の大作である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tokaidochu Hizakurige is a book of comical stories by Ikku JUPPENSHA, with their first printings taking place between 1802 to 1814.発音を聞く 例文帳に追加

東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)は、1802年(享和2年)から1814年(文化(元号)11年)にかけて初刷りされた、十返舎一九の滑稽本である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gennojo YAGI (1814 - December 21, 1903) was a rich goshi (country samurai) from Mibu village, Kadono-gun in the Yamashiro Province.発音を聞く 例文帳に追加

八木源之丞(やぎげんのじょう、1814年(文化(元号)11年)-1903年(明治36年)12月21日)は、幕末の山城国葛野郡壬生村の富裕郷士。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 27, 1813 (heresy 1814), Nobuhide was born as the seventh son of Nobuyuki MATSUDAIRA, the fifth lord.発音を聞く 例文帳に追加

文化10年(1813年)2月25日(異説として文化11年(1814年))、第5代藩主・松平信志の七男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Naruchika NAKAYAMA (July 7, 1741-October 1, 1814) was kuge (a court noble) in the late Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

中山愛親(なかやまなるちか、寛保元年5月25日(旧暦)(1741年7月7日)-文化(元号)11年8月18日(旧暦)(1814年10月1日))は、江戸時代後期の公家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1811, he studied Chinese classic books under Doctor Shikuma in Ogo village, and in 1814, he studied medicine away from his hometown.発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)8年(1811年)、麻郷村の医家志熊氏に漢籍をまなび、文化11年(1814年)、他郷で医学を修めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hiroko TAKATSUKASA (January 15, 1814 - September 28, 1892) was a woman in the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

鷹司景子(たかつかさひろこ、文化(元号)10年11月24日(旧暦)(1814年1月15日)-明治25年8月8日(旧暦)(1892年9月28日))は江戸時代の女性。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He held the posts of Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of Inner Palace Guards) and Umaryo gogen (Inspector of the Right Division of Bureau of Horses) in 1799, followed by the appointment of Naidaijin (Minister of the Center) in 1814.発音を聞く 例文帳に追加

寛政11年(1799年)には右近衛大将・右馬寮御監となり、文化(元号)11年(1814年)に内大臣に任命された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1813, Kuninaga was appointed to Kamo Denso (Kamo-jinja Shrine messenger to Emperor) for both Shimogamo and Kamigamo-jinja Shrine, and in 1814, he was promoted to Shonii Gon Dainagon (Senior Second Rank, Provisional Chief Councilor of State), which he resigned in 1819.発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)10年(1813年)加茂下上社伝奏、文化11年(1814年)正二位権大納言、文政2年(1819年)これを辞する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chokunyu TANOMURA (March 31, 1814 - January 21, 1907) is an artist who flourished in Meiji period.発音を聞く 例文帳に追加

田能村直入(たのむらちょくにゅう、文化(元号)11年2月10日(旧暦)(1814年3月31日)-明治40年(1907年)1月21日)は、明治時代に活躍した画家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

British explorer who mapped the Australian coast (1774-1814)発音を聞く 例文帳に追加

英国の探検家で、オーストラリアの海岸地図を作った(1774年−1814年) - 日本語WordNet

English pathologist who discovered the cause of trichinosis (1814-1899)発音を聞く 例文帳に追加

英国の病理学者で、旋毛虫病の原因を発見した(1814年−1899年) - 日本語WordNet

American Revolutionary leader and signer of the Declaration of Independence (1731-1814)発音を聞く 例文帳に追加

アメリカ革命の先導者で独立宣言書署名者(1731年−1814年) - 日本語WordNet

例文

a Belgian maker of musical instruments who invented the saxophone (1814-1894)発音を聞く 例文帳に追加

ベルギーの楽器製造者で、サクソフォーンを発明した(1814年−1894年) - 日本語WordNet

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1814」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「1814」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1814

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

専門用語を解説した辞書に「1814」の解説があります

「1814」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「1814」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS